今日はとても晴れていて、いい天気っ
ですが、風が強くて冷たくて…
黄色い社協ジャンパーが手放せませんでした!
仮設住宅ではこんな人形つくりが行われていましたよ~
じゃんっ!!!
まるで木に登ったお猿さんっ
こちらは『苦難が去る』というお人形
大阪教育大学の岸本さん、中山さんが教えに来て下さいました
ところで…
なぜ、この人形が『苦難が去る』という意味に
「南天の木の上に9匹のおサルさんが…」
の、南・9・サルを取り
苦難が去る!!!
という、由来だそうです
だから9匹のお猿さんが、木に登っていたんですね~
めんこい…
皆さん、真剣です!
それもそのはず!
最初の写真だとこのサイズですが…
実物はこのサイズ!
ち、ちっちゃ~~~~~いっ
なんと、えんぴつと同じくらいのサイズなんです
皆さん、器用だな~…
このお猿さんの顔は、フウセンカズラの種
この種がもう、お猿さんみたい…
顔を描きたくなっちゃいますね
このイベントは仮設住宅の自治会長さんとやりとりがあって
行われたようです
他の仮設住宅の皆さんにも…
ということで、他の自治会長さんにも紹介してくれたんですよ
いろんなものを作っている、仮設住宅のみなさんですが
これはやはり珍しかったようです
皆さん、楽しまれていました~
大阪教育大学の先生がた、ありがとうございました
明日の活動予定
・カフェ
・レク体操
・写真洗浄