1週間 除去薬のランサップを服用
この薬が結構 量が多くて 悪戦苦闘
私は 持病があるので 朝晩の薬の服用だけで お腹が一杯になりそう…
そして 服用が終わり すぐに検査出来るのかと思ってましたが 数か月経ってからの方が ベター
10月17日に 検査予約を入れていただきました
17日は 26号台風のなか 名古屋から帰ったばかりだったけど とりあえず 病院へ
そこで 除去出来てるかどうかの 呼気テストなるものを実施
結果が出るのは 一週間後
きょうこそは 結果が出るのかと思ってたので なんだか 疲れが倍増
もう ピロリ菌さんが除去されてなくても また 薬は飲みたくないのが本音
いたら 一緒に生きて行こうね…(笑)
先延ばしにしていたけど 2週間後になってしまったし10月も終わるので 行ってきました
結果は 除去成功
気を良くして 以前 申し込んでいた インフルエンザの予防注射もしてきました
暑かったり 寒かったり 気温の変化が激しいし
一日の中でも 寒暖差があるので 体調は思わしくないんだけど…
今年も あと2か月になってしまいましたね
仮装している子供達を見かけました

海外の行事が 日本でも定着しつつありますね
孫達も「Trick or treat」 なんて 言いながら 英語教室の周りを 周るんだとか
ママの方が 恥ずかしがっていましたが(笑)
すっきりとした青空ではないのですが 病院前の海は 穏やかでした

早割りで注文してた秋植え球根が 届いていましたが やる気が起きず 放置
百合の根が出てきてたので 慌てて 植えこみました

植えこむ予定の花壇には まだ 花が咲いてます

空いてる所に 埋め込みました
まだまだ ハイビスカスも元気に咲いています


以前 ブログで「すずらんの実」の事を 書き込みましたが その後の様子です

日ごとに 実は 赤みを増していますよ
もう暫く 観察してみます

目が見えなくなりましたが それなりに頑張ってます
もともと 少食ニャンコでしたので ごはんも以前と変わらずに食べてます
トイレも毎日 失敗することなく 使用してくれてます
見えないなりに 階段も 上下してますし 母のベッドからも スロープを使って 上下してます
ただ おもちゃで遊んであげることが出来なくなり 母の方が 見てると不憫になってしまいます
自分の老いを受け入れ 文句も言わず 淡々と毎日を過ごしているもこを見てると
見習う部分が多々ある気がしている 最近です
暑かった夏も 元気に乗り切りました
これからの寒さも 乗り切ってほしいものです
寒い日は ベッドの上で 過ごすことが多くなりました

暖かな日は 一緒に庭に出ます
お腹を 日光浴

そして 大好きなおにーちゃんが来ると 膝の上で ナデナデしてもらいます

「もこ ガンバレよ」って おにーちゃんは言います
次男は 年末にはアメリカに転勤が決まりました
5年間くらい アメリカ滞在のようです
サラリーマンには 転勤はつきもの 母も覚悟はしてましたが…
もこちゃん あと5年 頑張るのは厳しいけど 頑張ろうね
年が明けると19歳になります
とりあえず もこと母の生きる目標が出来ました
5年間 がんばろう