goo blog サービス終了のお知らせ 

こんなこと・・・

被写体の愛猫「もこ」を 思い出しながら 花を愛でています

春は何処へ?

2010-03-29 16:13:15 | ガーデニング・日々のこと

<
暖かい日が続きません

三寒四温って 言うより 三寒一温だわ

春が何処かへ雲隠れしたような気温です

冬にUターンしてしまったようです



咲き始めた花達も 「春じゃなかったの?」

チューリップの蕾たちの声が 聞こえるようです

 




寒くて お花見の気分になれません
桜の花は 戸惑っているでしょうね

暖房を入れて しまいかけていた冬物もUターンです
もう少し 整理は後回しだわねぇ~

出かける気分にもなれず 庭に咲いてる花で プチ春気分


今年初めて 庭でご対面の花や 
ずっと放置されているのに 健気に再び咲いてくれた花など

サムネイルにマウスオンしてください (non_non様のソースです)

<
カンザクラ
< < < < <




明日まで寒いようです

週末は 桜のお花見が出来そうですね

青空になってほしいけど・・・


窓辺でやっと 日光浴

2010-03-27 15:41:43 | ガーデニング&もこ
花冷えとは言えないくらい 寒い日が続きました

きょうは陽射しは戻ってきましたが 風は冷たいですね

慌てて庭から帰ってきたもこは 部屋の中で ゴロリンコ


ねこの甲羅干し&お腹干し(笑)




寒くても 確実に 春は近づいてますね
庭の花壇も華やかになってきました

マウスオンしてください

すきすきだった隙間が 無くなってきつつあります
ビオラ パンジーが 広がってきました
もう少ししたら チューリップの花が咲いてくれるでしょう 


<



ラティスのビオラ パンジー バコバ そして マーガレットです




春の景色になりつつあります




もこちゃん 去年の夏を覚えてる?
朝顔と 壁の間に よくいました





ネットは朝顔の種を採るため 一旦 とりはずし
その後 また 2階のベランダの手すりに 取り付けました

パンジーの花が 終わったら また 朝顔の種を蒔きましょう


 


銀座でおしゃべり♪

2010-03-24 18:49:53 | 日々のできごと
きょうは朝から冷たい雨
昨日の気温から 急降下です

一昨日 仲良し姪からメール
「春になったけど 今年の桜 一緒に 見れるかなぁ~?
明日から海外に 出かけます 

昨年の桜も 一緒に見に行こうね って 言ってたのに 彼女は海外へ
桜の時季に 外資系の企業は 休みがとりやすいのかしらね?

「今年のお花見を 一緒に出来るかどうかは 帰ってきてから
お花と 相談しましょうね
気をつけて行ってらっしゃ~い

おばちゃんも 明日は 銀座でデートなのよ」って 返信



そんな訳で 昨日は 私 銀座で デートでした

お相手は いつも ブログで仲良くしていただいている 黒糖さん

黒糖さんから 何処で会いましょう?って 聞かれても
私は 相変わらず 有楽町なら 解るわぁ~
有楽町しか解らないとも 言えますが・・・

無事 会えると その後の行動は すべてお任せ

まずは ランチから

黒糖さん いろんなお店を検索してくださって 
手ごろなところに 案内してくださるのよね

いつも いつも お世話になります

銀座にある 山形プラザ 2階にあるイタリアンレストランへ

YAMAGATA San-Dan-Delo
 ヤマガタ サンダンデロ (訳しますと 山形産ですよね) 

パスタでしたぁ~



山形産のお野菜が材料で 春色パスタでした
2種類のパスタを 選んで 二人で分けっこ

お喋りしながら 笑いこけながら 食べてると 消化にいいのかな

いつもより 食がすすみます

デザートまで 完食




たくさん食べたので 少し 歩かなくちゃぁ~

二人とも 新丸ビルの情報 キャッチしてたの

東京丸の内 チューリップフェア
銀座からブラブラと丸ビル方面へ

新丸ビルが 見えているのに チューリップが 見当たらない
所々にプランターが置いてあり チューリップも数本は咲いてるんだけど・・・
まさか これぇ~~?

黒糖さんは 新聞記事だけ 私は 写真付き記事を見たような?
でも 悲しいかな 記憶が定かではありません

ビルを半周したところで ガードマンらしきおにーさんに 聞きました
チューリップ 見に来たんだけど 何処かしら?

反対側ですけど もう 昨日で 終わりましたよ


二人とも 詰めが甘かったわねぇ~


本当は ここで 綺麗なチューリップを アップする予定でしたが・・・





新丸ビル内で ひと休み ふた休み 

またまた お喋りの花を咲かせた 私達です

別腹へと 消えていったケーキです



楽しい時間を過ごしました

東京駅で また 会いましょうね って お別れ

ありがとう ございました



私は お腹は満腹状態
一人だと夕食スルー出来るけど そういう訳にはいきません

地元に着いて デパ地下で お弁当でも買おうかと思ったら
雨が 降りだしてきた

おまけに バス停には 今しも発車しそうなバスが

これは バスに乗るっきゃないわ


手ぶらで帰宅

もこちゃんは スリスリ むにゃむにゃ 
(訳すと おかーさん 何処行ってたの? 私は 淋しかったわニャァ~)

冷蔵庫は このところの出不精がひびき 見通しいいんだわ(笑)
冷凍庫は 今さら 間に合わず 

どこか 食べに行こうか?って 言ってくれるけど 私は 食欲ないのよね

そうだ! 近くに フレンチのテイクアウト専門のお店がオープンしてた

行って見たいと思いながら なかなか チャンスが なかったので
いざ そのお店へ

若いご夫婦が 営業されてます

夫も 行ってみる って 言うので 
適当にお好きなものを チョイスしてもらって
ささやかなフレンチの夕食でしたぁ~





 







春の嵐

2010-03-21 20:31:34 | ガーデニング・日々のこと
桜の開花ニュースが チラホラと聞かれるようになりました

暖かくなりましたが 昨日から今日にかけて 
日本列島を強風が 吹き荒れましたね

我が家も ご多分に漏れず 凄い風に 鉢は倒れるし 
2階のベランダに置いている ビニール棚は 鉢が 入ったまま 風によって移動
おまけに倒れてしまって 鉢が散乱

きょうは その後片付けでした

風は 午後にはおさまってきましたが 
各地の被害の様子を テレビで見て 驚いてしまいました

皆様の所は いかがでしたかぁ~
被害が 少ないことを願っています

強風の中でも 花桃は 暖かさに誘われ 元気良く咲き始めてます
マウスオンしてください



<>


我が家の被害は テラコッタの花鉢 数鉢です

コニファー&アリッサム

風の吹いてくる方向が 定まっていなくて なんども 倒れてしまいました

で 結局 この鉢は 欠けちゃいました
急遽 応急処置よ

ワンちゃん 傷を隠してね


各地の報道される様子を見ながら この程度ですんで ホッとしてますが・・・


クレマチスの鉢を置いている棚も倒れて 鉢 散乱

見ると蕾が ついているので とりあえず 玄関内に 避難させました




部屋の中で咲いている花は 暖かい陽射しを受けて 元気 元気

呆然と外を眺めるもこです
マウスオンしてください クロスして咲く アマリリス

<>

オレンジ色つながりで 君子蘭 咲いた



数年前に 株分けしていただいた君子蘭です

やっと 咲きました

 





病院 そして ブリザーブドフラワー

2010-03-18 21:10:09 | 日々のできごと
昨日は 東海大での検査の日でした
前日の暖かさから 一転 また 寒さがぶり返してきましたね

春は 一進一退しながら やってくるのでしょう

いつもの血液検査 プラス レントゲン撮影があり いつもより早く家を出ました

結果が出て 診察が終わる頃は もう とっくにランチタイムは過ぎてます
いつものことですけど 大学病院は 本当に 一日がかりです


レントゲン検査の結果 いかんによって 薬の量を減らしてみようか・・
なんて 期待を持たせていただきましたが そう簡単には 行きませんでした

肺の写真には バッチリ影がぁ~~

膠原病多発性筋炎 そして 間質性肺炎を同時に 抱え込んでいる身です
間質性肺炎は いつ抱え込んじゃったのか しかとは わかりません

どちらが先だったのか?
肺炎と言われて 治療を始めても 直らず 巡り巡って 多発性筋炎に
たどり着いたんです

今のところ 間質性肺炎の症状は悪化していないので
このまま 様子見に決定

薬も 減らされず現状維持ということに・・・

薬に増量がなければ 私的には OKです

無理しなければ 家事も出来るし(手抜きはしてますが)
出かけることも出来るし ガーデニングを楽しむことも出来ます

抱え込んでしまったものは 捨てる訳にはいかないようなので
このまま 持ち込みながら 生きていくことになるでしょう

これもまた 与えられた人生だと思うことにしています




きょうは ブリザーブドフラワーのお教室で 先生宅へ伺いました
お忙しい時期なのに 気持ちよく歓迎してくださって 感謝してます


義母へのプレゼントを作ってきました

アクリルキューブの中に 2輪の薔薇を入れました

ロールオーバー・クリック 3枚の画像です


<



先生宅のワンちゃん 歓迎してくれて 嬉しい
カメラを向けると ちゃんとカメラ目線に




もことは えらい違いだわ 


元気 元気な そして 可愛い 可愛いファミリーにお会いできて
すごく 楽しい時間を過ごすことが出来ました

有難うございましたぁ~
また 会いましょうね 会ってくれるかなぁ~






 

アマリリス 咲いた♪

2010-03-16 20:13:47 | ガーデニング&もこ
風は 強かったけど 暖かさを通り越して 暑かった一日でした

この陽気に 一気に アマリリスの花が咲きました







この球根 三年目かな・・・
ホームセンターで バーゲンセールで 買っちゃった花です

一度 一回り大きな鉢に植え替えただけ

手入れもほとんどしてません 肥料 やったかどうか?

アマリリスは 10℃以下になると 休眠するらしいと・・・
10℃以下になる頃は 部屋の中に取り込んでました
毎年 健気に咲いてくれます


咲いていく様子です





昨夜は 凄い風雨でした

我が家の被害 
ビニール棚が 一つ倒壊


大型鉢を入れていたので 骨組みが 簡素
おまけに 海が近いので 潮風に負けちゃうのよね
四年持ってくれたかな?

そろそろ 寒さも和らいできたので ビニールを撤去しても 大丈夫でしょう



もこも あたたかな庭で 走り回ってました

もこちゃん やっぱり お歳ねぇ~

どっかりと 芝生の上で ひとやすみ
マウスオンしてください

<>

しょうた君の朝顔の種を蒔くまでの間 パンジーを植えてます

おまかせ30ポット 送料無料に 惹かれ 注文
一番花が咲いた後の苗でした
だから 花が咲くまで どんな色?なのか わかりません

今年は あちこちの鉢に この色が多いわぁ~

なにしろ お安いの大好き 無料に弱い 私です




杏の花

2010-03-14 20:15:00 | ガーデニング&もこ
風もなく ぽかぽか陽気でした

青空のもとで 孫の誕生を記念して植えた杏の花が 今年も咲き始めました




五月には 三才の誕生日を迎えます

もう一人の孫の記念樹 花桃も そろそろ咲き出すことでしょう
二人とも 元気に成長しています


庭の花も 一気に 元気づきましたよ

植えっぱなしにしてる球根や こぼれ種から 花開いています



<

          
       <
                  
             <










ランダム画像です

お好きな画像をマウスオンすると 大きくなります







普段 よく使うパセリや こねぎ 三つ葉などの根の部分を 使用後また 植えてます

パセリは 種から育ててみました

100均で2袋100円でしたが 一袋で 充分なほど育ってます 




彩りに添えたり 薬味にしたり 少しだけで間に合う野菜は 結構 重宝しますよ

このところの 暖かさで 伸びたようです







もこは 大好きな 外の空気をすってます
庭に出たり ベランダで 寝転んだり・・・

おひさま ポカポカ♪


もこちゃ~ん そろそろ 毛皮が 暑苦しそうよ


陽射しをうけて♪

2010-03-12 17:50:34 | ガーデニング
やっと 暖かな陽射しが でてきました

庭も 少しだけ春模様に なってきました





春が来たかな♪

黄色い花は 目を惹きますね 元気が 出てきます


もこは 何を見てるのかな? 
母と一緒に 庭にいると リラックスしています 

あったかいね


こちらは 開きすぎ~~

だって あったかだもんね


クリスマスローズも 頑張って咲いてます

マウスオンしてください


<<




地植えの花は お日様に向かって 茎を伸ばしていきますが
部屋の中の 鉢も 同じように陽射しに向かって 伸びていきます

だから 鉢を くるり くるりと 回しています

アマリリスの茎が 伸びてきました 今年で何年目の花だっけ?

もうすぐ花が咲きそうです

マウスオーバー・クリック・Wクリック 4枚の画像です




<



お日様の力って 有難いですね



どんより曇り のち雨 ときどき霙

2010-03-09 16:27:37 | ガーデニング&もこ
冬に逆戻りしたような気温です
寒いですねぇ~

日替わりで気温の上下が ありすぎるので 困ります

今日のもこです

朝から オン ザ ムートンでひたすら寝ています(うらやましい~~)





きのうは 陽差しがあったので もこも オン ザ バーダンしてました




気温は低めでも 陽差しがあると 庭に出て もこと一緒に 遊んでました

クロッカスの花が 咲いてきてます
マウスオンしてくださいね 


<>


こちらは 白です 
マウスオンしてください


<>



もこも いつものパターンで 芝生にゴロンゴロン 母にスリスリ

マウスオーバー・クリック・Wクリック 4枚の画像です


<



パンジー ビオラも だんだんと 花開いてきてるのに 寒さに 驚いてるかな?

咲いてきたビオラの花を 昨日 撮りました

久しぶりにYahooフォトで アップしてみます (忘れそうだから・・・)


クリックしてください


花も 春の訪れを 待っていることでしょう

は~るよ こい は~やく こい


もこ受難の日

2010-03-06 15:19:55 | ガーデニング・日々のこと
めまぐるしく変わる気温の変化に とまどってます
きょうは 朝から冷たい雨が 降り続いてます


昨日は 春の陽気で暖かかったのに もこは庭に出ることが 出来ずにいました
一昨日より 植木屋さんが 入り 庭の手入れを していただきました




昨年末に入る予定が 延び延び~
いつでも いいわよぉ~ なんて 言ってるから どうしても 後回しに・・・

本音を言えば 冬の方が いいのよね
植木は ともかくとして 球根類が 地下で眠っている間の方が

春は 球根類が芽を出し 伸びてきてます
花芽も ついているんだけど 植木屋さん達に言ってもねぇ~

脚立を ちゃんと 立てないといけないし 怪我されても困るのでね・・・


もこは 庭を見て 見知らぬおじちゃんや おにーちゃん達がいる間は 
避難して 姿の見えない 2階へお隠れに

ランチタイムで 皆さんが 車で出かけたら 下へ降りてきました

でも 見慣れない 道具が 庭に置いてあるので 

お外へは いけないなぁ~




もこちゃん 折角 暖かなお天気になったのにね


二日間 手入れしていただいて すっきりとした庭になりました

花のほうは やっぱり 被害がぁ~
仕方ないのよね
私が 所狭しと 空いているスペースを見つけては 
なにやら ゴチャゴチャと植えているので・・・

三年目で やっと 花が咲きそうだったクリスマスローズ



踏まれちゃったね 折れちゃったね

でも 根はしっかりと育っているようなので 新しい蕾が 出てくるかな?



自分でも植えた覚えがない(忘れてるだけだけど)クロッカスが 咲いていた



朝は気がつかなかったけど 暖かいので 咲いてくれたんでしょう
このあたり なにやら 芽がたくさん出ています
下をちゃんと見ないと 踏みつけそうなの
もこが 踏んでも 被害はないけど 母の重みで 踏みつけられるとね

早く 春が来ないかな










植木屋さんも帰り やっと 安心したもこですが 今度はお留守番

昨夜は 近場で 亡くなった友の ご主人様が出演される ライブが ありました
命日の翌日でもあり ご主人が 音楽活動をされることを一番 望んでいた友です
主人と出かけてきました

サンバ ボサノバ のギター&バイオリンの女性デュオ 『セレナータ』
ボーカルの素敵な声 そして バイオリンの音が とても 心地よかったですよ

友と一緒に 演奏するご主人の姿を 見たかったなぁ~

きっと どこかで見てるね 聴いてるね
彼女が 一番のファンだったんだもの・・・

一人になったけど 彼が 頑張ってくれることを 心から願ってます
また 近くである時は 聴きに行くからね


7時30分からのライブは9時半頃まで

夜 一人でのお留守番は 母のほうが心配で・・← 親ばかです

10時頃 家に着くと 玄関ドア前で待機してました

もこちゃん ただいまぁ~

母の心配を他所に 静かな時を ひとりで ゆっくり 寝てたかもね