ひとり歩きのハイカラ味来人

北海道は日本海側の田舎マチ<増毛>
人生の折り返しポイントを大きく過ぎてしまった太っちょ男が綴る食べ歩き日記。

旭川行き

2020-07-07 07:37:42 | どこかへ

土曜は家族のがん検診。

早起きして旭川のがんセンターを目指します。

増毛を出る前に舎熊のセイコマでコーヒーを買って後は直行。

留萌から自動車道を使うのでも良かったのですが、なぜか昔から一般道派。

ルートはいつもの信砂越え。道道増毛稲田線で妹背牛、それから農道を乗り継いで深川の納内まで走り、道道57号、国道12号で旭川まで。

どこをどう曲がるか、ってのは自分で覚えて行くしかありません。

田んぼの中を突き抜けて行く農道が多いですから。自分なりの目印を探すのです。

途中には鉄路。辛うじて現役を保つ留萌線を横断します。

田んぼが続き、単調のようだけど、所々の畑に植えられたものを当てるのもまた楽しいもの。わからないものの方が断然多いけど。

今度は函館本線。

旭川札幌間だから当然複線です。

深川方向に普通列車が通過したばかり。もう少し早く着いたら踏切待ちのシーンも撮れたのに。

道道57号を通るのは一瞬だけ、間も無く12号線に合流します。

その交差点付近には茹でトウキビのお店が点在しています。今年はまだ早いのでしょうが、収穫期になったら是非とも立ち寄りたいお店があるんだな…。

神居古潭の片側2車線は、交通取締りがよく行われているところ。この日も朝からしっかりと勤務中でしたから。

センターには9時到着。ワタクシの任務はここまで。

後は駐車場で待機します。

おまけ。

木陰になるかなと停めた場所は栗の木の下。

ちょうど花の咲く時期でしたわ。

何だか異様な匂いに包まれます。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 交換していただきます | トップ | 先が見えない »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

どこかへ」カテゴリの最新記事