確実に 春は近づいてきてるようです
庭にフキノトウが 出てました

あちらこちらに出てるので 早春の味覚を楽しめそうです
紅梅も満開になりました

これ 盆栽風に仕立てられて 咲いてる鉢を 数年前 購入
私は どうも盆栽の良さが 解らない
毎年 少しずつ大きな鉢に植え替えてます
今年もまた たくさんの花が咲きました
鉢植えのクリスマスローズの花芽が 伸びてきました

地植えのクリスマスローズ 何処へ行っちゃったのかな?
植木屋さんが入ると どうしても 踏まれちゃって 消えちゃいますが…
また 出てきてほしいな
朝夕は冷え込んでも 陽射しが出てくる日中は 春の気配を感じてます
鉢植えだった紫陽花を地植えし まだ あまり大きくない紫陽花に スリスリ

紫陽花の枝は どの紫陽花も 好きなようです
もこだけではなく 我が家の庭にやってくる ニャンコ達は 大抵 好きなようです
スリスリしていますよ
晴れた日は メジロがやってくるようになりました

つがいだと思うけど 可愛いですね
必ず 同時にはつつきません
一羽が食べてる間は もう一羽は 待ってる

あれ~っ ヒヨドリに横取りされちゃった

大きな鳥には 叶わないようで 逃げ去りました
また 隙をみて やってきます
ペアガラス越しに撮ってますので 不鮮明ですが 悪しからず…

どこぞのニャンコ達もやってきます

御一行様が お通りになることも しばしば
ところが 我が家の老猫は 感知してません
陽射しをうけて のんびりと寝ています


まぁ~それも いいですね
もこちゃん まったりとお休みください
最近 あまり体調が良くなくて こうして 部屋の中から 庭を眺めながら もこ同様 まったりと過ごしています
それでも 一応 主婦のはしくれ
家事だけは ごまかしながらも やっつけてます
冷蔵庫の中を見ながら やっつけレシピでなんとか…
夫と二人分なので なんとかなるけど それでも たまには 買い出しに
寝込むほどではないんです
友人から お誘いがかかると 即座にOKして 出かけています
ただねぇ~自分から 積極的に出かける意欲が ありません
そんな日を過ごしていたら テレビで「気象病」なるものが あると!
ビックリ 私の症状がピッタリなんです
頭痛 めまい 血圧上昇
気温の差に 身体がついて行けず 気圧の変化に自律神経が 反応し過ぎ?
病気なのかな? 対処療法はあるのかな?
私の場合は 持病の膠原病 多発性筋炎でステロイドを服用中
おまけに リウマチを併発して その薬も服用中
もう これ以上 薬を飲むのは 嫌なのです
気象状況が 安定するのを 待ちましょう
それまで 我慢しましょう
自分なりに そんな結論に達し 具合の悪い日が過ぎ去るのを じっと待つ日々なんです
あぁ~ これも 老化現象でしょうか?