これは 37年ぶりのことだそうです
『菜種梅雨』って 言うらしいけど・・・
菜の花が咲く 3月下旬から4月上旬にかけて降り続く雨のことが
菜種梅雨らしいけど・・・

確かに 今年は 菜の花 咲いてます
暖冬だと言われていたけど 季節は ただ今 Uターンしてるような 寒さです
このところ 最高気温が10度以下です
庭の花も 戸惑っていることでしょう
曇り空のした 花桃もあんずの花も 固い蕾は 開きそうにありませんね
マウスオンしてください
<

ひな祭りには 間に合いそうにありません
店頭には 桃の花が 売られています
南国から 届いたのでしょう
私も 店頭の桃の花を 孫には 届けましょう
寒さの中でも 咲きだす花達も います
水仙の仲間の『キクラミネウス・スイセン』です
一般的に『黄水仙』と 言われてます
マウスオンしてください
黄色い花が うつむいて咲く 小型の水仙です
<

耐寒性もあるので 植えっぱなしで 増えています

一般的に 水仙は丈夫な花のように思います
我が家でも 北側の砂利を敷いてる部分から ここ数年 水仙の芽が ポツンと出ていました
葉っぱは 出るのですが 花が咲くまでには 至りませんでしたが
今年は 花が 咲きそうです

水仙の花は 球根だと思うけど 何処から 球根は飛んできたのでしょうか?
誰かの プレゼントだと思って 咲くのを楽しみに待ちましょう


また 小雨が降ってきました
鉢への水遣りは このところ ずっと パス
もこちゃん また お外へ 出れないねぇ~