goo blog サービス終了のお知らせ 

こんなこと・・・

被写体の愛猫「もこ」を 思い出しながら 花を愛でています

もこ 腎臓検査

2010-09-30 14:52:02 | 猫(もこちゃん)
昨日は久しぶりに爽やかな お洗濯日和
夫の留守中 ノンビリとしたかったけど 折角の晴れ間

夏物の入れ替えやら 大物の洗濯をして やれやれ・・・



きょうは 朝から雨です
先日の雨のように 寒くはないけれど

もこの ごはんを獣医さんへ 買出し
暑い間は 食欲もあまり なかった

カリカリのごはんは しばらく出しておけるけど 
パウチや缶詰ごはんは 夏の間は すぐに廃棄してました

腎臓病の療法食は 美味しくないのかなぁ~
全然 食べてくれません

ほとんど 捨ててばかり

もともと 食が細い子なので チョビチョビと食べて 一気食いは 出来ない

あまり 食べないのも可哀想なので 療法食は止めて 
好きそうな(これが 誠に難しい)缶詰を 買ってきて 出していました

最近 やっと 食欲が出てきて 缶詰を食べてくれるようになってます

療法食 止めちゃっていたので 腎臓が心配
カリカリの療法食は 食べていましたが・・・

獣医さんに行ってみると 天気のせいか 待ち人が少ない
いつも 病院の待合室に入れなくて 外で 待ってるワンちゃん 猫ちゃん

「もこ連れてくるので 血液検査してくださ~い」って 言って Uターン

雨で 寝ているもこを拉致して キャリーバッグに
なにやら 訳わかんないうちにバッグに詰められ ニャァ~

近いので ほんとに助かります
歩いて2分位かな


看護士さんに もこを渡して 待合室で
待ってる間 もこの声は 全然聞こえません 病院へ 入った時点で 声を発しません 
抗議しても ダメだと 悟っています


検査結果は やや 上昇気味 前回 4月の検査
BUN 41→46.8   Cre 2.0→2.4
RBC Ht Hb は 正常値 その他も 正常値

心配するほどの症状は 出ていないので 安心しました


でも もこは15歳と半年 高齢ニャンコにかわりはないのよね
出来れば 療法食で 病気の進行を遅らせたいんだけど・・・

美味しい療法食 作ってくださ~~い

病院で買ってきた もこのごはんです





サンプル商品を くださいました



大量製法はしてないそうです

食べてくれるかなぁ~



ひと言も 発しないで 家の中へ帰ってきました

バッグから 出されて もこが向った先は ごはん




朝の食べ残しが あったみたい(笑)



雨だけど 外の空気が吸いたい時は ベランダの箱へ
ここは 屋根付き


マウスオンしてください 
至近距離には 今年 最後になると思う 月下美人の蕾がぁ~


<<



全く 無視 
ほんとに キャットミント以外には 興味を示さないもこです









気温 急降下

2010-09-27 20:13:17 | 猫(もこちゃん)
一気に冬かと思わせるような 秋がやってきました

今年の異常気象は 夏だけでは ないのかしら?
先週の猛暑日から 15度以上も低くなってます

雨の一日でした




もこちゃん お外に出たいけど 濡れるのはイヤなのね

こちらの窓から あちらの窓から お玄関から 家の中を ウロウロ

残念ね 我が家には「どこでもドア」は ないのよね


母も 欲しいなぁ~
寒い時は 南国へ 暑い時は 涼しい場所へ


しっかし 毎度のことながら もこちゃんの知能 疑っちゃうね

出口が違うと 雨が降ってないところが あると思ってるのかな?


そのうち 諦めます

箱ベッドで 不貞寝かな




箱詰めもこの一丁あがり!

このまま 宅急便で送れます(笑)





秋の日は つるべ落し

2010-09-25 20:54:30 | ガーデニング・日々のこと
数日前の猛暑が 嘘のようです

気温急降下 夏から 一気に冬到来かと思ったわ
今年の気候は 徐々にってことが ないわ・・・

一気に秋の気配が 漂いましたね

「秋の日は つるべ落し」って 諺があるけど
今の若い人は 「つるべ」なんて 知らないわね

すっかり 日が短くなりました

台風の影響で 昨夜は風雨が 強かった
きょうも午前中は 風が強く 近くの公園で開催される 青空市はあるの?

晴れてきたので 出かけてみました



午前中は イベントも中止になったようで 閑散としています
折角 企画して 計画されたでしょうに お気の毒ですね

でも お天気ばかりはどうしようもありません


出店も 中止されたところが多く 残念ね

折角きたので クッキー等買って 帰りました








時計草が 咲いてます 何度目かな?



気がつかれましたか?
バラの枝に咲いてます

時計草も蔓を絡ませながら 伸びていきます

もう咲き終わったと思って 放置してたら・・・



隣のバラの鉢に 蔓を伸ばして 絡み付いて咲いてます

蔓といえば ルコウソウ



ピンク色の花も 所々に咲いてます (白は いまだ 見つからず)


夏の花から 秋の花へ そして そろそろ 春の花の準備
秋植え球根も出回ってますね

まだ 何もしてません
この夏の暑さを 言い訳に・・・

でも 涼しくなってきたので そろそろ 始めたいですね


大好きなナデシコの花



千日紅でお食事かな?










さてさて 秋は いい季節ですね



芸術の秋で 美術館巡りもいいですね





そして やっぱり これでしょう





皆様は どんな秋を楽しまれますか?






秋本番かな?

2010-09-23 10:26:32 | 日々のできごと
暑さ 寒さも 彼岸まで

信じていたんだけどなぁ~
彼岸に入っても 猛暑日でした

22日は 定例の大学病院での検査日だった為 21日にお墓参り

暑かったわぁ~
でも 近いので 助かります

平日に行かないと 車渋滞 駐車場に入るのも 大変なので 
毎年 敢えて平日に お墓参りをしています



市営の墓地ですが いつ訪れても綺麗に手入れされてます
我が家の芝生より 雑草もなく 綺麗です

先月のお墓参りの時に ビールを買い忘れ

今回は 忘れないように 途中にあるコンビニに立ち寄るつもりで家を出ましたが・・

アレッ こんなに 行ったっけ?

いつの間にか コンビニは なくなっていました
すぐ近くに 別の新しいコンビニが 開店していた

缶ビールを買う 
私 アルコール類 全然 ダメなので ビールの銘柄とか わからない!

数年前 知らないで なんでも いいか!って 買ったら それは 発泡酒だった・・・

「これ ダメだよ! お祖父ちゃん お怒りだよ」って 息子に言われて ??

そうか お祖父ちゃんは キリンビールだったね
しかも 瓶ビールに固執!

瓶は お供えできないので缶で 我慢してもらってます







昨日 22日は大学病院での検査日

朝 9時に家を出て 車の中でFM横浜のラジオを聴きながら

「小田原地方は35度以上の猛暑日でしょう」って

ひぇ~ お彼岸だよ まだ 猛暑日なの
エアコンを効かせた 車の中で 聞いてても 暑くなるわ

いつものように いつもの如く 長い待ち時間
判っているんだけどねぇ~ 愚痴のひとつも ふたつも みっつも・・・

待ってる間 ブログ友が お嬢さんに薦められて読まれた本を購入
最近の若い方達は どんな本に感銘を受けられているんだろう
そんなことを 思いながら 手にしました

『永遠の0』百田 尚樹著



吸い込まれるように読み続けましたが 疲れる
老眼鏡が 合わなくなってきてるのかしら・・・

途中 コーヒーを飲みに行ったり 

5時間ばかり病院に滞在 

ようやく 順番がきて 診察室へ

「どうですか? なにか 変ったことない?」
「毎度のことですが 疲れて気分悪いです」
「ごめんね でも 検査は 特別 悪いとこないよ」

まぁ~ね その一言で 気分の悪さは 半減されるんだわ

しっかし 途中 寄る積もりのところも スルー
お薬も 後日 貰いに行こうと 直帰

「夕方からは 雨で 中秋の名月は 見れないでしょう」って

でもでも 綺麗な まん丸お月様 見えました






今朝起きて 昨夜 雨が降った形跡が 見られませんでしたが 降ったのかなぁ~?




夏の花 まだ 元気よ










秋の花は 猛暑でなんだか しおれ気味

秋明菊が そろそろ 咲き始めています

ロールオーバー・クリック 3枚の画像です


<



朝は 陽が射していました

きょうは 一日 雨の予報

昨日の暑さで くたらぁ~ってなってる鉢だけに水遣り


あぁ~ 降ってきた 降ってきた

きょうは 一日 お疲れ休みだわ
病院に行って 具合が悪くなるのって なんか へんよね

この雨で 暑さは どこかへ行くのかな?
お願い どこかへ 行ってね もう 猛暑日は返上してね





残暑の中で

2010-09-19 14:19:06 | ガーデニング&もこ
今夏の猛暑も おさまりつつあります
暑かったですねぇ~

「暑さ 寒さも彼岸まで」 確かに もうすぐお彼岸です

日中は まだまだ 暑いけれど 朝晩が 凌ぎやすくなりました


午前中は 日が射して 暑いと思う窓辺で もこは ゴロリンとしています

もこちゃ~ん そこ 暑いでしょ

日向ぼっこしてる時では ないと思うけどね・・・





大丈夫だわにゃぁ~
時々 いい風が 吹いてくるんだもん by もこ




エアコンの風 扇風機の風 はたまた 団扇の風は嫌いです
もこは 天然の風が 大好きです

身体には きっと その方がいいのよね
でも 母は エアコン大好きです 
文明の利器で この夏は 大いに助かりました


そろそろ 秋風が吹く頃でしょうね








夏の花は 有終の美を 競うかのように咲いてます


やきもきしたり ホッとしたりして楽しんだ 朝顔は まだ 咲いてます




種も 出来始めました
でも 今年は 花数が 少なかったので 種が どれくらい採れるでしょう
来年へと また 繋げて行きたいものです


亡き父が 種を植えて遺してくれた花
芙蓉の花は 大きくなりすぎて・・・ カットしなくちゃね





毎朝 たくさん花を咲かせています



数年前の「母の日」に プレゼントしてくれたカーネーション




四季咲きでしょうね
ビニール棚で 冬越しをしながら ここ数年 咲き続けてくれます


これは お店の片隅に 放置されていた花 バコバです



花後 なんどもカットして また 綺麗に咲き出しました


暑かった夏だけど 咲いている花を見ていると いろんな思いが去来します

夏から秋への 交差点

今年も なんとか 元気で 渡ることが出来そうです


もこちゃ~ん 母と一緒に 頑張ろうねぇ~

秋は まだだった・・・

2010-09-17 16:03:42 | ガーデニング&もこ
一昨日 昨日と涼しく 秋が来たかと思っていたけど・・・
また 気温は上昇 30度だって

いったん 秋日和に慣れた身体は 切り替えが 難しいわ

まぁ~朝晩が 凌ぎやすくなったので 
これから 徐々に 秋本番が やってくるのでしょう

季節の変わり目は 身体が気温についていけず困ります


雨の為 外に出してもらえなかったもこは 晴れた庭を見て 訴えてます




今朝も花の水遣りはパス

母を 庭へと誘いますが ノーサンキュー

庭へ出ても 何をするでもなく 涼しい場所を見つけて 寝てるのよね

もこの気持ち いまいち わかりません
エアコンの効いた 涼しい部屋の中にいるほうが いいと思うんだけど・・・

でも この寝顔を見ると 気持ち良さそうよね




ここは もこの基地 ナンバー2かな(笑)
芍薬の葉陰に 日が射す頃になると ここへ移動



マウスオンしてください 
庭藤の木陰です 石の上なので 冷たいのかも 


<<



他にも もこの基地は いくつかあるようです
上手に日陰を 見つけているけどねぇ~




これから 咲こうとしている菊の花
ルコウソウに絡まれちゃって 咲けるのかしら?




秋本番が来る頃には 咲いてくれることを期待してます
(手入れしてないのに 期待するのは むしが良すぎるかな)






毎年届く秋の味覚 大好きな巨峰です




弟が以前 転勤で滞在していた信州 須坂のぶどう園に頼んで 送ってくれます

美味しくいただいてます ありがとね



白い花

2010-09-14 15:11:45 | ガーデニング・日々のこと
朝晩は涼しくなりましたが やっぱり まだ あ・つ・い・
秋は まだ 先なのかなぁ~・・・

そう思いながら庭を見ると 秋の気配は感じられます



「コムラサキシキブ」が色づき始めました


月橘(ゲッキツ)の花が咲いてます

オレンジジャスミンorシルクジャスミンとも 言われてます

マウスオンしてください



<<


月夜には ジャスミンの香りが 特にするらしく 月橘と言われてる
芳香はあるけれど 月夜に特にするかどうかは・・・?

白い花は 暑さに弱い!って 思っていたけど 咲いてる花もあるわ

ロールオーバー・クリック 3枚の画像です


<



白い花と言えば 我が家では「月下美人」が 代表かな

また 蕾がついてます


 

最初は こんなに小さいの 気づかないでしょう

ひとつ ふたつ みっつ・・・

あららぁ~ まだ あるわ
みんな 一緒に 咲いてほしいなぁ~







このところ夏バテ気味
食欲が減退 って 言うか 食事を作る気力の方がもっと減退

それで たまには外食もいいわね

夫は 豚カツのお店に決めてた
揚げ物 してないもんね

したがって 豚カツ屋さんへ

少な目のメニューを選んだけれど やっぱり完食は 無理だった


その後 昨夜はお目当ての ライブ会場へ

時々 近場で開催される時は 聴きに行ってます

「Serenata」 サンバ ボサノヴァの女性 デュオ
ギターとバイオリンのユニットです

それに 私の亡くなった親友のご主人様もギターで参加されてます

夏バテ気味の身体と心の気分転換には とても いい時間でした



もこは 一人でお留守番の夜でした


どこまで伸びるの?

2010-09-12 14:33:41 | ガーデニング&もこ




花壇の中や植木鉢の中の こぼれ種からルコウソウが どんどんと伸びてます

絡み付ける場所を 勝手に見つけて 自力で伸びてるわ


一応 我が家のシンボルツリーのヒメシャラの木は 絡みつくにはおあつらえ 

青空の中に 伸びていってるけど そこから どこへ行くの?


ヒメシャラの木のところどころで 可愛い花を咲かせています
マウスオンしてください 2枚の画像です



<<



今年は ルコウソウの種を お隣との塀際のプランターに蒔きました

ここは お隣のリビングルームの窓から 見えるように

家の建替えの時に お隣さんの窓と 我が家の窓が 
なるだけ 重ならないように 設計してくださいました

我が家の窓からは 見えないのよね




去年 お隣へと越境して行った時に「可愛い花ですねぇ~」って 言って下さったので


我が家の方は こぼれ種で ワサワサと こんがらがっています



ルコウソウ・フウセンカズラ そして 朝顔も咲いてる


こぼれ種で咲く花は 強いですねぇ~
芝生の中にも ピョコピョコと芽を出してます


台風の雨で 少し涼しくなりましたが 今日は35度だって
猛暑は もう 戻って欲しくなかったけどね

花への水遣りをパス出来たのは 一日だけでした

なんとか 花も最後?の夏に 咲いてます

ロールオーバー・クリック 3枚の画像です 



<






夜になると だいぶ涼しくなりましたね




母にくっついて ゴロリンしてます

マウスオンしてください 2枚の画像です

二枚目 母のいたずら心 読まれているようです
ちょっと 警戒しています



<<



もこちゃん 遊んであげるわ

ロールオーバー・クリック・Wクリック 4枚の画像です


<



迷惑そうな もこですね



サプリメントのおまけで いただいたもの

孫の一人は 来るとすぐに捜して 遊んでるけど
もう一人は 見るのさえ いやがります

個性は 小さな頃から ありますね

もこちゃんにも 母のせいで 嫌われちゃったね








台風通過

2010-09-09 15:24:45 | ガーデニング&もこ
北上していた台風でしたが 右折して日本へ上陸

ひと雨 ほしいなぁ~って 思っていたので 恵みの雨かって 喜んだけれど
今年の天候は 程々って ことを 知らないみたいですね

局地的に ゲリラ豪雨
ニュースで知り ビックリ

被害に遭われた地方の皆様には お見舞い申し上げます


我が家のほうは お陰様で 被害もなく過ぎていきました

昨日の朝 台風接近のニュースは 見ていたので 水遣り どうしよう?
でも 降るのは午後からとの予報

朝しか水撒きしてないので 鉢はカラカラ
一応 毎朝の行事になってる水撒き完了

家の中に入ると もう ポツポツと


予報が外れるなら もう少し 早く降ってよねぇ~


午前中は ヨガ教室
雨の中 出かけました

教室は プレハブの為か 途中 雨の音が すさまじく聞こえる
(集中力 欠けてるね)

終わる頃には 少し小降りになっていたので 助かりました
それでも バス停から家までの3分で ビッショリ


夕方には雨は 小雨になり 降ったり 止んだり
とっても 涼しくなりました

風を心配していましたが 鉢が倒れる 被害もなく
久しぶりにエアコンをつけないで 眠れました


昨日から咲き出した「芙蓉」の花




もう とっくに 咲いていてもいいのに ノンビリとしている花です
育てる人間に 似てしまったのか 我が庭の花は どうも ごゆっくり


この雨で 庭の芝生や 木々や花も 一息ついたことでしょう


千日紅が 綺麗に咲いてます
白い花も あったはずだけど 消えちゃいましたね



このところ 毎朝 仏前に供花しています
(たまには 違う花にして なんて 言ってるかも・・・)





朝顔の花 葉っぱは 枯れてきたけど まだまだ 咲き続けてますよ

もこちゃん 朝の 見回り ご苦労さん



 


秋は来るの?

2010-09-06 19:48:15 | 猫(もこちゃん)
相変わらず 暑いですねぇ~
最高気温が 40度近い地方もあり ビックリ

我が家の方は やっと 夜から朝方にかけては 涼しくなりました

台風が 日本の方に右折してくるようなので 
今週半ばには 雨も 降るでしょう
風は いらないから 雨だけ 欲しいな・・・ 
なんて 勝手なことを思っています


朝の水遣りをしている間 もこは 窓から じっと 見学中
「君子危うきに近寄らず」を 実践してるのかな(笑)




水をかけても太陽がギラギラしだすと すぐに乾いてしまいます

その頃になると もこは この朝顔のところの網戸を開けて
庭に脱出を 試みます

そして 自分のお休みどころへと

午前の部は 大抵 ここです

ロールオーバー・クリック 3枚の画像です


<


確かにねぇ~ 陽はあたらないし 風は 通るけどねぇ~
エアコンの効いた 部屋の中の方が いいと思うんだけどね

陽が射してくると 部屋に帰るか または 庭を移動してます
もこのねぐら 何箇所か あるのよ(笑)


暑いので なるだけ外出しないで 冷蔵庫の中身とにらめっこ
たまには 出かけないと 頭の中で描く レシピが 出来ない

近くのスーパー迄 珍しく お買い物に出かけました

帰りに 和菓子やさんに 寄り道

夫の好きな 塩大福をゲットしようと思って・・・
甘辛両党の夫は 大福やケーキが 大好き
もちろん お酒は もっと好き

お酒を飲めない私からすると これって 不公平よね



和菓子やさんで「秋」を見つけました

ロールオーバー・クリック・Wクリック 4枚の画像です 


<



風流な銘がついてるでしょう
家につく頃には いつも 忘れちゃうので 
きょうはお店のかたにペンを借りて φ(..)メモメモ

塩大福も一応(笑)



こしあん&つぶあんです


それから 大分の知人から 秋の贈り物が届きました



毎年届く 「かぼす」です


秋刀魚は 届くかな?(爆)