ぷよぷよ紗季・莉緒

2006年2月24日生まれ・紗季の日々
2009年12月8日生まれ・莉緒の日々

12/9 祝・5歳。

2014-12-09 14:41:57 | Weblog

ダンナが無意味な5連休でウンザリ。誰よりも何もしてないのに、風邪をひいたと午前中から寝てるかと思えば、寝られないと夜更かし。何もせずにゴロゴロとテレビを見てられるのは非常に不快です

8日に莉緒が5歳の誕生日を迎えました。たくさんご馳走を作って、お祝いしました。ケーキは買うつもりだったのですが、急遽手作りに変更したため、ざっくばらんな作りになってしまいました。

私の両親も呼んで、DSの妖怪ウォッチ元祖のソフトと、犬のぬいぐるみをプレゼントしてもらい大喜び。大きくなってきたけど、いつまでも私のめんこちゃんです。紗季が司会進行を努め、ゲームとか踊りとか披露してくれました。「質問がある人は手を挙げて言ってください」とか言って、学校でもやってるのかな?

学校のお楽しみ会でアイドルみたいに踊るんだと踊りチームがウチで練習に来ました。せっかくなので、観覧させてもらいました。小3ってけっこう大人です。もう私の手を煩わせずに遊んで帰ってゆきます。

インフルも流行り始めてますが、我が家はみんな接種済みです。莉緒はすんなり受けましたが、問題は紗季。8歳にもなって、泣きました。イヤだイヤだと診察室の端へ逃げました。2回とも。まったくもう…。この冬は健康に過ごしたいものです。

紗季の参観日でした。発表しようと一生懸命手をあげる紗季(笑)。国語の授業も楽しいって感じで、積極的に参加してゲラゲラ笑ってます。ちょっとスゴイと思ったのが『一富士二鷹三茄子』の意味がわかる人という、先生の質問にも手を挙げ、「12/31に見る縁起のいい夢」と答えてました。正確には12/31じゃなくて初夢なんだけど、読書大好きの成果だと思います。あっでもよく考えたらちびまるこちゃんのマンガに出てきたんじゃないかと思ったらそうでした

紗季の興味はいろんな所へ伸びて、たくさん知識を吸収してる感じがします。紗季の長所だと思ってます。

懇談にも出席したのですが、徐々に女子らしい問題も出てきてるそうです。3年生にもなると自分で帰宅して鍵を開けて待っていられるようになって、こんなところも成長したなと思います。でも「にゃー」を逆さまから言うとどうなるか、どうしたら「ゃにー」と発音できるのかと、口をひねりならがら真剣に試す姿は、THEおばかさん。

莉緒のヤマハはクリスマスコンサートの練習で一人ずつ前に出て発表する日でした。今か今かとその時を待っていた莉緒。1番にやりたい人と聞かれて、真っ先に手をあげました。なのに前に出るときは「ママと一緒」と言って、ピアノのところまで付き合わされました。なんなんだか?その他はチャキチャキと前に出てくる子、緊張して泣き出す子、いろいろですが当日もひと波乱ありそうです(笑)。

莉緒はエレクトーンのイスに正座して弾きます。足をおろすとベースやペダルをさわりたくなってずり落ちるのです。それなら正座でいいかと、今のところあきらめてます。初めて左手の重音でシとソを弾きました。小さな手は6度離れたらが限界です。かわいいわ

雪が積もる前に美容室にも行けました。あと数日でツルツル路面で危ないところでした。ここ数回はトリートメントもしてもらって、ツルツル過ぎます

加湿器買いました。家電って値段があってないような…不思議です。今なら10%引きの、カード会員価格の5%引きの、端数を切り捨てこれでどうでしょう?あと2000円安くなりますか。即答でオッケーですみたいな。

ジャーン。お肌も心も潤します。ナノイーだし。決め手はクチコミ&レビュー。