goo blog サービス終了のお知らせ 

こんなこと・・・

被写体の愛猫「もこ」を 思い出しながら 花を愛でています

残暑です

2009-08-29 11:27:45 | ガーデニング&もこ
8月も そろそろ 終わろうとしています

数日 涼しい日が続いた後の 暑さは 堪えます
それでも 朝夕に 吹く風は 涼しさを感じますね

朝 花の水遣りの為 庭に出て 嬉しいこと
昨日まで 蕾だった花が 綺麗に開いてくれていること

クレマチスの花です


タグに付いてた名前は 妙子さん

一度咲き終わったのに また 蕾をたくさんつけてます
あなたは 四季咲きの花だったのね


ハーブは 元気ですねぇ~
暑さの中でも 勢力を拡大してますが・・・






ペニーロイヤルミント
コンパニオンプランツとして ミニトマトの横に 植えたら 伸びる 伸びる
カモミールが 消えそうよ

オレガノも適当に カット カットしてるのに はびこってます

キャットミントは もこに 侵入されても なんとか 持ちこたえてますよ








もこちゃん やっぱり 暑くなってくると 日影で ゴロン

ベランダの コーナーに短い足を揃えて きっちり おさまってます(笑)


マウスオンしてください

<> 

もこちゃ~ん 日影は まだあるよ アンヨ 伸ばせるよ



お外に出たいな

2009-08-27 20:03:27 | ガーデニング&もこ
朝夕は 涼しくなりましたが 日中は残暑が 戻ってきました

所在無げに 庭を見ている もこです



一緒に 庭に出て欲しいのよね
でも 朝は とも角 日中は お誘いには No!

そうするとね もこは 仕方なく 自力脱出を 試みます

ロールオーバー・ワンクリック・Wクリック 4枚の画像です


<


ダメの声には 素直に従う もこです

でもでも 母が 見ていないと あらぁ~ 網戸が開いてる
勝手に 庭に出ています

ちゃんと 涼しい場所を見つけて いますよぉ~

そして 一人?で つまらなくなると また勝手に 網戸を開けて ニャァ~(ただいまぁ~)

時々 蚊のお伴を連れながら 時々 枯葉を身にまといながら

まぁ~庭しか もこの縄張りは ないようなので 安心ですが・・・





しょうた君の朝顔にも 種が出来てきました

種あり 蕾あり

来年へと繋ぐ 種です



今年は100粒位の種を播きましたが いくつくらい採れるでしょうね

マウスオンしてください


<>

2階のベランダを越してきてます


マウスオンしてください
水色と青の朝顔です


<>

私の 朝顔狂想曲が終わると そろそろ 秋でしょうか

まだ 夏の花が 元気に咲いてますよ



トレニアの花です

ロールオーバー・ワンクリック 3枚の画像です


<



アッ もこちゃん ただ今 夜風に吹かれて ベランダのキャットミントの鉢の中です
フラッシュ 嫌いなので 写真は やめておきましょう


 

涼しかったのは 束の間

2009-08-25 14:29:10 | 日々のできごと
今朝は とっても涼しかったですね

わぁ~秋だ!って 思ったのは 束の間のこと
時間の経過と共に 暑くなってきました

朝は 閉じていた ポーチュラカの花が 元気良く 開いてきました

まだ 夏ですよぉ~


昨日は 久しぶりに銀座へ

いつも 仲良くしてもらっている 黒糖さんとのデートです
もっと 早くに 約束してたのに 
私が 胃カメラの検査 CT検査 定期検査だと 
次々と 行きたくもない病院通いのために 約束が 伸び伸びになってました

いつものように 待ち合わせ場所は 有楽町駅前(ここしか 自信がないのよね)

あとは 毎度のように 黒糖さんのエスコートで

まずは ランチです



日比谷にある 栗原はるみさんのお店プロの味より 家庭の味かな?

日比谷は 夫の会社があったので 当時は 時々 行っていたけど 久しぶりです
その当時のビルも リニューアルしていました

その後 銀座方面へ移動して

やっぱり はずせない スイーツのお店へ



カフェフレディの フレンチトースト
2種類のメニューを選び 分けっこ
これ Sサイズです

広い空間で ゆっくりと お喋りできて いい雰囲気のお店でした

普段は シャイな(自称)二人の おばさん達は たくさん お喋りしましたよぉ~
それから かねてから見たいとお願いしてた 
黒糖さんの絵本を見せていただきました

とっても 楽しかったね そして いつも お世話になります

懲りずに 宜しくね

日比谷からの移動途中で イトーヤに 寄り道
楽しい お店ですよね

ここで こんなバースディ カードをゲット

マトリョーシカ風のカードです
もうすぐ誕生日の妹に 贈ろうかな

ロールオーバー・ワンクリック 3枚の画像です


<



そろそろ お開きとなり 外へ出て見ると 雨が降った形跡が・・・
ビルの中に 入ってると 全然判りませんね

そのお蔭か 涼しくなってました

またまた 有楽町駅まで一緒にきてもらい そこで再会を約束してお別れ
毎度 毎度 お世話になりました
お疲れに なったでしょうね

とっても 素敵なお土産をいただきました



絵本 大切にしますね

黒糖さん とっても 優しい絵を描かれます
大好きな 絵です

孫達が もう少し大きくなったら 読んで聞かせましょう

それまでは 私限定の宝箱に 入っててね
 



画集 心の旅

2009-08-20 14:15:29 | 日々のできごと
昨日は 大学病院での検査の日
バックの中に 待ち時間に読む為の単行本を入れて

東野圭吾著 『赤い指』

9時過ぎに 家を出ようとしたら 郵便受けに楽天ブックからの本が見えます

数日前 注文して 心待ちにしていた『心の旅』が 届いた模様

早速 これも 持参して 病院へ

いつものように いつものごとく 想定通りの掲示板が 早くも出ています

一時間半 遅れています

って ことは 3時間くらい遅れるかなぁ~

充分すぎる 読書タイムが あります


まず 『心の旅』を 開きました



この画集を 教えてくださったのは ブログ友の パール様からの情報

画家のお名前は『宗本智之』さん 

病と向き合いながら 動かすことの出来る唯一の右手親指一本で操作し
ペイントツールで ちぎり絵風に1点ずつ色を点していらっしゃる

もう 気の遠くなるような 作業ですね

一枚の絵を仕上げる為に 1000~10000回もクリックされるそうです

絵を少し アップしてみました
non_non様のソースをお借りしてます (サムネイルにマウスオンしてください)

<
東京駅
< < < < <
< < < < <


写真がヘタなので 宗本様 ごめんなさい

宗本様のブログは こちらです

いつも待ち時間が長いだの 不平不満が出そうですが 
今日はね この画集を見ながら こうして 椅子に座って 長時間待つことが出来る事は 
有難い事だと思いました

ベッドの上での生活ながら こうして 過酷な努力をされながら
ご自分の可能性に 挑戦されている お若い方に 教えられました

この画集の最後は この絵です

『地球』





宗本様が あとがきとして 書かれています

緑の星なのに なぜか茶色系ばかり使用しているのに気づきます
これ以上 茶色を増やしたくありません

いつの日か こう言われたい
地球なのに緑色していないではないか!
私が描いた地球の絵がウソになる日が 来ることを願いながら・・・



医学の進歩を願うと同時に
お若い宗本様のこれからの ご活躍を祈っています


そして 読書パート2の『赤い指』読破

引き込まれて読みました
犯人親子の関係 それを追い詰める刑事親子の関係

親子って 一番近くて 切り離せない関係だけど 難しい関係かも・・・


結局 4時間の待ち時間
やっぱり 歳だけとっても 人間が出来ていないので ブツブツ・・

先生も 大変よねぇ~

私が診察室に入ったのが 3時
「まだ まだ 待っている方いらっしゃるわよ」
「そうなんだよ きょうは はかどらないよ! 7時になるかなぁ~」だって
「今頃が 一番きついんだよねぇ~ 朝からずっと 診察してると・・・」
「お大事にねぇ~ お疲れのようだから」って わたし
「患者さんに 言われるのも ヘンだよなぁ~」

そう 確かにヘンだわよね

なにか 解決策は ないのかしらね?

検査結果は 特に異常なし
とりあえず 薬に増減はなく また 次回へ 











太陽あびて咲いてます

2009-08-18 10:09:56 | ガーデニング&もこ
このところ 夜に咲く花『月下美人』に お付き合いしていました

立秋を過ぎたとはいえ 鉢への水遣りは 毎朝 早くやらないと いけないし
少々 寝不足気味です





しょうた君の朝顔の蔓も ゴール地点に達してます

マウスオンしてください
なぜか 上のほうの花は 水色です(昨年も 水色の花 咲きました)


<>




マウスオンしてください

小さな花ですが 真紅の色が鮮やかに 目立ちます


<>




なんども 登場させちゃいます

種が採れるようになりました

ロールオーバー・ワンクリック 3枚の画像です


<


ハートマークの種が 可愛いですね




球根ではなく 種で増えていく 高砂ゆり

庭の至るところから 顔を出してます
嬉しいですね 
こんなお客さまは いつでも 何処でも 大歓迎

ロールオーバー・ワンクリック・Wクリック 4枚の画像です


<




そして マイペースを つらぬく もこです

庭に出ていたのに 姿が見えず 母が慌ててるのに・・・
風の通り抜ける 木陰で チャッカリ 寝ています

マウスオンしてください 庭藤の陰で 石の感触が いいのかな

<>


朝夕に吹く風は 涼しく感じますが 日中は まだまだ 暑いですね
夫は 今朝も 早くから どこぞへゴルフです
予定になく 夕べの飲み会で 急遽 メンバーが 不足してるからと 
お誘いがあった模様
お断りする言葉を 知らないようね

12+2 個の美人達

2009-08-15 11:13:22 | ガーデニング&もこ
またまた 




美人さん達に 私の声が 聞こえたようです

昨夜は 蕾が14個 咲きました



2個



12個


あわせて



14個

整列して 咲いてくれないので 写真に全部を入れるのが 難しい・・・
重なったり 陰になったり 
わかりますかぁ~ とにかく14個咲いていま~す

(周りを もう少し片付けておけばよかったぁ~ 後の祭りです


今回は やはり 香りがいつもより より強く感じました
2階のベランダから 部屋の中に取り込んでいましたが
階下まで 香ってきます


ほんとに 不思議な花ですね
一夜だけ咲く花です



7月30日は まだ こんなに小さな蕾でした


一輪だけ出遅れた花が



また 今夜 咲くでしょう
お付き合いしますよぉ~


母が 花をカメラに収めるのに 四苦八苦してるそばを
なにやら 物体が 通過




わたし ベランダに出たいんだけど




あくまでも マイペース 月下美人さんには 無関心なもこです

折角咲いているのにね 美人さん達 ごめんなさい



かくして 今宵も 香りに包まれながら 夜は 更けていきました

連夜の月下美人

2009-08-14 13:36:09 | ガーデニング&もこ


嬉しい悲鳴をあげてます

静かな生活に戻り 早く寝れるはずだったのに・・・

月下美人が 咲いてくれます




花は どの花も同じだけど でも 違うのよね
たった 数時間だけ 咲いてくれる花です
決して 同じ花ではないので 見ないわけにはいかない気がして・・・





また 今夜 咲くの?
おかぁーさんは 寝れないね




わたし 寝ちゃいます


う~ん おかぁーさんも 寝ちゃいたいけどね


でも どうしよう こんなに 蕾がぁ~



この鉢には 13個の蕾

月下美人さん お願いだから 一つずつ咲かないで 一緒に咲いてよね

夏休み突入

2009-08-13 11:29:14 | 日々のできごと
毎年 夏休みには 一度は 家族が揃い踏みをするのが 我が家の恒例行事

私にとっては 幸か不幸か 
今年の休みは 息子達の夏休みが 微妙にずれて・・・


8日

外資系に勤務している姪は お盆休みは関係ないらしく
週末にきました

友人と一緒に来てくれました

お墓参りに行き ゆかたの着付け教室開始
以前から和服を 自分で着付けたいと 希望してましたが
なかなか 時間がなく ゆかたから 始めることに・・・


食事中は 私のワンピースに着替え 
帰る時は ウエスト 少々きつめのところに 帯をまかれ
それでも ご機嫌で 帰って行きました

 
9日

名古屋の次男家族が 到着します
長男家族と 一緒に食事をするのは この日しかなく 夜には集合

チビッコが 加わるようになり 一段と賑やかな 食卓になりました



昨年までと違い 大人と殆ど 同じものを食べれるようになっているので 楽です



二人の孫が 仲良く遊んでいるのを見るのが 一番嬉しいですね


明日は プールに入ろうね って 長男家族は 帰宅


10日

台風が 来ちゃいましたね

曇り空で 生憎の空模様 プールに入ることは 出来ません

夜には ママが 見たいと言っていた 「月下美人」が 一輪咲いてくれました



下のほうに咲いたので 写真に撮りにくい・・・


11日 

早朝 地震の揺れで 目覚めました
もこが あわてて 母のベッドに 潜ってきました

静岡の方は かなりの被害が出ましたね
東海沖地震とは 違うとか?
被害に会われた方達に お見舞い申し上げます

空模様も すっきりしなく おじーちゃんの 提案で『江ノ島水族館』へ 

もこと 母は ゆっくりと 一休み

水族館の くじ引きで おじーちゃんが 2等賞を当てたんだって

マウスオンしてください

<>

夜は 花火を楽しんで (おじーちゃんが)


12日

やっと 青空が 時々顔を出してくれます

プールです

おじーちゃんの 発案で すべりだいとプールを 合体




はるかちゃんに 電話したら 怪我した模様で 来られず

<>

マウスオンしてください

おねーちゃんと一緒だと 引け気味のりょうかですが プール独り占めで ご機嫌です



東名高速道に 不通箇所があるため 迂回して 名古屋まで帰ることになりました

たくさん 遊んで 泣いて 笑って 賑やかに過ごして帰って行きました

深夜 1時過ぎに 「帰りましたメール」が 届き 私も ようやく 就寝

もこと 静かな朝を 迎えましたが・・・

きょうから 盆休みの人が います

つかの間の 静かさかな? もこちゃん





納骨の日

2009-08-07 20:13:42 | 日々のできごと



千の風になって

私のお墓の前で 泣かないでください
そこに私はいません 眠ってなんかいません

千の風に
千の風になって
あの大きな空を
吹き渡っています

秋には光になって 畑にふりそそぐ
冬はダイヤのように きらめく雪になる
朝は鳥になって あなたを目覚めさせる
夜は星になって あなたを見守る

私のお墓の前で 泣かないでください
そこに私はいません 死んでなんかいません

千の風に
千の風になって
あの大きな空を
吹き渡っています

千の風に
千の風になって
あの大きな空を
吹き渡っています

あの大きな空を
吹き渡っています





三月に 病に苦しみながら 痛みに耐えながら
頑張れるだけ 頑張った友人の 納骨の日の知らせがきました

遠く離れた地なので 供養に訪れることが出来ません

気持ちだけの供花を送らせて頂きました
彼女の好きな 百合の花を入れて

庭に咲く花を見ては 思い・・・
月下美人が 咲いた時は 一緒に見る約束だったのに・・・


千の風になって

今 この歌の歌詞が 心に響きます

大空は続いているからね

いつも 心にいるよ








特定疾患更新手続き完了

2009-08-05 19:22:52 | ガーデニング・日々のこと
例年通り 特定疾患医療受給者証更新手続きの時期です
以前は 3年ごとの 更新でしたが 数年前から 毎年になりました

原因が不明で治療法も解明されていない いわゆる難病のうち 
厚生省が指定する疾患 現在45の疾患について 
医療の普及 治療法の確立をはかるとともに 患者の医療費の負担を
軽減する為 医療保険の自己負担分を 公費負担する制度です 


幸か不幸か 私の病気も 特疾患に認定されています

まだまだ 世の中には 指定されずに 高額な医療負担を強いられている方達が
たくさんいらっしゃることでしょう

制度が どのような基準で決められているのか 知る由もありませんが・・・


願わくは 早く原因が 判明して 病気と おさらば したいのですがね
早く 解明されないと もう 先は そんなに長くはないので・・・

幸い 私の場合は 発病後10年以上経ちましたが 現在のところ 痛みもなく
寛解期が 続いています

完全に回復するのは 難しい病気のようですので 
こうなれば  病気を受け入れ 自分自身 体調をコントロールしながら
長く お付き合いしていくしかないですね


子育ても卒業し 親の介護も それなりに 卒業し
今は 自身の体調だけ 考えられる時期が 来ました

これからも 楽しいことを 見つけながら 前向きに 生活して行きたいものです






シルクジャスミンの花が 咲いてきました

いい香りがするなぁ~って デッキに出ると思っていたんです



香りから『オレンジジャスミン』とも 言われているそうです

花後 赤い実がなります



日日草です
赤い花だけ 今年 苗を植えました 他の花は こぼれ種からの開花です






大好きなトルコキキョウが 次々と咲き出してます

マウスオンしてください 

<>


ふうせんかずらも ふうせんが 並んでいます

ふうせんの中に 種が入ってるんだって


もうすぐ来る孫に 見せるのが 楽しみです
種の 提供者だから・・・