はじめに言っておきますが、この記事には事実と冗談が含まれておりますゆえ、ご注意くださいませ。さて、しつこく7月31日午前2時10分から放送の「朝まで生テレビ」についての記事なのですが・・・。
番組内容の詳細はこちらの昨日の記事を読んでいただければわかりますし、実際に視聴されたかたも多かったかと思います。
そしていきなり本題。
「なぜヨネスケ氏は問題外だったのか」
昨日の記事では具体的にいちいちアホらしいので触れておりませんでしたが、千葉ロッテマリーンズの応援ブログ「マリンブルーの風」様の「朝生でヨネスケの知ったかぶりが知れ渡った件について」と題された記事に詳しく詳細が載っておりましたので、こちらに紹介させていただきました。
(以下、引用の部分は太字になっております)
で、ヨネスケです。ある意味で期待を裏切らない活躍でした。パファンとしては突っ込みどころが多すぎて困りました。
・パの選手は巨人戦をやりたがっている。
・パのファンは巨人戦を観たがっている。
・だから、パにも巨人戦をやらせて『あげる』べき。
→別に見たくありませんが何か? 交流戦、もしくはオープン戦で十分です。
・ストは絶対反対。MLBはストで人気が下がったから、日本もそうなる。
→メジャーの銭ゲバとは訳が違うんですが。
そうそう。
「私達選手は年俸の下げ幅を大きくしてくれても構わない」という、前代未聞の「給料下げろ」ストですからね。
・MLBはショップでユニを売ってるけど、日本は売ってないからサービスが悪い。
→さすがの古田さんも「売ってますけどねぇ」と苦笑い。てか巨人でも売ってるでしょうが!水道橋から乗ってくる巨人ファンが着てるあれはレプリカユニじゃないとでも?
いやいや、冗談はメシ食ってから言えってもんで…(←しかも隣の家の)。
ヨネスケ氏は熱烈なプロ野球ファンを商売のウリにしているにも関わらずこのようなことを言っていたのです。
あなた、信じられますか?
・セリーグからパリーグにFA移籍した選手はいない。
→マイク仲田!それに松永。
さて、引用は以上です。
巨人ファンのみなさまご安心くださいませ。
全ての巨人ファンの方がこんな調子だなんて、決して思っておりませんから(笑)。
むしろ巨人ファンの方々の方が「ヨネスケ、迷惑だ」の声を強くあげておられるようです。
また、昨日の記事のコメント欄でのトラのシッポさまからのヨネスケ情報をここに引用させていただきましょう。
そういえばヨネスケさん・・・ (トラのシッポ)
去年タイガースが優勝を決めた9月15日、ヨネスケさんを見かけたんですが、TVの取材か何かでしょうか、心斎橋から戎橋のほうへ向かっていってました。
しかもこともあろうに、Gのハッピを着ながら・・・。
「何考えてんだ、コイツ・・・」って思ったのは私だけではなかったでしょう。
しかし、異様なムードに包まれる道頓堀界隈をそんな格好で歩ける神経がわかりませんわ、ホント。
別にカメラが回ってる雰囲気もなかったのに、いったい何がしたかった(見たかった)んでしょうかね。
単なる冷やかしだったのかな。
それならよく無事に過ごせたなと思いますが。
ヨネスケ氏、もうわけがわかりません(笑)。
巨人ファンの代表として大阪に送り込まれた刺客だったのでしょうか?
ところで、「なんで朝生にヨネスケを呼んだのだ?もっといい巨人ファンだっていただろうに」という疑問は偶然にも解けました。
ヨネスケ氏の似顔絵を描こうと検索をかけたら、なぜか「古館プロジェクト」なるページが出てきまして。
なんのことはない。
テレ朝の「報道ステーション」を仕切る古館伊知郎氏とヨネスケ氏は同じ事務所なんですね。
ついでに言えばアナウンサーとして出演していた長野智子さんも同じ事務所みたいです。
出演に至った理由は単なるコネだったようですね。
しかし良く考えるとライブドアの堀江社長は「重要な場にTシャツってどういう事だ!伝統を重んじろ!」と怒られていたわけでしょ?
きっとヨネスケ氏は「落語家なのにカタカナってどういう事だ!伝統を重んじろ!」という三宅氏からのお叱りを、あの場で人知れず恐れていたことでしょう。
まあ今回の「トホホ」は呼んだほうのテレ朝のミスであって、ヨネスケ氏に莫大な落ち度はないのですが、プロ野球ファンとしては完全に見損ないました。(←いままで認めていたのか?と言われてもノーですが…)
しかもただでさえ疲労が限界に達しているであろう古田選手会長をさらに疲れさせた罪と、現在のプロ野球界にとって貴重な番組の、貴重な放送時間を無駄に費やした罪は重いと僕は思います。
よって、以下のようなステッカーを今日からぼくんちの玄関に貼っておこうかと思います。
番組内容の詳細はこちらの昨日の記事を読んでいただければわかりますし、実際に視聴されたかたも多かったかと思います。
そしていきなり本題。
「なぜヨネスケ氏は問題外だったのか」
昨日の記事では具体的にいちいちアホらしいので触れておりませんでしたが、千葉ロッテマリーンズの応援ブログ「マリンブルーの風」様の「朝生でヨネスケの知ったかぶりが知れ渡った件について」と題された記事に詳しく詳細が載っておりましたので、こちらに紹介させていただきました。
(以下、引用の部分は太字になっております)
で、ヨネスケです。ある意味で期待を裏切らない活躍でした。パファンとしては突っ込みどころが多すぎて困りました。
・パの選手は巨人戦をやりたがっている。
・パのファンは巨人戦を観たがっている。
・だから、パにも巨人戦をやらせて『あげる』べき。
→別に見たくありませんが何か? 交流戦、もしくはオープン戦で十分です。
・ストは絶対反対。MLBはストで人気が下がったから、日本もそうなる。
→メジャーの銭ゲバとは訳が違うんですが。
そうそう。
「私達選手は年俸の下げ幅を大きくしてくれても構わない」という、前代未聞の「給料下げろ」ストですからね。
・MLBはショップでユニを売ってるけど、日本は売ってないからサービスが悪い。
→さすがの古田さんも「売ってますけどねぇ」と苦笑い。てか巨人でも売ってるでしょうが!水道橋から乗ってくる巨人ファンが着てるあれはレプリカユニじゃないとでも?
いやいや、冗談はメシ食ってから言えってもんで…(←しかも隣の家の)。
ヨネスケ氏は熱烈なプロ野球ファンを商売のウリにしているにも関わらずこのようなことを言っていたのです。
あなた、信じられますか?
・セリーグからパリーグにFA移籍した選手はいない。
→マイク仲田!それに松永。
さて、引用は以上です。
巨人ファンのみなさまご安心くださいませ。
全ての巨人ファンの方がこんな調子だなんて、決して思っておりませんから(笑)。
むしろ巨人ファンの方々の方が「ヨネスケ、迷惑だ」の声を強くあげておられるようです。
また、昨日の記事のコメント欄でのトラのシッポさまからのヨネスケ情報をここに引用させていただきましょう。
そういえばヨネスケさん・・・ (トラのシッポ)
去年タイガースが優勝を決めた9月15日、ヨネスケさんを見かけたんですが、TVの取材か何かでしょうか、心斎橋から戎橋のほうへ向かっていってました。
しかもこともあろうに、Gのハッピを着ながら・・・。
「何考えてんだ、コイツ・・・」って思ったのは私だけではなかったでしょう。
しかし、異様なムードに包まれる道頓堀界隈をそんな格好で歩ける神経がわかりませんわ、ホント。
別にカメラが回ってる雰囲気もなかったのに、いったい何がしたかった(見たかった)んでしょうかね。
単なる冷やかしだったのかな。
それならよく無事に過ごせたなと思いますが。
ヨネスケ氏、もうわけがわかりません(笑)。
巨人ファンの代表として大阪に送り込まれた刺客だったのでしょうか?
ところで、「なんで朝生にヨネスケを呼んだのだ?もっといい巨人ファンだっていただろうに」という疑問は偶然にも解けました。
ヨネスケ氏の似顔絵を描こうと検索をかけたら、なぜか「古館プロジェクト」なるページが出てきまして。
なんのことはない。
テレ朝の「報道ステーション」を仕切る古館伊知郎氏とヨネスケ氏は同じ事務所なんですね。
ついでに言えばアナウンサーとして出演していた長野智子さんも同じ事務所みたいです。
出演に至った理由は単なるコネだったようですね。
しかし良く考えるとライブドアの堀江社長は「重要な場にTシャツってどういう事だ!伝統を重んじろ!」と怒られていたわけでしょ?
きっとヨネスケ氏は「落語家なのにカタカナってどういう事だ!伝統を重んじろ!」という三宅氏からのお叱りを、あの場で人知れず恐れていたことでしょう。
まあ今回の「トホホ」は呼んだほうのテレ朝のミスであって、ヨネスケ氏に莫大な落ち度はないのですが、プロ野球ファンとしては完全に見損ないました。(←いままで認めていたのか?と言われてもノーですが…)
しかもただでさえ疲労が限界に達しているであろう古田選手会長をさらに疲れさせた罪と、現在のプロ野球界にとって貴重な番組の、貴重な放送時間を無駄に費やした罪は重いと僕は思います。
よって、以下のようなステッカーを今日からぼくんちの玄関に貼っておこうかと思います。

ジャイアンツ・ファンのい有名人という事なら、黒鉄ヒロシ辺りのほうがまだまともなコメントを吐いたのではないかと残念です。ヨネスケ=ジャイアンツ・ファンの代表ととられるのは片腹痛いですね(笑)。
その2 甲子園駅でオレンジつぐめで歩く
その3 ナベツネと2ショットでプリクラにおさまる
野球ファン代表として(^_^;)
私も(途中からですが)朝生を見ていて「そのうち隣の晩ごはんボイコット運動でも起こらんかな」と冗談半分に思っていたところにこのマーク。噴き出してしまいました。
それにしても、純粋に深みがあって有益な議論をするという目的からすれば、今回の人選は不可解でしたね。
特に、当事者である近鉄やオリックスの関係者やファンを出さなかったのは大いに不満です。例えば、近鉄ファンであれば藤田まことやハイヒールモモコなど全国区の人もいる訳ですし。
その他にも、阪神ファン代表を出すとしても、遥洋子よりは乙武洋匡の方が実のある話が聞けた気がします。
東尾に至っては、まともに議論する気がないなら最初から出るなと思いました。多分テレ朝で解説をしている関係で呼ばれたんでしょうが、それならABCから福本さん呼んだ方がよっぽど面白い(笑)
そんな中でヨネスケですよ。
アンチGの私としては突っ込みどころ満載のヨネスケの人選はgood!
まさに読Gの横柄、横暴、無能、自己チュウぶりを体現してくれたではありませんか。
クロガネやねじめじゃぁ時に正論吐きますから。
テレ朝の深謀遠慮を感じました。(ホンマカイナ)
今回の番組趣旨としては、「まぁ話題にもなってるし、選挙も終わってネタもないこったから、とりあえず朝生として取り上げとこうか」くらいの感じだったんでしょうね。
まさかシーズン中の大事な時に古田選手会長が出演するとはこっちの方が予定外で、本来なら、広瀬氏、坂井氏に適当にまともな意見言ってもらって、あとはおちゃらかしでチャツチャッと済ませたかったんじゃなかろうか?
ところが以上に視聴率もよく、こんなにあちこちで叩かれるとは予想もしてなくて・・・・・
どうせならNHKさんの方で公開討論番組やってくれよいうか「お願いだからやってください」というのが今のテレ朝の素直な気持ちでしょう。
テリー伊藤が出てきたらもっとまともになったかも?
ヨネスケの珍言は見る前から予想はしてましたが
ユニ発言なんかはさすがに耳を疑いましたよ!
ところで、さすがに家で貼るのはアレなんで
小さいバナーサイズを作ってみてはどうでしょうか?
そういうことでしたか、フォローありがとうございます。
もちろんヨネスケさんも一人で歩いてたわけではなくて、スタッフらしき人数名と一緒にいたんですが、なんか罰というより罪なことをさせますねぇ、その番組も。
あの格好であの場にいるのは、ヒンシュクを買うどころかケンかを売ってるとしか思えませんしね。
ホントにコメントが引用されていたので少しビックリしてしまいました、ウルフさん(笑)。