雨が降ると それなりに梅雨寒を感じたり 体調がスッキリしないままに…
我が家では もこが一番 順調に回復しています
夜鳴きすることも無くなり おとなしく とてもいい子(ニャンコ)になってます
体重が増加するように カロリー高めの品を 食べてますが 一向に 増えてくれません
それでも 庭の様子が気になる様になったのは 体調が回復している証拠でしょう
今までは 雑草も無視 枯れた花も無視
ひたすら見ないことにしてました
でもねぇ~ 雑草は 逞しく育ってます
無視を決めてても 目に入るようになりました
花は今年 春になってから なにも植えてません
昨年 秋に植えた球根や宿根草が それなりに咲いてます

ビョウヤナギだと思う
ヒペリカムとは 花が ちょっと違う気がしますので

黄色いビタミンカラーの百合の花


そして その名も ゴールドコイン

寒さにも強いようです
外で 冬越し出来ました
今朝 開いた百合の花

もう数年 鉢に植えっぱなしの球根からも咲きました

確か カサブランカも植えたはずだけど まだ 蕾もついていません 失敗かな?
クレマチスは数種類がそれなりに咲いてます

きょうは『父の日』
我が家は 一足早く 父の日のお祝いです
毎年 液体のプレゼントを頂くのですが 夫は 飲まなくなりました
飲むのを我慢しているのではなく 飲みたくないそうです
小脳出血の後遺症として 未だに 二日酔い状態の 嫌な症状が
日により 多少の差はあるのでしょうが続いているそうです
一緒に 夕飯をしようと言うことになり 車を置きに 長男夫婦は自宅に いったん帰宅
娘は おじーちゃんのリハビリ散歩に 付き合って 出かけました
あとには一人 孫息子が残っています
ママの後追いをして 泣き叫んでいた孫は すっかり変わりました
なかなか 喋らない子でしたが 今では うるさいくらいにお喋りしてます
おねーちゃんの邪魔をしては 喧嘩になってますが いかんせん5才違うので 体力的に勝ち目なし
それでも 男の子です 負けてはいません
喧嘩したり 妙に姉弟愛を 互いに発揮したり 見てると面白いです
2歳と9か月 どんな子に育っていくのでしょう
もこが 二階から降りてきました

互いに見つめ合ってると 言いたいけど もこちゃんには見えないね
ダラダラと過ごしていた私も『孫パワー』恐るべし
シャキッと出来るじゃないって 自分に言いました(笑)