Mokeihiki 模型飛機 いのちを最優先にする日本をめざす。

日本沈没をストップさせたい。
そのためには日本に民主主義確立を

地球と人類の未来を切り開きたい

『WHOのフクシマ大災害リポート』の分析▼小児科医ローゼン博士

2012年11月28日 | 東京・関東

小児科医のローゼン博士(IPPNW)
「『WHOのフクシマ大災害リポート』の分析」
正式な翻訳。前半


http://blog.goo.ne.jp/nagaikenji20070927/e/3ccfb7926af4766c30bdf64398f8e09d
放射能防御プロジェクト さまより抜粋転記
小児科医のローゼン博士(IPPNW)
「『WHOのフクシマ大災害リポート』の分析」正式な翻訳。前半。


(文字の色・大きさ=管理人(礼)鳥肌が立つ内容です)

ドイツの小児科医、アレックス・ローゼン博士(IPPNW)が「『WHOのフクシマ大災害リポート』の分析」については、以前からご紹介していますが、IPPNWドイツ支部にも許諾を得た、正式な翻訳版が、届きましたのでご紹介いたします。IPPNWにもリンクされている翻訳です。翻訳者はグローガー理恵さんです。

翻訳者:グローガー理恵


IPPNWの医師、ローゼン博士が明かすフクシマの真実

「こんな日常をただ過ごしていると、3.11が嘘であってほしいとふと思います。」と、ある日本の方が仰った言葉が忘れられません。

この方は、保育園に通う小さな女の子のお父さんです。
そして、3.11が、フクシマが、多くの日本人の人生を変えてしまったように、
この方は、子供たちや市民を被曝から守ろうと、
日々、真剣に闘われていらっしゃいます。


そして、この方が、大変興味を持っていらした論文が、 
IPPNWの医師-小児科医でいらっしゃるローゼン博士著の
「WHOのフクシマ大災害リポートの分析」でした。

子供たちを被曝から必死に守ろうとなさっている
一人のお父さんの姿に心を打たれたのかも知れません。

私は、少しでも何らかの形でお役に立てるならと思い、
この論文の翻訳に取り組むことにしました。


ローゼン博士は分析文の中で、
WHO(国連- 世界保健機関)が作成したフクシマ報告を、
そしてWHOの偏った研究調査法を厳しく批判しています。

批判の対象はそれだけではありません。

政府を政府機関を
規制機関を全ての原子力産業、
原子力機関を更に非難しています。

ローゼン博士の論文は、
信頼性あるデータを基に説かれてありますので
納得できる論理性を持っています。

更に、注目すべき事は、
ローゼン博士が深い憂慮心を持って
フクシマの真実を浮き彫りにしていることです。

その中で大変印象に残った部分をひとつだけ
簡単にご紹介させて戴きます。

「 被爆者を研究の対象として利用(訳文14ページ)という章です。


汚染地から離れたいと願っている人々が、
政府からの援助金がないという、それだけの理由で、
汚染地に住むことを強いられてしまっていること。

その結果、『汚染環境の中で生活することが、
如何なる健康上の影響結果を人間に及ぼすのかを
確かめようと試みている
-科学的研究の対象となることを』を
人々は余儀なくさせられてしまっていること。」

こんな事が許されてよいのでしょうか?

3.11前までは、チェルノブイリを他人事だと思っていた自分でした。

しかし、今、
この時点で、
わが国で、

チェルノブイリと同様な事が、
いやもっと過酷かも知れないことが
起こっているのです。


ローゼン博士が明かしているフクシマの真実は、
私達に鋭い心痛を覚えさせます。

しかし、私達は真実を知る必要があります。

何故なら、真実から逃げているだけでは
真の解決への道は見つからないからです。




最後に、翻訳に関してのコメントです。

 IPPNWドイツ支部から「翻訳してもOK!」
との言葉があったことを述べさせて戴きます。


論文には、ローゼン博士が
国会事故調査委員会の報告書(英語版)から引用した句が出てきます。
訳者としてはできるだけ報告書の日本語の原文を使うように努めましたが、
訳文になっている箇所もあります。

また、ローゼン博士は、論文の最後にある「結論」の部分で
国会事故調査委員会の黒川清委員長の言葉を引用していますが、
その英訳文と日本語の原文との間に
何の類似点を見い出すことが出来ませんでしたので、
敢えてこの部分は省いて訳さなかったことをお伝えしておきます。


下が訳文へのリンクです。:
http://www.ippnw.de/commonFiles/pdfs/Atomenergie/analyse_who_report_fukushima_011012.pdf



「WHOのフクシマ大災害リポートの分析」
アレックス・ローゼン(Alex Rosen)医学博士
ドイツ・ジュッセルドルフ大学付属病院・小児科クリニック
2012年9月14日

2012 年5 月23 日、国連- 世界保健機関
( WHO-World Health Organization) は、
「Preliminary dose estimation from the nuclear accident after the 2011 Great
East Japan Earthquake and Tsunami
(2011年東日本大地震津波後の原発事故がもたらす被曝線量の仮算定)」
と呼ばれるリポートを公表した。

リポートは、
原発事故後の最初の一年間に日本市民が受けると推定される
被曝線量の程度/規模に関しての、時宜を得た
信頼すべき情報を提供する事を目指している。

即ち、リポートは、
フクシマ第一原発事故後の一年間に被曝した人間が受けるであろう
健康的影響結果を包括的なレベルで査定することを試みている。

このWHOの公表結果に対してのメディアの反響は、
WHOリポートの「人を安心させるようなメッセージ」を、
そのままオウム返しに繰り返すことであった。


-「WHO:日本におけるフクシマ原発事故後の放射線レベルは低い。」
  (2012年5月24日-BBC 報道) 

-「WHO:フクシマ原発付近の被曝量は安全基準内である。」
  (2012年5月23日ー朝日新聞)

-「WHO:フクシマ原子力災害による放射線リスクは予想されていたよりも低い。」
  (2012年5月24日-Spiegel)

-「フクシマにおける殆どの放射線量は基準範囲内である。」
  (2012年5月23日-Reuters)

-「フクシマの放射線量は大部分において容認できるレベルである。」
  (2012年5月23日-AFP)

このような楽観的なヘッドラインがフクシマの真の状況を
描いているのかどうか、これから分かってくることになるだろう。


* アレックス・ローゼン(Alex Rosen)医学博士: 小児科医であり、
IPPNW (核戦争防止国際医師会議)のメンバー。


この論文は、3つの簡単な疑問を呈示して、
それらの疑問に答えようと試みることによって、
WHOのリポートを分析している。


1.リポートは何を述べているか?

  a) 実際にどのようなインフォメーションがリポートの中に含まれているのか。
  b) その主要な結論は何であるのか。
  c) 調査結果を他のソースから公表された数値と比べるとどうなのか。

2.リポートは何を述べていないか?

  a) どのようなインフォメーションがリポートから抜けているか。
  b) 生データからの、どのような疑問の余地がないほど
    明らかな結論が引き出されなかったか。
  c) リポートの何処にバイアスが見られるか。
3. 誰がリポートを書いたか?
 
  a) どのような組織・機関や個人がリポートを作成したのか。
  b) 彼等の動機とは何であるのか。



1.リポートは何を述べているのか?

総実効線量

WHOのリポートには、福島県の住民が原発事故発生から
最初の一年間内に受けると推定される実効線量が
「1~10 mSv」であると述べられている。

また、この(1~10 mSvの)線量範囲を超えて
「10~50 mSv」の放射線推定量に達する
幾つかの「地域例」が挙げられている。

この「地域例」の中の二つに浪江と飯舘がある。


福島に隣接する県における実効線量は
「0.1~10 mSv」と推定された一方、
日本国内の他の県における実効線量の推定値は
「0.1~1mSv」と算定されている。


この実効線量の算定についての妥当性と信頼性については、
次の章で更にまた検討する事にする。


甲状腺線量

WHOのリポートは更に、(原発事故発生した)最初の一年間に
福島県住民が受ける平均甲状腺線量は
「10 mSv から100 mSv」の間であろうと述べている一方、
特定の場所(一例として浪江町が挙げられている)における
甲状腺線量の推定値は、「200 mSv」までに至る可能性があると推測している。

そして、日本の残りの地域の甲状腺線量の推定値は
「1~10 mSv」と算定されている。



食品の放射能汚染

WHOのリポートは、放射性降下物によって
放射能汚染された数多くの食品種類をリストしている。 
野菜、果物、キノコ、ミルク、肉、穀物、卵が検査され、その結果、
許容基準量レベルを超す放射性アイソトープが検出された。


これらの食物を食べた人々は
有害な放射性アイソトープを摂取したことになり、
その結果として内部被曝したことになる。


大気中への放射能総放出量

WHOのリポートには、
2011年3月12日から4月6日にかけて
大気中に放出された
放射性アイソトープの量についてのデータが含まれている。

リポートによれば、フクシマ災害が起こった最初の6日間に、
およそ「113x10京ベクレル」の放射性ガス、キセノン-133が放出された。

キセノン-133の物理的半減期は5.25日間で、
ベータ線とガンマ線を放出し、それを吸入すると肺組織を害する可能性もある。

ノルウェー大気リサーチ研究所
(Norwegian Institute of Air Research-NILU)が行った
控え目な算定によれば、
2011年3月12日から4月20日の間に放出されたキセノン-133の量は
「167x10京ベクレルで」あった。


一方、東電が原子力安全保安院に宛てたあるリポートには、
更にそれよりも高い「223x10京ベクレル」のキセノン-133が、
2011年3月12日から15日の間に放出されたことが算定されたと公表されてある。


NILU(ノルウェー大気リサーチ研究所)は、
「フクシマ事故が放出したキセノン-133の量は歴史上、
(核爆発実験を除いて)最高の放出量であった。」と述べている。



-これは、チェルノブイリ原発メルトダウン事故間に放出された
キセノン-133の放射量の2倍を超える量であった。




WHOのリポートは、
放射性ヨウ素‐131の放出推定量に関して、
2011年3月12日から4月6日までの間に放出された
ヨウ素-131の推定量は「1.24~1.59x10京ベクレル」であると主張している。

ヨウ素-131の物理的半減期は比較的短く、8日間であるが、
そのベータ線およびガンマ線を吸入した場合、
甲状腺癌になる可能性がある。

オーストリア気象学・地球力学中央研究所
(ZAMG-Zentralanstalt für Meteorologie undGeodynamik)は、
包括的核実験禁止条約(CTBT)のもとに設置された(複数の)
放射能測定場所からのデータに基づいて、
2011年3月12日から14日までの間に、
フクシマ・メルトダウンによって放散されたヨウ素-131の量を
「3.6~3.9x10京ベクレル」と算定した。

これはチェルノブイリから放出されたヨー素-131の総量の凡そ20%に値する。

東電が算定したヨウ素‐131の放出推定量は同程度である。
2011年3月12日から3月15日までの間に
「3.19x10京ベクレル」。



WHOのリポートには、なぜWHOが推定したヨウ素-131の放出量が、
東電やZAMGの推定値よりも2/3ほど低いのか、
その理由が述べられていない。

最後に、WHOのリポートは、 
2011年3月12日から4月6日までのセシウム-137の総放出推定量が
「0.97~1.53x1京ベクレル」であると述べている。

-これもまた、ZAMG(5x1京ベクレル:2011年3月12日~3月14日)、
NILU(3.58x1京ベクレル: 2011年3月12日~4月20日)、
そして東電(3.03x1京ベクレル :2011年3月12日~3月15日)らが
算定した全ての推定値よりもずっと低い。



NILU(ノルウェー大気リサーチ研究所)によれば
フクシマにおけるセシウム-137の放出量は、
チェルノブイリ災害中に放出されたセシウム-137総量の
約40~60%を占める。

これも、WHOのリポートの推定値が、
なぜ他の機関の推定値よりも50~80%低いのか説明が為されていない。


セシウム-137の物理的半減期は30年であり、
主にベータ放出体であるが、
その崩壊生成物であるバリウム-137mは、ガンマ線も放射し、
両方とも悪性腫瘍の発生へと結びつく。


安定ヨウ素剤による予防WHOのリポートには、何度か、

「①安定ヨウ素剤の予防摂取が公式に勧告されなかったこと、
②市民達が日本国内や他の場所でも
 安定ヨウ素剤を摂取しなかったため、甲状腺等価線量の推定値が、
 放射性ヨウ素の吸収を低減させる目的で、
 安定ヨウ素剤を服用し甲状腺ブロックをした人々における推定値よりも
 高くなると推測されること」が明らかに述べられてある。




2.リポートは何を述べていないか?


原子力災害の原因について
誤解を生むインフォメーション


WHOのリポートは、
フクシマ原発現場の浸水がもたらしたダメージのため、
3基の原子炉が冷却不能となったと述べてあり、
原子力災害の原因は
津波であり地震ではないことを強調している

地震は比較的頻繁に起こり、世界中(特に日本)にある
多くの原子力発電所は地震断層線近くに建設されてあるため、
原子力産業は、
地震が核メルトダウンの原因であるという可能性から注意をそらさせて、
地震ほどは頻繁に起きないもっとエキゾチックな「大津波」に罪を着せることに、
大いに関心を抱いている


しかし、あるドイツの包括的な研究調査が、
フクシマ第一原発での原子力災害をもたらした構造上の損壊は
地震に起因するものであり、
あとに続いて起こった津波に起因するものではない事を明らかにしている


NILUによって測定された大気データは、
放射能放出が一番最初に測定されたのは
地震発生直後であり、

第一原発が津波で襲われる前に、
原子炉がかなり損壊していた事を証明している



日本の国会事故調査委員会はこう結論している。

「東電は余りにも速く、原発事故の原因として津波を挙げ、
地震が事故原因であったことを否定している。
安全上重要な機器への地震による損傷がないとは確定的に言えない。」



日本の専門家グループによって、なおざりにされた被曝リスク
フクシマ第一原発敷地周辺の20キロ圏内に住んでいた人々は
核メルトダウンがあった最初の数日のうちに避難したため、
専門家グループはこれらの住民の被曝リスクを顧慮しなかった。

これらの住民が、避難する前に、あるいは避難中に
被曝したかもしれないという可能性は、簡単に無視されたのだった。



国会事故調査委員会の調査は次の事柄を明らかにした。

① 日本政府は原発事故に関して
  地方自治体政府に知らせることが遅かったばかりでなく、
  事故の重大度を伝えることができなかった。(...)

② 具体的に謂うと、2011年3月11日の夜21時23分に、
   3キロ圏内からの避難が指示されたとき、
   福島原発の立地町の住民の内、ほんの20%だけが
   原発事故発生を認知していた。

③ 原発から10キロ圏内に住む住民の殆どが、
  15条報告から12時間以上も経っていた3月12日の5時44分に
  避難指示が発令されたとき、初めて原発事故発生を認知した。
  しかし、事故に関してそれ以上の説明はなく、
  避難先が何処になるのかの指示もなかった。
④ 多くの住民はほんのぎりぎりの必需品だけを持って(着の身着のままで)
  避難しなければならず、複数回、移動したり、
  あるいは高線量の区域に移ることを余儀なくさせられた。(...)

⑤ ある人達は高線量の区域に避難し、それから何の避難指令も受けず
   4月まで見捨てられたままの状態であった。



上記に既述したように、
避難者たちに予防の為の安定ヨウ素剤が分け与えられなかったと
謂う不作為は特に重大な懸念すべきことである。



また、WHOのリポートには、フクシマ災害のため疑いもなく、
最も高度の外部被曝を受けたであろう作業員達の被曝量が含まれてない。


‐その理由として、
作業員の被曝線量測定には異なった方法・アプローチが
必要であるためと述べられてある。

大人、子供、1歳未満の幼児間の区別がない。

WHOのリポートは、3つの異なった年齢グループを設定している。

そして、フクシマ原子力災害が発生した最初の一年間に、
其々の年齢グループが受けた実効線量のレベルを算定しようと試みている。


しかし、リポートには、
年齢別による実効線量係数を使っているにも拘らず、
福島県に住む全ての住民の実効線量が-
それぞれの年齢に関わりなく
「1~10ミリシーベルト」になるであろうと述べられてある。

この事は、リポートが、測定値を年齢によって区別しないことにより、
大人、子供、幼児の間に実存する相違点を、
大雑把な平均的推定値の裏に隠しているのか、
もしくは小児科放射線医学や児童期社会学の最も基本的な観点を
無視していることになる。

 
一般的に子供達は大人達よりももっと長い時間、
(外で遊ぶため)戸外で時間を過ごす。
子供達は地面の上や砂場、浜辺や庭で遊ぶため、
吸入病原体に曝される度合いがもっと遥かに高くなる。
幼児は何でも口の中に入れる癖があって、
時には土を口の中に入れたりもする。

2011年5月、日本の文部科学省(MEXT)は、
幼稚園、学校、保育園で測定された土の汚染度を示すリストを公表した。

測定された全ての場所で、放射性ヨウ素-131の量が、
「1,200ベクレル/kg」を下らなかった。
最も高い測定値が見られたのは、伊達市(福島県)の小学校で、
「6,800ベクレル/kg」であった。

セシウム‐137の土中汚染濃度は、「620ベクレル/kgから9,900ベクレル/kg」
までに至った。

生物学的に、子供は大人よりも放射線感受性が高く被曝に影響されやすい。

①子供の皮膚の比表面積(体の寸法に比べた皮膚の表面積)は広く、
  透過性があるため、より多量の放射線を吸収する。
②子供の多い呼吸分時量が、
  子供を空気中のより多くの病原体に曝させることになる。

③子供のより活発な組織代謝と高い有糸分裂度は、
  自動調節メカニズムが疾病発生を防ごうとする前に、
  変異によって引き起こされる悪性罹病のリスクを高めてしまう。

④子供の免疫システムや
  細胞修復メカニズムは充分に発達していないので、
  これらのメカニズムが癌の発生を適切に防ぐことが出来ない。

⑤胎内で胎児が、臍帯静脈を通して
  放射性アイソトープを被曝する可能性、
  および母体の膀胱に集まったアイソトープから被曝する可能性もある。

⑥さらに、ヨウ素-131のような放射性アイソトープは母乳を経て運ばれる。

WHOのリポートには、
このような様々な社会的、生物学的な要素について何も述べられていない。
事実は、チェルノブイリの研究調査結果が物語っているように、
最も放射線誘起の疾病に罹患するのは子供なのだということである。

しかし、WHOのリポートには、このことが省かれていて、
大人、子供、幼児でさえもが
単一の被曝範囲の推定量に押し込められてしまっているのである。




原子力災害への不適切な対応に対して批判的でない見解

WHOのリポートは、日本当局が、
住民の被曝リスクを少なくするために
一定の防護措置をとった事を認めている。

しかし、リポートには、政府によって実際に為された多くの処置が、住民の被曝量をより高くする結果に導いていったことについては何も言及されていない。


担当当局にとってはアクセス可能だったはずの
SPEEDIシステム(緊急時環境線量情報予測システム)のデータは無視され、
人々は放射線被曝リスクの低い区域から
高レベル汚染区域へと避難させられた。

「間違っていると分かっていながら、政府は、
被曝の影響を受けた市民に安定ヨウ素剤を分け与えることをしなかった。
それ故、政府は
住民をヨウ素-131の有害な影響から守ることが出来なかった事実」


-この事実に関して、WHOのリポートには何も論じられていない。



また、なぜ担当当局が、被曝を制限するための、
この簡単でよく知られた方法を用いなかったのかと謂う
重大な疑問も提示されていないのである。



日本の国会事故調査委員会は公式報告でこう述べている。

「時宜を得た安定ヨウ素剤投与の確実な効果については
充分に知られていたにも拘らず、政府の原子力災害対策本部と
県政は市民に適切な指示を与えることが出来なかった。」

そして、信じがたいことに、2011年4月19日、
日本政府は子供に対する被曝許容量を
「3.8マイクロシーベルト/時」に引き上げた
(=およそ「20ミリシーベルト/年」)


この被曝許容量に対して
親、科学者たち、医師たちから成るグループが抗議したことによって、
やっと5月27日、政府はこの新しい目安を撤回し、
元の「1ミリシーベルト/年」の基準値に戻したのだった。



国会事故調査委員会は日本政府の危機管理に対して、
WHOのリポートよりももっと批判的である。



①委員会は、官邸の危機管理体制、規制当局、他の担当機関が
 正しく機能しなかったため、状況が悪化したものと結論付ける。

②(...)これまでの規制当局の原子力防災対策への怠慢と、
 当時の官邸、規制当局の危機管理意識の低さが、
 今回の住民避難の混乱の根底にあり、
 住民の健康と安全に関して責任を持つべき官邸
 及び規制当局の危機管理体制は機能しなかった。

③(...)政府、規制当局には
 住民の健康と安全を守るための意思が欠如している。



住民の健康を守るため、
被害を受けた住民の生活基盤回復するための
対策が為されなかった。


神奈川~岩手、青森が完全に汚染▼日本が終わる

2012年11月23日 | 東京・関東

神奈川~岩手、青森が完全に汚染された!
:::::::(7/2時点の汚染度)



脱一億総被曝 放射性物質からの被曝を食い止める
http://blogs.yahoo.co.jp/satomama14/7691720.html
↑より転記転載↓ 画像拝借(礼)



スーパーで買物をするときは、
必ずこの地図を頭に入れてから買い物をしましょう。

静岡も今は瓦礫ガンガン焼いているから、
汚染されているでしょう。

↓元データ

↑出典 http://twitpic.com/a6b89y/full

転記終わり


日本を 終わらせたいものが居る。

放射能の本質は「防御」しかないという、科学的認識を

「出来ない頭脳」があるのか ?

子どもに理解できることを 大の大人が「瓦礫焼却強行」させる!

こんな愚かな人間に「政治をさせた」住民の「ツケ」

大きすぎる「命の代償」は、断固、拒否すべき。

大阪の人が危機
大阪が殺され、日本が終わる

【拡散】▼秋田小坂町からSOS▼千葉汚染灰▼搬入!

2012年11月23日 | 東京・関東

【拡散】秋田の小坂町からSOS 
:::::千葉の汚染灰が搬入される!



http://blogs.yahoo.co.jp/satomama14/7698100.html
脱一億総被曝 放射性物質からの被曝を食い止める
↑ より転記転載↓


みなさま

先日は、秋田県小坂町の汚染焼却灰受け入れ反対署名へ
ご協力いただきまして、ありがとうございました。
署名は11月13日に小坂町へ提出しました。
(ネット・直筆署名、総計3,590名)

現在、請願書は継続審議中ですが、
町長が、受け入れ再開を決定したため、
明日(11/22)、千葉県市川市から、
一般ごみを焼却した、放射能に汚染された焼却灰が、
小坂町の処分場へ搬入されます。

つきましては、市川市、環境省へ電話、FAX、メール等で、
みなさまの声を、直接、届けてください。
ご協力、よろしくお願いいたします。

【来年3月までの処分予定量】
 流山市 200トン、市川市 1,000トン、川口市 1,600トン

【参考記事】
 首都圏の焼却灰22日搬入再開 市川市から30トン(秋田さきがけ)
 http://goo.gl/YXfxI
 首都圏焼却灰あす搬入再開(朝日新聞)
 http://goo.gl/FHj1N

■ 市川市 環境清掃部 循環型社会推進課
電話:047-320-3971 FAX:047-370-9160
(意見・提案・相談)http://goo.gl/VfVla

■ 市川市クリーンセンター
電話:047-328-2387

■ 環境省大臣官房廃棄物・リサイクル対策部
代表:03-3581-3351

【廃棄物対策課】
 電話:03-5501-3154 FAX:03-3593-8263
 E-mail: hairi-haitai@env.go.jp
 課長:山本 昌宏(内線6841)
 課長補佐:黒木 博志(内:6845)

【産業廃棄物課】
 電話:03-5501-3156 FAX:03-3593-8264
 E-mail: hairi-sanpai@env.go.jp
 課長:廣木 雅史(内線6871)
 課長補佐:木村 正伸(内:6872)
 担当:塩見 拓正(内:6873)

【適正処理・不法投棄対策室】
 電話:03-5501-3157 FAX:03-3593-8264
 Email: hairi-tekisei@env.go.jp
 室長:吉田 一博(内線6881)
 室長補佐:野本 卓也(内線6885)
 担当:岩川 誠(内線6888)


■ 最新の情報はこちら
 「セシウム反対・母の会のブログ」
 http://ameblo.jp/hahadesukara/

【署名受付団体】
 米代川の清流といのちを守る流域連絡会

【ネット署名取りまとめ】
 大地と子どもを守る会 http://hahadesukara.blog.fc2.com/

【請願書】
 グリーンフィル小坂の汚染焼却灰受け入れ再開に反対する請願
 http://ameblo.jp/hahadesukara/entry-11340493686.html

【お問い合わせ先】
 大地と子どもを守る会 daichikodomo@ybb.ne.jp
 ※ メール配信停止をご希望の方は、このメールをそのままご返信ください。

<強いる被曝>福島 終わらぬ除染

2012年11月21日 | 東京・関東


函館市>大間設置許可無効提訴▼検討▼
福島 終わらぬ除染&
>




チェルノブイリの遺産より



「福島 終わらぬ除染」だなんて

住民をつなぎとめて、「被曝を強いている」

国と福島県の罪は、非人道過ぎる


せめて子どもたちと 女性をまっそきに逃がすべきであった
ソ連は、人民軍がその先頭に立ち
住民を逃がした。


日本は、他国の悪口を言う資格などあるものか!

「一刻も早く 子どもたちの疎開を」実現し
徹底的な治療を始めなければならない。





必読▼壊れた日本▼日本が終わる
▼カルディコット博士の院内会見▼
福島原発の4号機、この建物が崩壊する可能性
▼甲状腺のガンにかかる子供がでる▼
http://blogs.yahoo.co.jp/kawachikakekomian/10213293.html
 





http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2012112001002029.html

原発、現状の事故想定でいいのか 
:::::::規制庁の説明に自治体


2012年11月20日 22時49分

岐阜、滋賀、京都の3府県と関西広域連合の防災担当者らを対象に、原発事故時の「原子力災害対策指針」や放射性物質の拡散予測について原子力規制庁が説明する会合が20日、京都市内で開かれた。

参加者からは、現状の事故想定でいいのかといった質問や
正確なデータ提示を求める声が出た。



 和歌山県は

「拡散予測は東京電力福島第1原発事故を想定しているが、それを超える事故を想定した予測はしないのか」

と質問したが、
規制庁の中本室長は必要ないとの見方を示した。


 会合は福井県内の原発から半径30キロ圏内に
一部が含まれる3府県が主催した。
(共同)





http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2012112001002182.html
函館市、設置許可無効提訴も検討 建設中の大間原発
2012年11月20日 22時58分

電源開発(Jパワー)が青森県大間町で建設中の大間原発に関し、対岸の北海道函館市が建設差し止め訴訟に加え、国の原子炉設置許可の無効確認訴訟を検討していることが20日、市長らへの取材で分かった。提訴すれば、自治体と国が原発の安全性を司法の場で争う全国初のケースとなる。
 工藤寿樹市長は10月、Jパワーに対する建設差し止め訴訟を準備していることを明らかにした。さらに「国の誤りを根本から正すため無効確認も併せて検討中。衆院選後、政権が変われば建設の無期限凍結をあらためて要請する。提訴は最終手段だ」と話している。
(共同)




http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2012112002000107.html?ref=rank
福島 終わらぬ除染 線量が再び上昇
2012年11月20日 朝刊

 東京電力福島第一原発事故で飛散した放射性物質を除去する作業(除染)を終えた福島県の山あいの地域で、除染後しばらくすると放射線量がまた上がるケースが出ている。風雨で運ばれた放射性物質が、道路脇や軒先に再びたまり、線量を上げているとみられる。除染の難しさが顕在化した形で、住民からは「何度除染すればいいのか」と悲鳴にも似た声が上がっている。 (榊原智康)
 福島市東部の大波地区では、半年前に除染したが、局地的に線量の再上昇が起こっている。町会長を務める栗原俊彦さん(71)の測定では、ある民家の軒先では事故後、毎時一〇マイクロシーベルト(〇・〇一ミリシーベルト)以上の線量があり、今年三月に除染で一・八マイクロシーベルトにまで低下した。だが、十月には七・八マイクロシーベルトにまで戻った。
 別の民家前の道路脇でも、除染で一・五マイクロシーベルトに下がったが、十月には一〇マイクロシーベルトにまで上昇した。
 いずれの値も地表付近の値で、腰辺りの高さだと値はぐんと落ちるが、生活圏に線量を放つ物質が残っていることが不安材料であることに変わりはない。

 同市の除染担当者は「屋根や雨どいの除染で、取り切れずに残った放射性物質がはがれて、雨で下に移動し、軒先などに濃縮された可能性がある」と分析する。大波地区では、民家の除染は進んだが、地区の大部分を占める森林はほぼ手付かず。山の斜面から水や土砂が流れ込むような道路脇などでは、除染をしても、また放射性物質が流れ込み、線量の再上昇につながっているとみられる。

 山のふもとにある福島市渡利地区でも除染した道路の側溝に再び砂などがたまり、三~四マイクロシーベルトの線量に上がった場所がある。

 市役所の出張所などの計測データでは、除染後は大波、渡利両地区とも線量が大幅に下がっている。
ただ、除染後に線量が再上昇する地点があるのは事実で、きめ細かな対応が必要になる。東北大の石井慶造教授(放射線工学)は「ある程度汚染されてしまった地域では、除染は一度では終わらない。息の長い取り組みが必要だ」と話している。

▼都民の命▼<東京都は非公表>六価クロム、基準200倍漏出

2012年11月18日 | 東京・関東

日本ではかつて「地盤強化剤」という名目で、
クロム鉱滓(スラグ)を埋め立てることが奨励され、

沖積低地で軟弱地盤である東京の下町地域(江東区など)に、
広域に渡って埋め立てられていた。

クロム鉱滓による土壌汚染・地下水汚染は現在でも発生している。

有名な例に、1973年(昭和48年)に地下鉄工事における調査で、
都営地下鉄新宿線大島車両検修場用地から
大量の六価クロムの鉱滓が発見され、
土壌汚染問題として全国に知られることとなった一件がある。」
wikiより





放射能防御プロジェクトさま

↑の表にも明らかな、

放射性物質による土壌汚染は深刻です。

たまりませんね。東京都。

フクイチ事故は今も収束無く、
被曝物質を垂れ流し
放出し続けています!

万一、建屋が崩れ落ちたら
日本は、即、終わります!
 
逃げる時間があるでしょうか?




http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121117-00000021-asahi-soci

六価クロム、基準200倍漏出 
東京の公園、都は非公表


朝日新聞デジタル 11月17日(土)15時11分配信

【森治文】東京都立大島小松川公園(江東、江戸川両区)周辺で昨年以降、環境基準の200倍を超す有害物質「六価クロム」を含む地下水が漏れ出ていたことが分かった。都は無害化処理などの対策をする一方、「漏出した量はごくわずかで、健康に影響はない」として公表していない。住民らは「原因も調べず、重大な問題隠しだ」と反発している。

【写真】六価クロム汚染水の漏出現場

 六価クロムはめっきや皮をなめす過程で使われる。皮膚炎を起こし、発がん性も指摘される。周辺一帯は化学メーカーが1970年代まで六価クロムを含む大量の鉱滓(こうさい=精錬後の鉱物くず)を埋めた跡地。鉱滓は無害化処理され、鉄板などで仕切った地中に埋め戻された。都はさらに土で覆って公園にした。

 都によると、江戸川区小松川1丁目の路上で昨年2月、都の職員が六価クロム特有の黄色い水が都道の裂け目から染み出しているのを発見。還元剤をまいて無害化処理し、同4~5月に深さ50センチ分の汚染土約120トンを取り除いて再舗装したが、その際、土壌中の水分1リットルあたり11.1ミリグラムの六価クロムを検出した。環境基準同0.05ミリグラムの222倍にあたる。




参考
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%AD%E4%BE%A1%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%83%A0

日本国内の化学工場跡地には、高濃度の六価クロムが土壌内に大量に残留している場所が多数存在する。六価クロムの主な用途である印刷やめっき関連の産業において現在も使用されているため、これらに関連する施設の敷地で六価クロム汚染がたびたび問題となっている。

低濃度・少量の六価クロムが土中に放置された場合、土中の至る所に膨大な数が生息する微生物と接触することで、短時間で安全な三価クロムに変わると考えられており、問題はないとされる。しかし、高濃度の六価クロムが地表付近に大量に放置された場合は、周辺の微生物を全滅させてなお残留するため、その後の微生物との接触が進行しなくなる。このため六価クロムのまま長期間残留し、粉末になって飛散したり、地下水を汚染したりして公害を引き起こす要因になる。

また、日本ではかつて「地盤強化剤」という名目で、クロム鉱滓(スラグ)を埋め立てることが奨励され、沖積低地で軟弱地盤である東京の下町地域(江東区など)に、広域に渡って埋め立てられていた。クロム鉱滓による土壌汚染・地下水汚染は現在でも発生している。有名な例に、1973年(昭和48年)に地下鉄工事における調査で、都営地下鉄新宿線大島車両検修場用地から大量の六価クロムの鉱滓が発見され、土壌汚染問題として全国に知られることとなった一件がある。東京都交通局が買収したその用地は、元は日本化学工業の工場跡地であった。しかし、他の有害物質と比べて処理が容易であったため、処理後の現在では同地から六価クロムは検出されなくなった。



参考
http://www.eic.or.jp/ecoterm/?act=view&serial=2731

六価クロム

ロッカクロム 【英】Chromium (VI) Compound

クロムは銀白色の光沢のある耐食性、耐熱性、耐摩耗性に優れた金属で、ステンレス鋼の重要成分として利用される。
一方、無機のクロムは幾つかの酸化数を取りうるが、通常は3価が最も安定である。また、6価のクロム(六価クロム)は強い酸化剤で金属メッキ、皮なめし、顔料などで広く用いられてきた。近年は、六価クロムの人体影響を考慮して使用規制されるようになり、代替製品や代替処理法の開発が進んでいる。
クロムは多くの生物にとって必須元素と考えられているが、六価クロムは主に職業性の経気道曝露により人にクロム潰瘍、鼻中隔穿孔、感作性皮膚炎、肺がんなどを引き起こすことが知られている。
1973年3月、東京の地下鉄工事中に化学工場の跡地から六価クロム化合物を含む鉱滓が発見され、六価クロムによる土壌汚染問題が大きな社会問題となった。六価クロムによる環境汚染を防止するため、水及び土壌の環境基準の他、水質汚濁防止法(1970)の排水基準が設定されている。