ぷよぷよ紗季・莉緒

2006年2月24日生まれ・紗季の日々
2009年12月8日生まれ・莉緒の日々

6/19 いちご。

2007-06-19 21:42:20 | Weblog

実家の母が趣味でやってる、家庭菜園でいちごを収穫しました。今日は朝からイチゴ狩りをしてきました。たくさんもらったので、ご近所にもおすそわけできました。

午後から、ダンナの実家へ行きました。お寿司をとってくれました。義理の妹はちょくちょく髪型を変えるのですが、今回は細い三つ編みを何本も作る髪形、(なんつったっけ?)レゲエな感じにしたのですが、紗季ちゃんには、まったくもって、不評。目を合わせるたびに泣かれてました。食事のテーブルも別、部屋にこもって、出てくる時は紗季ちゃんが見てない時を見計らって…って感じで。申し訳なかったです。出かけた後は、紗季ちゃんも元気になり、おしゃべりが上達したところを、義母さんに見てもらえました。

 


6/16 元気で何より。

2007-06-16 15:10:35 | Weblog

元気に毎日遊べるので何よりです。今日も朝から公園に行ってきました。きのう雨が降ったせいで、水たまりがチラホラ。汚したくないので、いつもより気をつけてました。

風が少し強かったけど、お日様はジリジリ感じました。紗季ちゃんはアチコチあんよして遊びました。お昼ごはんを食べても寝る気配がないので、遊ばせておきました。14時ようやく寝てくれました。もう焦るのはやめて、寝るまで待つことにしました。いつかは寝るモンです。


6/15 ピーヒョロ。

2007-06-15 13:03:48 | Weblog

午前中、楽しみにしてた、お祭りの山車がやってきました。紗季ちゃんも指差して「あっあっ」って言ってました。お外に出て、移動していく山車を追いかけて、結構遠くまで来てしまいました。でも、最後まで興味を持って見てくれたので、連れて行った甲斐がありました。紗季ちゃんが楽しんでくれれば、私はがんばれます。

行列の中に児童会館でよく会うおじいちゃんもいて、きびだんごをもらいました。

山車はまた家の近くまで来て、追いかけて行くうちに自然と戻ってきました。帰り道で1階に住んでる3歳のもえちゃんと会い、2人で家の前の水たまりでパシャパシャ。紗季ちゃんはズボンまでぬらして、楽しんでました

家に入り、ご飯を食べてる最中からウトウト。歩行器のテーブルに突っ伏してしまいました。よほど、疲れたのか?すぐ寝てしまいました

夕方、ダンナも帰ってきて大きい方のジャスコへ行きました。紗季ちゃんの夏物を買いに行ったのですが、どれもかわいくて悩みました。ポロシャツが欲しくて、1900円だったけど買っちゃいました。紗季ちゃんは3ケタ(何百円とか)の服ばかりなので、1900円は高価です。来年も着られるように大きめを買って、今はダボ気味できてます。

きのうの午後からは、久しぶりにエステに行ってきました。フェイスケアで12000円、贅沢です。でも、10000円分の回数券を持ってたので2000円負担と思ってたら、有効期限が切れてました。担当の方が「店長に聞いてきます。」と言い、結果オッケーでした。店長さんは何度か担当してもらった事があり帰りに「スイマセンでしたー。」と言うと「○○さん(私の事)は、特別です顔パスですよー。」と言われました。ここは結婚式の前日に行ったのが、初めてで4年目くらいになるのですが、実際行ったのは5~6回目くらいかな、きっとだれでも特別でしょう…(笑)。でも、「お子さん、大きくなりましたか?」とか、ちゃんと私の事を覚えててくれるところが、さすが客商売と思いました。


6/14 汗・汗。

2007-06-14 13:37:53 | Weblog

いやいや、毎日暑いこと…。

きのうは夕方、ジャスコへ散歩がてら、行ってきました。帰ってくると、社宅の前で焼肉をやってたので、紗季ちゃんと共に合流させてもらい、顔見知りのママ友とおしゃべりして、楽しく過ごしました。私は21時頃紗季ちゃんと家に入ってきたのですが、ダンナはみんなが帰る23時までいました。

そこで、私のグチ。きのうは、一日中ゴルフに行って留守にしてた上、スコアが悪かったとやらで、その後うちっぱなしの練習。帰ってきて焼肉に合流。きのうも暑かったし、焼肉臭いし、お風呂くらいゆっくり入りたかったのに。で、今日。あまりに遅くまで騒いでたので、苦情が入り、主催者と共に朝から謝りに行くだかで、紗季ちゃんを公園に連れて行くと言ってた約束もパー。バカでねーか、まったく。

しょうがないので私が公園に連れて行き、ママ友とジャスコに行って、午前中が終了。そして、寝て欲しい紗季ちゃんが起きてて、ダンナが寝てる。バカ、バカーッッ。

 


6/13 もうすぐお祭り。

2007-06-13 13:18:06 | Weblog

児童会館の前で、お祭りの準備をしてました。一緒に行ったたっくんと写真を撮らせてもらいました。今日も暑くて、児童会館で遊べてよかったです。こんな日は公園にも行けません(私がムリ)。1時間半びっちり遊んで、帰りのベビーカーで寝てしまいました。早い時間に昼寝してくれて、助かりました。階段大好きな、紗季ちゃんの様子です。

ここ3日ほど、夜、通しで寝てくれるようになりました。卒乳効果でしょうか?おっぱい飲めないなら、起きてもしょうがないとか、思ってくれたのかな?何度も書いてるかもしれませんが、いやー、ホントに夜中に何回も起きるのはツラかった。その生活が1年3ヶ月も続いて、初期の頃は『プチうつ』でしたよ。後半は少しラクになったけど、けっこう最近まで一晩1万出すから、通しで寝かせてくれと思ってました。これからも、こうして通しで寝てくれるといいけど。

きのうは遅ればせながら、結婚記念日のお祝いをしました。6日は私がダウンしてて、お祝いどころではありませんでした。いつも通り、お寿司をとって、ケンタッキーを買って、ビールを飲みました。これからも、二人で紗季ちゃんを育てていこうねと話しました

そんないい雰囲気を壊す出来事が…。気分もよくなり「紗季ちゃん、今日はパパと一緒にお風呂に入ろうか?」のお誘いにはっきりと「イヤ」と首を振りました(笑)。偶然にしてはタイミングよすぎでした。もう一度声をかけると、やっぱり「イヤ」とキッパリ。結局4回断られ、タイミングがいいとかじゃなくて、ホントに会話できてました。ウケました。


6/12 夏?!

2007-06-12 14:29:10 | Weblog

今日も暑いっす。こんな時は外で遊ぶより、児童会館へ行った方が、ナンボか過ごしやすいです。るなちゃんと連れ立って、行ってきました。今日はベビーサロンの日だったので、人が少なくてのどかでした。るなちゃんママとまったり過ごしました。

でも、帰ってきて紗季ちゃん昼寝してくれません。前ならおっぱいでイチコロだったけど、今はそんな必殺技もなく待つしかないのでツライです。

こないだ、西松屋で服を買いました。西松屋でもよーく探せば、かわいい服が売ってるモンです。でも、その時間を私に与えてくれない紗季ちゃんです。和のTシャツを買いました。うんかわいい、満足


6/11 あちーっっ。

2007-06-11 15:15:12 | Weblog

北海道のクセに、朝から暑いっすわ。きのうから実家に泊まってました。今朝、実家の庭で遊んでたら、きのう以上に紫外線を感じました。私は日傘をさして、紗季ちゃんに日陰を作るべく機敏に動きました。あー、やっぱり日焼け止め塗ったほうがいいかなぁ、でも、落とすの面倒だし…。じいじが「よーしプール買いに行くぞ!」と意気込んで行ったのですが、入荷してなかったらしいです。だってまだ6月だし

あっそうそう、紗季ちゃんにじいじが絵本を買ってくれました。その中に『JR特急』って本があって、意外と興味を持って見てます。それ以来、車にも興味をもって、おもちゃを走らせて遊んだりしてます。で、きのうじいじが「電車を見に行くぞ!」と言い、3人で踏切まで行きました。超近くで見てたら、すごい勢いで快速が、「ンゴーーーーーッ」と爆音を轟かせてやってきて、その瞬間紗季ちゃん超ビビッて手足は宙をもがき、じいじに抱かれてたのに、私に飛びついてきました。かわいそうだったけど、ウケました。

絵本を見ながら、列車名を教えてるのですが、「白鳥」が気に入ったらしく、「はぷちょう」って言える様になりました。「はちょう」ってとこがかわいくて、何度も言わせてます。


6/10 暑い日々。

2007-06-10 14:22:24 | Weblog

いやいや、暑い日が続いてます。紫外線をジリジリ感じてます。きのうは、夕方からも公園に行って、遊んできました。

児童会館で一度お話したことのあるママさんに会いました。確か1歳6ヶ月の男の子なのですが、とーってもビッグちゃんで15㎏もあるんです。産まれた時は3200gで普通サイズだったそうですが、あれよあれよと言う間に15㎏。見るからにデカイです。児童会館で会った時には、グズって授乳してるのをみて、紗季ちゃんでさえ、重くて肩こったのに、あの巨体は私には支えきれないと思って見てたのです。

でも、体がしっかりしてるのか、もう自転車の前に乗せてました。自転車はちょっと、うらやましい。

テレビを見て、笑う紗季ちゃん。いつも決まった場面(『おかあさんといっしょ』トマトちゃん)で笑います。

 

 

 


6/9 完全卒乳。

2007-06-09 14:10:24 | Weblog

卒乳を始めてから13日が経ちました。ゼッタイムリだと思ってたけど、できちゃいましたねー。いまだに、信じられない。

わたしのおっぱい、がんばってくれました。最後に飲ませたのは、5/28の夕方、アカチャンホンポの帰りの車の中でした。次に飲ませるときは、乳頭保護器をつけるから、これが最後だったりして…とは思ってました。

やめられて、ラクになったことは確かなのですが、少しさみしい気持ちもあります。産まれてすぐの手探り状態だったこと、泣いてうまく飲んでくれなかったこと、私の髪の毛をさわりながら飲んでたこと、飲みながら足を私の肩にのせて態度がデカかったこと、飲んでるときに笑わせたこと…などなど。大変だったけど、望んでいた母乳育児ができてよかったと思ってます。

3日くらい前に乳搾りしてから、もうほとんど母乳は作られてないようです。私の体も環境に適応してきました。前から貧乳だったけど、ますますしょぼくれた感だけが残りました。チャンチャン

今日は午前中公園へ行きました。暑かった、もう半そで出さなくちゃ。そして、紗季ちゃんにも何枚か買い足さなくちゃ。

土曜日の公園は、いつもと違ってパパの姿が目に付きます。今日も4歳の女の子がパパと来てて、パパはベンチで居眠りしてました。「何歳なのー?」と話しかけてきたので、「30歳、あっ私じゃなくて?」と笑いを取りたいのをおさえて「1歳だよー。」と答えました。いろいろお話してて、保育園に通ってることを教えてもらって、「へぇー、何歳から通ってるの?」と聞くと「パパに聞いてくる」と走って行ってしまいました。『待ってー、そんな重要な質問じゃなーい』と心で叫びましたが、女の子は寝てるパパから聞き出し「1歳からー。」と笑顔で戻ってきました。言葉は選んで話さなくちゃいけませんね。


6/8 外遊び。

2007-06-08 23:06:34 | Weblog

久々に外遊びできました。うーん、健康が一番。

公園でよく会う、ゆうくんという男の子(たぶん2~3歳)がいるのですが、思い通りにならないと、お友達をたたいたり、押し倒したり、かじったりしてしまいます。まぁ、仕方ない事だと思いますが、見てるとママが大変。とにかく阻止するべく追いかけて、謝って、追いかけて、謝って…。見てて、気の毒に思いました。

知り合いの子もすぐに手が出て、お友達を泣かせてしまうから児童会館に行けないって聞いた時は、『元気で結構だこと』と思ったけど、こんな時期がきたら大変だわ。

それにしても、紗季ちゃん。すごい食欲でこんなに食べていいものかと思ってしまいます。「マンマー。」と食事を催促し、エプロンを持ってきて、一人で歩行器に座ろうとするし、何も言わなくても、手を合わせていだだきますのポーズ。きのうは帽子までかぶって準備してました。なかなか食べてくれないという悩みから、一転してしまいました。

昼寝中に、育児雑誌を読んでると、子どもの髪の切り方が載ってて、やってみたくてたまらなくなり、目覚めてテレビを見ている紗季ちゃんの髪をチョキン。よく、見るんですよねー、いかにも切ったって感じの失敗例。何であんなふうになったんだろって見てたけど、ハハハッ、紗季ちゃんもその仲間入り。ま、いっか。いつかのびるさ。