咲くのが見れないかと思っていましたが 待っていてくれました
20日 咲きました
今回は 7時半頃から開花が始まりました

いつものように8時過ぎから 香りが漂い始めました
毎年 真夏の夜に咲く花ですが 一度だけ涼しくなって咲いたことがあります
その時は 朝方まで咲いてました
今年は例年よりも遅い開花です
前回は 朝には 萎れていましたが ひょっとして 朝まで咲いてるかなぁ~?
夜 11時過ぎに ベランダに出しました

翌朝 忘れていて 気がついたのが7時過ぎ
あわてて 2階のベランダへ
朝日をうけて青空の中で咲いてます

今年は 咲くのかどうか 気をもみましたが 涼しくなってから咲いてくれ 二倍楽しめました
さすがに8時過ぎには くったりとしてきました

もうひとつ 蕾があるけど こちらも咲いてくれるのかしら?
毎年 夏の夜のイベントは 私だけが盛り上がってますが
楽しみに 待っていてくださって 一緒に見てくださってる方達
ありがとうございます

しばらく お留守番が続いた もこですが お利口さんだったそうです
でもね おかーさんが帰ってきてからは ストーカーニャンコ
いつも ついて回ってます
座ると すぐに膝の上

おかーさんが 動くと 「また 出かけるの?」って 言いたげに疑惑のまなざし
大丈夫よ もう お泊りのお出かけは ないからねぇ~ たぶん?
月下美人が綺麗に咲いてくれて嬉しいわ。
写真撮るの大変だったでしょう、お疲れさま。
毎回咲くたびに楽しみにしてる私です。
青空と月下美人 素晴らしいです。
あと一つの蕾も咲いてくれるといいね。
昨夜は流れ星が見れるかなと思ったけどダメでした。
もこちゃんの安心した顔が可愛いわ。
娘も同じ場にいるのよ、すごくビックリしたです。
お正月は帰宅しないみたいです(休みないのよ)
私は北海道まで行く自信がないわ(苦笑い)
1週間でいいから私の体を元に戻してほしい・・・
文句言ったら罰が当たるから言えないね(笑)
あの時に時間が止まっても不思議でなかった事を思えば
今言いたい事言えると言うのは幸せな事です。
今回は 朝まで咲いてました。
涼しくなってからの開花は 朝まで 花が持つようです。
お嬢さん 琴似にいらっしゃるの!
ビックリですね。
昔は 札幌の中心街からは 離れていたように思いますが
今は 開けたようです。
私は 函館の高校を卒業して 東京に進学しましたので
札幌は 休みに帰省するだけでした。
妹は 琴似中学だと思います。
家は 札幌西高校の近くでした。
私も 動けるうちに 妹が引っ張って行ってくれます。
妹だと 私のペースで動いてくれるので助かります。
元気な頃に戻りたいけど 仕方ないですね。
病気を受け入れ それなりに楽しみましょう。
アニメをじっくり拝見し 見とれてしまいました。
もこちゃんは mokomamaさんが一番好きなのですね。
ストーカーニャンコのもこちゃんは可愛いニャ~
北海道へご旅行されたのですね。
いいなぁー、羨ましいです。
恥ずかしながら 私はまだ一度も旅したことがありません。
札幌 藻岩山からの夜景もきれいで素晴らしいですね\(^▽^)/
うちの娘も会社の休みにひとりで北海道へ旅してきました。
レンタカーを借りてひとりで廻ったようです。
この半開きがいちばん好きかも知れません
月下美人に限らず
花はこの時期が好きです
もこちゃんはお母さんがお泊まりするかしないか
のほうがお花よりずっとずっと気になるのよね
だんだん肌寒い季節になってきましたね。
お元気ですか~
夜、花開く月下美人も神秘的で美しいですが
青空に咲く月下美人もまた天女のように美しいですね。
お写真撮るのも大変でしょう。
美しい様子を見せて下さり、どうもありがとうございます。
もこちゃん、本当にホッとしてるようですね。
やっぱり、ママのそばが一番落ち着くのですよね。
もこちゃんは、今何歳ぐらいになったのですか。
今夜も最後の花が 咲きそうです。
北海道は広いので なかなか 周りきれませんね。
道央の花の時期に行きたいのですが 混雑するでしょうし…
札幌 函館と懐かしい場所を歩いてみました。
もこが元気なうちでないと 私も留守が出来ませんので。
かく言う 私が 先がないので…(笑)
妹との二人旅 ここ数年 毎年続けてます。
いつまで 続けることが出来ますか?
花は 咲き始めが綺麗ですよね。
月下美人は これから咲きますよぉ~って 合図してくれるので スタンバイしています。
今夜も咲きそうです。
もこは キャットミント以外には 全然 興味がありません。
朝晩 冷え込んできましたね。
風邪ひきさんも多くなっているようです。
今年は 陽気がおかしかったせいか 月下美人の花がなかなか咲かず 諦めてました。
涼しくなってから 咲き始めましたよ。
もこは 鉢を部屋の中に入れても 全然 興味がなく 咲いてる花の横を素通りしてます。
年が明けると 18歳になります。
人間だと90歳に近いのでしょう。
老人ホーム化してる我が家です。
今年も葉だけを見ました・・・
シュウメイ菊がやっと開きました。
もこちゃん。もう置いて行かないでね~って。
でもお留守番できるからエライわ。
カリンはますます留守番できなくなりました。
点滴の効果も次第になくなるとか。
食欲もその日によって受け付けない時も。
我が家も老人ホーム化してます。
今年 最後の花でしょう。
かりんさんの月下美人さん 今年は残念でしたね。
来年は きっと咲いてくれますよ。
我が家の秋明菊は やはり 咲きませんでした。
もこも 私も 老齢化 まっしぐら…
もこは 最近 ちょっと食欲出てきました。
私は ダメなのよねぇ~(泣)