モデル倶楽部の機械加工日記

一年およそ355日工場で活動中。鉄道模型や仕事、バイク、クルマ、安旨グルメなどをつづってまいります。

8500雨水除け上の突起

2023-05-26 20:26:35 | 16番 電車
乗務員ドア、雨水除け上の突起(用途不明)を作りました。






二本足をΦ0.5穴にピタリと差込みます。






つまみ易くひとつにまとめたので

必要ならばテーパーをつけてください。





ドアハンドル向きは気にしないでください。


手すりも脳内工作中です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8500乗務員ドア再試作

2023-05-25 16:21:08 | 16番 電車
再試作で窓穴にもう一段、ガラス押さえを表現し

これをもって仕様決定とし早速量産(てほどでもないが)開始です。






四角が何重にも階段状になっています。


















また からやま へ。








からたま鍋定食のコスパは驚異的!

今月何回食べてるんだ?






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8500乗務員ドア試作

2023-05-24 15:52:22 | 16番 電車
右・t0.5快削で8500乗務員ドアを試作中です。

ドアハンドルの位置は仮の両側。






仮に電機の雨水除けを下辺に差込み。

雨水除け上の突起(用途不明)を差し込む穴は0.1ミリほど上方移動します。






私物の両開きドアと合わせてこんな感じです。












窓穴周囲にさらに一段、ガラス押さえ追加を検討中で当然はめ込みガラスです。

ドア段差凹0.1でパチっといい感じではまります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひたすらアングル逃がし加工

2023-05-22 11:16:09 | 16番 電車
103系窓枠ガイドレール118枚抜き完了、2枚をはがしミス。






快削t0.5によりセンターピラー凸断面を忠実に再現し

窓穴断面がt0.4→t0.6と肉厚に満足できる103系令和仕様!

車端窓を含め10窓、はめ込みガラス添付で5,000円は加工屋として¥破格です。






第2ロット147枚加工中で合計44両分となり

10両分は売り物に充てます。






並行して彫刻機で8500下向きアングルのドア逃がしをひたすら加工中で

8500のなかでは工程が多くとにかく手間がかかるパーツです。

床板取り付け前の高剛性ボディをご希望のマニアさんにおすすめします。







さて8500乗務員ドアを引っ張り出すと・・・・






こちらは窓穴上方拡大して作らないとな。






ガイドレール第2ロット147枚、うまく取り出せました。

t0.5→0.2までハンダしろを薄く挽くので曲げずに剥がすことが肝です。

このあと車端窓ガイドレールに進み、その後8500乗務員ドアを試作します。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キハ181密着自連化

2023-05-21 11:36:25 | 16番 気動車
土曜日はエコーモデルさんへお届け時に

KATO Z36-0126 密着自連、最後のひとつを入手でき

早速キハ181に装着しました。






ナックルのガタツキがなくなり

これで走行解放の不安解消です。






エコーさんの渡り板間に余裕あり。






床下はこうなります。

いずれカプラー台の壁を薄くして首振りを確保します。

スプリングの調達次第で板or線バネとするか復元方法を再検討します。






間隔10ミリ。






今後の気動車新規格、差込み渡り板が両側で6.6ミリになるので

連結面間隔を 10→7.5~8ミリ にすると

カプラー台にエコーさんの胴受けスペースを確保できそうです。

私物気動車+14系座席車、約90両のカプラー規格統一も重要な外堀埋めとなります。

KATOさんの夢空間発売時にカプラーアッシーも発売されたら確保しておくか。





参考までにサイズ比較を。

左・KATOカプラー+延長アタッチメント   右・IMONカプラーは87スケール






このあと連結できました。

首長確保で胴受け装着も問題なさそう。






厚み







エコーさんでカーモデルの話題から

オモロイものを入手できました。

カトちゃんのフェアレディZ、新品同様が半値以下です。






43分の1、手のひらスッポリサイズ。

かつどん美味そう。






Z32もよかったですね。






ダイカストシャシでほどほどの重量感がいいねぇ。






取り説通りでもピッチリしてボンネットとドアが開かない!まぁいいか。





タミヤとKATOのフェアレディZ、やるねぇ。






HOアーバンライナーやカーモデルなど、当時からKATOさんはヤルことがスゴイね。(たまに手を抜くけど・・・)






お届け前に神保町でタレカツ。






海老とポークの合い盛り丼、とても美味し!






お届け後は有楽町のカツミさんにちょっと寄り道すると

ずいぶんとグルメなフロアに移転してとてもよい場所でした。






エコーさんに103系前面・モリヤさん仕様もお届けしましたのでよろしくお願いします。





土曜日の外出前に103系窓枠ガイドレールを加工開始、留守中にNC機を稼働させ、日曜も続きを加工中です。

売り物はそこそこ確保し、さらに私物用30両分以上は必要です。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする