goo blog サービス終了のお知らせ 

ラヴェンダーの咲く庭で

「みゃーきんぐ・ぷあ」から変更。保護猫と綴る日々の備忘録、独り言にすぎない半径5mの記録です!基本、読み専です。

淡々と、

2019-01-02 11:13:25 | 日常
快晴。12-2℃








やいやいが食べれなくて困っている。工夫はしているが…。

昨夜、従兄妹が遊びに来たのだが「痩せた」と。
ウィルスにはなすすべがない。
洋服を着せ替えたり、ブラッシングしたり。

家事をして練習。




自力で、せっせとお手入れするきーじ君。
















家事で中断しながらも、なんとなく夕方まで練習していた。


さて、猫の様に、自分の洋服もお手入れするか…。
昨日の老人ホームの帰りに、3年ぶりにダウンコートを購入。


安いフェルトの帽子も。



コートは、違いが判らないかもしれませんがw
裏地が派手なのが古いので、UNIQLOのフランスのデザイナーとのコラボ。汗
右が紺色でいつも着用、左が黒で新品。似たようなもんですw

くたびれてきた右を少しお手入れして、交互に長く着ることに。
羊毛にしても、ダウンにしても、動物に依存していることには変わりがない。
汚れにくい色で、長く大事に使うことしか思いつかない。
実際、私は物持ちが良くて驚かれるし、体型があまり変化しない。
問題は、流行おくれで若作りになる、
だから流行は追わないようにしている。
たとえ古いものを着れたとしても、悲しいかな、本人が確実に老けていくのは問題だ_| ̄|○

以前はダッフルコートのような布の製品が好きだったのだが、
しっかりとした作りが、近頃は体が重いと感じるのだ。
肩で息をしているような疲労感で、ダウンコートにしてから驚いた、移動が楽になった、
楽器を背負い、楽譜を持つと大変なのだ。
鞄も、本革は重いなぁと(特に昔のオールドコーチ)リサイクル店へ。
布製品が楽だ。

ダウンは少しのほつれでも、羽毛が出てきたり、偏ったり。



買ってすぐに、庭のバラのとげでかぎ裂きを作ってしまい、それも修繕している。

ダウンは専門のクリーニングでも傷みやすい。

普段は、ブラシ掛けと、硬く絞ったタオルと、陰干し。


帽子も私は頭が小さいので、ひと工夫。
髪型がぺしゃんこになるのが嫌だと、私の周りの皆さん帽子を被らないが、
私はどうせ髪を縛っているので、99%ほぼ帽子着用で外出の日々。
折りたためる帽子はいつもバックに入っているが、折りたためないのは初めてだ。
多分、不便かもと思う。


おっ、今高嶋ちさ子さんと芦田愛菜さんの、バイオリンとマンドリンの競演を拝見。
もう、どっちも大好きな楽器なので幸せ。曲は「メモリー」

Memory【訳詞付】- Elaine Paige

確か老いた猫(娼婦役)の歌なのだが、歌詞がえらく前向き。

淡々と新年の2日目も終わる。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする