皆さん、こんにちは
今日は、2月3日(金)に児童館で行われた
節分
行事の様子をお届けします
豆まきの前に・・・まず豆をいります
香ばしい豆の香りにうっとり
しつつ・・・
鬼との戦い
に向け
首に下げた豆入れ
に豆を入れて準備します
手作りの色んな豆入れ
があって素敵ですね~
子どもたちも鬼のお面をかぶり戦闘準備
はバッチリ
まずは景気づけ
に、外に向かって
「鬼
は外~
」
とやっていると・・・ついに鬼
登場
みんな力いっぱい豆を投げつけます
豆を投げながら自分の中の鬼
も退治していましたよ
「もう泣きません
」
「もういじわる
しません
」
「野菜
をちゃんと食べます
」
みんながちゃんと約束
すると
鬼
の力がだんだん弱まり
子どもたちに退治
されて
鬼は無事にいなくなりました\(^o^)/
しかし、鬼退治に夢中になって
「福は内~」を忘れていたので・・・
最後にみんなでバンザイしながら「福は内~」
こうすることで福の神様
が来て
春が訪れるのだそうですよ
「よかったねぇ」と先生が話していると・・・
なななんと
福の神様
登場~
みんなに幸せ
をふりまいていってくれましたよ
見ているこちらも
スッキリ晴れ晴れ
とした気持ちになれた時間でした
AO