goo blog サービス終了のお知らせ 

こんなこと・・・

被写体の愛猫「もこ」を 思い出しながら 花を愛でています

見~つけた!

2006-10-30 20:52:45 | 日々のできごと
庭に出てみると いろんな虫達がいます。
本当は大の苦手です。
だけど 木や花を育てていると 仕方ないですね。

そんな訳で 最近は大分 驚かなくなりました。

今日 出会った虫たちです。
マウスオン して下さい。

<>



<>



<>


私と一緒に庭に出ていた もこも何かを見つけたようです。



<>

マウスオンして下さい。
いつも 我が家にやってくる 客猫ちゃんです。
でも もこはコワイのだぁ~
このあと 一目散に家の中へ 二人で




コンサート

2006-10-29 10:39:11 | 日々のできごと

昨夜は 姪の所属している合唱団のコンサートが行われて 三鷹まで出かけました。
み・た・か・ もうウン十年 訪れたことが ありません。

小田急線の急行で新宿まで行き 中央線に乗り換え 三鷹へ。
久しぶりに見る 小田急線の各駅のホームも随分と綺麗になっているのにビックリ。

乗り換えの中央線ホームも変わっていたように思う。
ウィークデイだと ラッシュの時間帯だと思うけれど 土曜日の為 中央線は空いていた。
久しぶりの 三鷹。 「そんなに変わっていないよ」っと主人は言うが 私にとっては
前を忘れるくらい昔に訪れたことがある街である。
学生時代は 新宿区に住んでいたことがある。
多分 その頃に 井の頭 吉祥寺 三鷹は行った記憶が微かにあるんだけれど・・・
もう 遠い過去の記憶です。

姪は 以前所属していた合唱団をかわり 今はこじんまりとした小人数の合唱団に所属しています。

総勢11名。
ソプラノ 2名 アルト 2名 テノール 4名 バス 3名。
少人数ゆえの プラス面 マイナス面があると思います。

各パートも消えずに 小人数の割には綺麗にハーモニーされていました。
昔 むかし グリークラブに所属していた 主人も誉めていました。


昨年の今頃は 入院中の母親の病院と仕事との両方で 仙台 東京間を行ったり 来たり。
辛い時期を 家族で頑張っていたことが 思い出されます。
今は まだ 悲しみを忘れることは出来ない時期でしょうが 
こうして 好きな音楽に触れている間だけは 忘れることも出来るのでしょう。
そうあって欲しいと願っています。
母親の変わりは 出来ないけれど 気持ちだけは いつも彼女に寄り添って
いってやりたいと 思っています。

もこちゃんは 一人でお留守番。
出かけるときは まだ 明るい時間帯でしたが 各部屋に 明かりをつけて出かけました。
暗くなって 寂しいのでは? っと心配でしたが 案外 雑音(用もないのに もこちゃん、もこちゃんと呼ぶ声)が無く 
ぐっすり寝ていたのかな。

今朝は 早くから お目覚めでしたよぉ~

 


江の島

2006-10-26 21:51:42 | 日々のできごと
秋の空が広がっています。
主人が行くトレーニングルームがメンテナンスの為に 今週は閉館しています。
運動の為に 江の島まで歩いていくとのこと。
私は 残念ながら長時間 歩くことはドクターストップがかかっています。
ゆっくりと 歩いていたのでは 主人の運動にはなりません。
デジカメを持っていってもらい 写真を撮ってきてもらいました。
本日の撮影は主人です。



鵠沼海岸より見る 江の島。







ヨットハーバー越しに 腰越海岸



江の島には猫ちゃんがたくさんいます。
やっぱり 猫の写真が いっぱ~い。

<


















< <


背景写真は 江の島灯台です。
猫ちゃん達 どの子も ひとなっこい子達です。

これは 我が家のにゃんこです。
カメラ目線が出来ません






雨はあがったけれど・・・

2006-10-24 20:23:41 | ガーデニング
今日の予報は 雨 風が強くなり 荒れ模様。
今朝は予報どおりの 荒れ模様。
急に 寒くなってきたように思われます。

それでも すぐに雨はあがりました。
でも 風は音をたてて吹いてます。

ベランダに出て 空を見上げると 雲の合い間から お日様が出ています。



庭に出て 倒れた鉢を起こしたり 花の様子が気になります。




庭の あちこちで 春に咲く花の芽が出ています。



今年はつわぶきの花がたくさん 庭のあちこちで咲いてます。



今日の嵐のような中でのお客様です。
お名前は 存知ません。

一日中 雨です。

2006-10-23 21:15:19 | 猫(もこちゃん)
一雨ごとに 秋の深まりを感じます。
昨日から 久しぶりの雨です。

満開の菊の花やシュウメイギクは 雨をうけて 頭が重そうです。

朝夕は ぐっと肌寒さを 感じるようになりました。
そう言えば 北の街 札幌からは 雪の便りが届きました。

こんなお日和は 良く眠れるのかしら もこちゃん ひたすら寝ています。

もこが大好きなムートンを占領する季節がやってきました。





始めて シクラメンの夏越しに成功したようです。
毎年 梅雨時期に 駄目にしていましたが 今年は大きく茂った つわぶきの葉の陰で 梅雨を無事に乗り切ってくれました。

<>マウスオンして下さい。

そして さくら草も夏を越して咲き出しました。





デパートのギャラリーで イーダ・ヴァリッキオさんの絵画展を見てきました。
花とイングリッシュガーデンを描かれています。
優しい 色彩と女性らしい 柔らかなタッチの絵画です。

マウスオン 試しに?

2006-10-21 12:58:14 | ガーデニング
以前 UP出来た マウスオンがセキュリティー強化のため出来なくなりました。
2枚のマウスオンはブログ友に教えていただき 出来るようになりました。
そうなると 今度は次にトライしたくなり やってみました。
うまく 作動するのでしょうか




<「八重咲きアスター」><「黄・菊」><「オレンジ・ポットマム」><「菊・風車」><「黄・ポットマム」>
<「風車」


小さな花にマウスオンして下さい。

秋の花といえば もうひとつ 大好きな花
コスモスです。





庭仕事 ♪

2006-10-20 16:33:50 | ガーデニング


爽やかな 秋空のもとでの 庭仕事は楽しい。
春に咲く 球根類を植えて 春の庭の様子を イメージしながらの仕事です。
まだまだ 夏の花が 頑張って咲いてくれているので 全部の入れ替えは出来ません。

秋の花も咲いています。
大好きな シュウメイギクが咲きました。
鎌倉の寺院にも たくさん咲いていたのを 思い出します。
我が家の庭は ず~んと 狭いけれど。
白・シュウメイギク ピンク・シュウメイギク 八重咲きシュウメイギクです。
秋明菊と言う名前から 菊かと思われますが キク科ではなくキンポウゲ科だそうです。



お花だけならいいんですがねぇ~
庭には 他にもいろいろ いらっしゃいます。
いつまでたっても 『虫愛ずる 姫君』には なれません。最初から姫ではナイ

カマキリさんと 目が合っちゃった
こちらも ビックリだけど あちらさんもビックリ。
必死に 隠れようとしています。
「大丈夫よ。 なんにもしないわよ。出来ないよ



他にも 今日のご対面は
たくさんの バッタ それとクモ。





時には 歓迎すべきお客様。

シンコンネが好きなトンボです

海と空と !

2006-10-17 20:35:29 | 日々のできごと
友人が検査の為 病院に行くと言う。
今日 夫は早朝より 泊りがけのゴルフに出かけた。
車で行くと10分程で着く距離だけど 電車だと 乗り継いで行くことになる。
「暇だから 送ってあげる。」 こう言うの 押しかけ運転手かな

 大好き。
亡き父の DNAをしっかりと受け継いでいるようである。

友を病院に送り そのまま 病院前の海辺へ下りる。
潮騒の音 磯の香 

何処までも続く 水平線を見ていると 心が落ち着く。



サーファーの人のものであろう自転車が。


空も秋の気配! 
浜辺で見上げる 空はなぜか 綺麗に見える。


青空にヘリコプターが飛んでいる。
 童心にかえっている自分がそこにいる。



検査の結果が出るのは 夕方の為 いったん帰宅。
先月 調子を崩していた 友の体が心配。

何ごとも ないことを願いながら 夕方 再び病院へお迎え。

顔見知りの 看護士さんが 「OKよ!」と サインを下さる。
良かったぁ~~。

友の診察が終わるまで 再び 日が暮れていく浜辺へ。



太陽が 今 沈もうとしています。
あたりを 夕焼け色に染めながら・・・





ハイビスカスに思う

2006-10-16 15:18:28 | Weblog
北の方からは 紅葉の便りが聞かれるようになりました。
秋本番を迎えていますが 庭には夏をイメージする ハイビスカスが
咲き誇っています。
今まで 私にとって ハイビスカスの花は 華やかで 真夏の明るさを称えた花
として 見ていました。


だが昨年思わぬ病魔によって逝去した義妹を失って ハイビスカスに対する
見方が 私の中で 変わってきていました。

<
ハイビスカスが元気に咲いています。

昨年の今頃は まだ彼女は病院のベッドにいました。

夏も終わり 秋を迎えているのに

我が家の庭の ハイビスカスもまだ綺麗に

咲いていました。

私は 人生の舞台の降板が近いことを

医師から告げられながらも 

尚 懸命に生きようとしている

彼女の姿とハイビスカスの花を 重ねて見ていました。


もうすぐ 彼女の一周忌が訪れます。

これからも 私の中では ハイビスカスの花と 彼女は
どこかでつながっていくことでしょう。

深まり行く秋

2006-10-15 15:19:34 | 猫(もこちゃん)
秋の気配が色濃くなってきた 庭でのもこです。


まだ 夏の花が咲いているねぇ~~お母さん!

<>マウスオンして下さい。

母は思いつきました。
またまた 懲りずに 今度は月下美人枯葉です。


やっぱり 月下美人は見向きもされません。
もこちゃん 美人さん お嫌いですか
しばし 枯葉と遊んでいました。
安上がりなニャンコです。

<















< <


背景写真は西隣の空き地です。
色づいた柿がたくさんなってます。
他にも まだ二本の柿の木があります。
気になっているんだけど 渋柿なのかなぁ~
カラスもたくさんいるのに 柿はいまだ健在です。