春の宮島は弥山の登山。
いや、まだロープウェイの駅近くの獅子岩展望台からの戻りです。
さて。
それでは登り始めましょうか。
この山の1番高いところが目的地になりますね、標高は535メートル。
弥山本堂と霊火堂のある場所までは、600メートル。
観光雑誌などでは約20分の表示。
大丈夫かなー。
それでも道は整備されていて歩きやすいです。
振り返ってパチリ。
無事に戻って来れますように。
旅も4日目ですから。
あまり無理せず行けるとこまで。
距離はそうでも無いのでしょうけど、傾斜が厳しいかな。
歩幅を狭くし、呼吸を整えます。
ふぅ…、ふぅ…。
汗出るなぁ。
余裕の人もいれば、汗だくでブーブー言い続けていたり。
サンダルの人もいましたわ。
チャレンジャーですな。
たくさんの人が登るのでしょうね。
ほとんどのところは1メートル以上の幅が確保されていました。
雨水対策もしっかりと行われています。
しかも美しい。
どこら辺まで来たのでしょうね、木々が多くて道の全容がわかりませんから。
ま、確実に登っているのだと感じます。
途中、見晴らしのいいところがありました。
あー、ホッとしますね。
流れる汗が収まるまで少し休みたい気持ちもありますが、行き来する人の邪魔にならぬよう休むのは出来ない場所。
やっぱり進みます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます