goo blog サービス終了のお知らせ 

こんなこと・・・

被写体の愛猫「もこ」を 思い出しながら 花を愛でています

ハナミズキ

2014-04-24 21:16:34 | ガーデニング・もこ・日々のこと
毎朝 目覚めるとベッドサイドの小窓のカーテンを開けます

今 ハナミズキの花が 咲いてます



一青窈さんの歌で ハナミズキの知名度はアップしましたね

歌詞を詠むと 難しいと思うのは 私だけ?
メロディーは心地よく 響いてきますが…

でも 薄紅色の花は 青空が似合ってます


そろそろチューリップは 終わりそうです

黄色の色変わりしていくチューリップは 黄色から白 そして今は


優しい色だね

ピンク色のチューリップは 咲き始めが遅かったので 今 ピークかな

ピンク色でも 色合いが微妙に違ってます




チューリップに替わって 次々と咲きだしているスパラキシス



秋に バーゲンで購入した球根 100球

何処に 何を植えたのか 記憶は定かではなく 花が咲きだして やっと判る始末…



身体も頭も元気じゃないと どうも 庭の手入れは積極的に出来ませんね

毎年 2月から3月初めに まだ 芝生が枯れてるうちに 雑草取りをしてましたが
今年は なにやかやと 庭にまで気持ちが行かず 放置していたので
雑草がやたらと はびこってます

お天気の良い日は もこと一緒に 庭に出ては草取り



芝刈り機は夫の仕事でしたが 今年は無理かな?


退院してから 外来リハビリで週一 リハビリを続けています
入院中も時々 お世話になっていた 療法士さんなので それなりに 楽しく続いています

アップダウンのある敷地の中に 病院は建ってます
ゴルフコースを周れるほどの回復を願っている夫は リハビリで 坂道を歩いています

目標を持つことは いいことだと思って 応援してます


チューリップの季節

2014-04-12 13:54:17 | ガーデニング&もこ


子供の頃から お絵かきで描きましたね
そして 歌いました

咲いた 咲いた チューリップの花が 


今は 種類も豊富で いろんな形 色があるようです



私はコップ咲きの花が 一番好き

我が家の庭は 手入れをさぼっていましたが それなりに チューリップの季節が来ました





フリンジ咲の花 八重咲きの花 オレンジ色のチューリップ等 など




そして 珍しく 花の色が変わるチューリップがあります
黄色いチューリップが 咲いていましたが 気が付くと 色が変わって 白くなってます








チューリップの花は 存在感がありますね

一本だけ咲いてても 目にとまります


花の中には 自己主張することなく 季節が巡ってくると 庭のあちこちで 咲きだしている花もいますよ

白いムスカリ



スノーフレーク



水仙



花ニラ




暖かくなって 毎日 鉢への水やりが必要となり もこと一緒に 庭に出てます

もこちゃん ボールだよ



見えないね 



気配はわかるね 以前 遊んでいた動作を思い出したようです



見えないながらも元気です



グリーンネックレスの鉢 外に出しっぱなしで 冬越ししました



初めて 花が咲いてるのに気づきました

不思議な花の形をしてますが 綺麗です



今朝の嬉しい 発見でした



さくら満開♪

2014-04-02 19:28:22 | 日々のこと もこ ガーデニング
各地から桜満開のニュース

先週(金曜日) 桜の遊歩道を見た時には まだ 三分咲き位だった
まだ 今年は桜の咲いてるの見てないなぁ~

我が家の花桃は 満開



この木も 初孫の誕生記念樹

可愛い花が たくさん咲いてます




暖かくなって 庭の雑草が目につくようになりました
忙しさにまぎれて 庭の雑草は 見ない様にしてましたが 余りのひどさに…

時々 もこの相手をしながら 庭に出て 草取りをしています

もこも暫くは あちこち 見えないながらも ウロチョロしてますが 
傍に来て お得意のゴロリンポーズ



陽射しがあると 暖かいですね

チューリップの花も 咲きだしました

陽射しがない時間帯は



陽射しを浴びると



ちょっと 広がり過ぎてますね


本日 夫が退院してから初めて 外来での診察日でした

1月6日に倒れICUに入院 一般病棟での治療を終え リハビリ専門病院へ転院

約2か月間のリハビリのお陰で 退院した現在は 介助なしで 生活出来るようになりました

ただ 本人が思ってた以上に 疲れが出るようです

入院中は専門のスタッフさん達が体調を見極めながら カリキュラムを決めて 
それに沿って トレーニングしてきました

退院してからも 今の体調を維持し 出来ればレベルアップしたい思いが 夫にはあるようです

外来リハビリの医師も スタッフの方達も 入院中の方とは違うので
退院時に 予約を入れて貰ってました

夫の現在の様子を見て 早い回復だと言ってくださいました

今も残る ふらつき感や疲れは 次第に時間がかかるけれど 治るでしょうと

焦らないで 年単位で 回復するくらいに考えたほうが いいでしょうと

リハビリは必要ないくらいだけど 少し 通院されてみますか?

リハビリ担当者が決まったようで 病院から確認の電話が入りました
来週から水曜日の午後に 1時間 理学療法士さんのリハビリを受けることになりました

ゴルフが出来るまでに回復することが希望のようです


やはり通院も疲れるのか 帰宅した後 食事をしてお昼寝です

寝ている時間帯に 私は 近くの公園まで 今年の桜を見に行ってきました







広場では たくさんの子供達やママ達が お弁当を広げて お花見をしていました


やっぱり 春は 桜だね