goo blog サービス終了のお知らせ 

ひとり歩きのハイカラ味来人

北海道は日本海側の田舎マチ<増毛>
人生の折り返しポイントを大きく過ぎてしまった太っちょ男が綴る食べ歩き日記。

飛びました

2025-04-30 17:28:00 | どこかへ

羽田で乗り継ぎ。

乗り込む飛行機も同じ型でしたが、あらっ。

乗務する方々も同じ顔ぶれがちらほら。

そんなこともあるのですねぇ。

ちょっと驚き。

千歳から大分まで。

またお世話になります。

東京の地形など何もわからないワタクシですが、眼下に広がる景色を眺めながら思うことは「全部どこだかわからない」ってこと。

まあ飛び始めた時にだけ「これは空港だ。」ってことくらい。

海のように見えるのは東京湾ですか。

大小…、船は数えられないほど。

湾の地形も、その中のどこ辺りに空港があるのかさえ全く見当もつかないワタクシ。

だけどほら。

東京湾横断道路でしたか。

通称「東京湾アクアライン」。

自動車専用道路だけど一般国道409号になるのだとか。

川崎市川崎区の浮島町から木更津市中島までの15.1キロを繋ぐ道。

通行には料金が掛かります。

海上に浮いているように見えるのは「海ほたる」と呼ばれる盛土式の人工島。

木更津から伸びて来た橋の長さは4.4キロもあるのだとか。

この島だって100メートルの650メートル。

都会のすることは規模が違います。

どこまでが元々の土地で、どこからが人工物なのか。

四角い凸凹は、間違い無く人工的に作られたもの…。

で、ここはどこなのですか。

相模湾ですかね、それじゃ向こう岸は伊豆半島。

あー、これは江ノ島でしょう。

行ったこと無いけど。

するとこれは三浦半島。

いい線ですかね。

次回の旅の目的地にはなりそうもありませんが、いつかはそこにも…。

この年になってから始めた日本旅は、あまりにも行きたいところが多過ぎです。

島が見えて来ましたけど。

ここまでになると、何が何だかわかりません。

地理も勉強しなきゃダメかー。

覚えた途端に忘れて行くのに。

ま、何度も覚えます。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ガマンには | トップ | 小豆の »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

どこかへ」カテゴリの最新記事