こんにちは!
梅雨明けが待ち遠しい今日この頃、みなさまいかがお過ごしでしょうか。
さて、今回は先日行われたイベントのご報告です!
7月2日(水)14:00~宮古水産高等学校を会場に「おひさまカフェ」を開催しました☕🌞
宮古水産高等学校の生徒さんの”またやりたい”という思いがかたちとなり、昨年度に続き2度目の開催!
企画から司会、運営まで生徒たちが中心となって実施し、地域住民との交流の機会となりました。
企画では、おやつはフルーツサンド?飲み込みやすいもの?お土産はお菓子?手芸品?・・・
調べたり、聞いたりしながらアイデアを出し合ってみんなが楽しめる企画を考えてくれました。
当日の様子はこちらから⬇️⬇️⬇️

まずは、参加者の皆さんに呼ばれたい名前を書いていただきました!😚😚
むっちゃんやさっちゃん、けいちゃんなど『ちゃん』付けが多く、かわいいひびきが飛びかいます❤️

名前が決まったら、いよいよボッチャスタートです🔥
参加者と生徒が混合の2チームに分かれて対抗戦🔵🔴


大盛り上がりの白熱した戦いがくり広げられました🎖️🎖️🎖️
ボッチャゲームの後は、
生徒さんが手作りのスイーツを食べながらのおしゃべりタイム💬💬

おひさまのような色鮮やかな「牛乳とミカンの2色ゼリー」と
しっとりとしたやさしい甘さの「マドレーヌ」🥧

生徒の愛のこもったかわいいスイーツは参加者に大好評❤️👏
まさに「おひさまカフェ」にぴったりの色合いで見た目もお味もトロピカル🍊
終了後には、
大漁旗を活用して生徒が作ったエコバックをプレゼント🎁
参加者にお好みのものを選んでいただきました!

エコバックはマチつきで、一つ一つていねいにぬわれています。
どれにしようか迷ってしまいますね😍
参加した地域の住民の方からは、
「久しぶりに大勢で楽しめて嬉しかった!今日は興奮して眠れないね!」や
「また来年もやってほしいね!」と次を期待する声も聞かれました。
会場はキラキラ笑顔が溢れてにぎやかなひとときでした🍀
地域の方々の人に会いたい気持ち、生徒のまたやりたいという気持ちが
大きな原動力になって”願えば叶う”を感じる機会となりました。
宮古水産高等学校のみなさま、とてもすてきな企画をありがとうございました❣️
宮古水産高等学校のnoteに記事が掲載しておりましたので、ぜひご覧ください💌