宮古市社会福祉協議会ブログ

宮古市社会福祉協議会の活動の様子をお伝えしていきます。

福祉作文・標語コンクール表彰式

2010年02月23日 15時49分52秒 | 活動報告

2月22日(火)、第21回福祉作文・標語コンクール表彰式が行われました。

今回は、作文(小中学校・一般)117点の応募がありました。その中から、各学年3点が入賞、賞状と副賞が授与されました

今年は、中学校3年生と高等学校の部の応募が無く、少し残念でしたが、応募作品はどれも日頃の生活や体験を通して感じたことを上手にまとめた力作ぞろいでした。

標語の部は、271点の応募。審査の結果6点入賞となりました。

標語を紹介します

君の手で 人の輪つなぐ 思いやり (特選 崎山小学校 6年)

思いやり 福祉の花を 育てよう (入選 宮古市藤の川)

福祉とは みんなの幸せ つなぐ糸 (入選 花輪中学校 2年)

広げよう やさしい心 福祉の輪 (佳作 花輪中学校2年)

声かけて つないでいこう 地域のわ (佳作 花輪中学校2年)

さしだす手 その小さな勇気が ボランティア (佳作 崎山小学校 6年)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野菜で健康づくり

2010年02月18日 09時17分55秒 | ボラセンからのお知らせ

~野菜ソムリエに聞く~野菜の効能と病気予防!

主催:いわてNPOセンター

日時:平成22年月4日(木)13:30~16:00

会場:シートピアなあど 研修室

内容:「生活習慣病の予防は、まず食生活の改善で!」

 「旬の野菜についての栄養・効能・選び方や栄養の吸収率のよい調理法」等

講師:佐々木 昌子 氏

対象:宮古市及び周辺地域にお住まいの方。

Vcoより。講師さんは、宮古市のNPO法人岩手事業開発センターの理事でもあります。当協議会の活動にも大変ご協力をいただいています。

興味のある方、是非ご参加ください。お問合せは、主催者までお願いします

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福祉教育セミナー

2010年02月18日 09時05分01秒 | 研修会情報

学校と地域がつながり、子ども達の主体性な主体的な学びを育てる!

当協議会では、次年度から新たな福祉教育事業を計画中です。

事業実施に先立ち、今一度先生方や地域と共に福祉教育を学ぶ機会として研修会を実施します。

日時:平成22年3月15日(月)13:30~16:30

会場:宮古市総合福祉センター

定員:30名(3月5日〆切)

対象者:市内の小中学校及び高等学校学校教諭、福祉施設、その他福祉教育事業に携わる方等

講師:日本ボランティアコーディネーター協会 理事 長沼豊 氏

   (学習院大学 教授)

内容:「地域とともに、子ども達の主体性を育む 福祉・ボランティア教育」をテーマに講義とワークショップを行います!

興味のある方、ぜひご参加ください

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みずほ教育福祉財団・第27回「老後を豊かにするボランティア活動資金」

2010年02月18日 08時51分01秒 | 助成金情報

高齢者のための福祉活動を展開する住民・ボランティア団体を支援する助成金。

対象:高齢者のための活動をすすめている10名~50名程度で、活動実績が2年以上ある団体。

事業実施機関:平成22年4月~平成23年2月まで

助成額:10万円以内

対象経費:活動に直接使用する用具・機器類に限定

応募機関:平成22年5月8日(金) 宮古市社会福祉協議会まで

詳細については、ボランティア・市民活動センターまでお問合せください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

亀岳小学校体験学習

2010年02月14日 10時42分02秒 | 活動報告

2月8日(月)、亀岳小学校8名の児童と、身体障害者福祉会2名、社協Vcoで、末広町りあす亭と宮古駅周辺で行いました

子ども達は、車いすを利用している方の生活についてお話しを聞いた後、実際に車いすに乗り、身体障害者福祉会の方と探索活動を行いました。

宮古駅では、実際に車いす階段昇降機「エスカル」について駅員さんの説明を受け、その後、誰もが使い易いトイレを見学しました

特にもトイレは、改修前からユニバーサルデザイン推進隊のメンバーが関わり、障がいを持つ方に限らず、誰もが使い易い工夫がたくさんされています。

当日は、身体障害者福祉会の方1名をお願いしていましたが、街中交流施設「りあす亭」にたまたま、ナイスなタイミングで現れた会員さんにも突然お願いし、快諾、協力してもらいました。

亀岳小学校は、小規模校で全校生徒での実施でした。でも、常に全校で動けるということは、継続的な学習になり易いというメリットを生かし学習を発展させていきます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藤原学童の家「語りの会」

2010年02月04日 17時36分38秒 | 活動報告

2月4日(木)、藤原学童の家で行われました。

学童の家で昔話をしてくれたのは、藤原の老人クラブの方々3名です。

アイオン台風や戦争時の藤原の様子を教えてくれました

話しを聞いた子ども達は、「戦争は絶対にしてはいけない!」「もっと聞きたい!」等々の感想が聞かれました。

話の中で、戦前の宮古の様子が分かるビデオがあるよ

お、これは見たい!と言うことで、今度は皆でビデオ鑑賞会です

来てくれた方々も、今日は話足りなかったからまた来るよ

と言って帰っていきました。ありがとうございました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

託児ボランティア大奮闘!

2010年02月04日 10時52分47秒 | 活動報告

2月3日(水)、つどいの広場主催で、「ママリフレッシュ講座」が宮古市総合福祉センターで行われました

ママ達にリフレッシュに専念してもらうため、その間0歳~3歳の子ども達20人の託児を子育てボランティアさんたちが行いました。

Vcoが写真を撮りに託児室に入ると、泣きまくる子ども達。一人が泣けば次々と・・・。

託児のベテランボランティアさん達でしたが、この日はさすがに大変だった様です。でも、その分活動が終わる頃には、リフレッシュし軽やかな笑顔のお母さん達が迎えにやってきました

ボランティアの皆さん、本当にお疲れ様でした

追伸:写真を撮りに行った私も、抜けれなくなり久しぶりに子ども達と遊びました。楽しませてもらいました(楽しいのは私だけ・・・)。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藤原小学校3年生が来ました!

2010年02月03日 09時35分11秒 | ボラセンからのお知らせ

2月1日(月)、藤原小学校の3年生が、総合福祉センターデイサービスを訪れました。

毎年、藤小3年生が年に3回ほど訪れ劇を見せてくれたり、お年寄りと一緒に体操やレイゲームを楽しんでいきます。

お年寄り達は、藤小3年生が来るのをとても楽しみにしています。ひ孫が来ているような感覚です。

藤小は総合福祉センターが学区であるため、近所の子達がほとんどです。

今年の藤小3年生は元気いっぱい!自ら進んで手伝いをし(誰もこえをかけていないのに)、利用者さんとは、笑顔で話しをしています(なれたものです)

学校が休みの日には、是非遊びに来て欲しいです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藤原塾を開催しました

2010年02月03日 09時17分36秒 | 活動報告

1月23日(土)、藤原小学校を会場に行いました

事業は「地域で育む福祉教育推進モデル事業」の一環として行われました。この事業は当協議会が岩手県社会福祉協議会より3年間指定を受け実施しているものです。

藤原地区と刈屋地区を指定し今年が最終年度です。

藤原塾(とうげんじゅく)では、80名が参加し、カルタのお披露目とみずき団子作り、餅つきが行われました。

自分達が作ったカルタだけに、子ども達は張り切ってカルタとりをしました。一緒に参加した地域の方々も、カルタの出来には大満足!

餅つきでは、ほとんどの子ども達が初体験。みんなで行列をつくり、「次はおれ!おれ!」と餅つきを楽しんでいました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする