ビバ!サンバ!!2

サンバ撮影日記

第34回浅草サンバカーニバル<5>

2015-10-27 21:56:15 | 浅草サンバカーニバル
オレの前の列に障害物はないが、アジア系女子のグループが大挙して押し寄せ、オレの前を占拠した。いわゆる「割り込み」だが、この手合いは圧倒的に外国人が多い。その手口は、男性はわずかなスキに体の一部を入れ、ジリジリ押し広げていくパターンが多い。
女性は前述の通り、ドドドと来て、強引にスペースを空け、割り込む。
まったく不愉快だが、外国から観光に来てくれたんだと思えば怒りも収まるというものだ。何しろこちらは夏から秋にかけて、毎週サンバを見ているのだ。

さて、いよいよ5強の登場である。関東在住のサンバカメコなら、この5チームには絶対お世話になっている。浅草サンバ観戦の時間があまりなければ、この5チームだけでも見ておきたいところだ。

5強の1番手は、「リベルダージ」。本部は東京都。今年のテーマはもちろん「アフリカ」である。
先頭グループはライオンやヒョウなどの化身。ピョンピョン跳ねている動物は何だろう。
アレゴリアの上には鶴のダンサーだろうか。その脇には巨大なキリンが従い、「ライオンキング」を彷彿とさせる。
後続のピンクフラミンゴはかわいらしく、踊りも揃っている。
ワニに続いて、オレ一押しの、スーパーヒップのトラ?が登場した。とてもセクシーだったが、この動物は何だったのか、いまだに分からない。
ポルメス、ハイーニャ格ダンサーに続いてバテリアの登場。これは角のある動物を模しているのだろうか。
…と、どのパートもしっかり踊ってまとまっているのだが、わずかにこう、物足りない。それはふだんのリベルダージのカラーがアフリカチックだからで、テーマに真新しさを感じられないのだ。
志村坂上では夜間ということもあって迫力を感じたのだが、浅草は明るく道路も広いので、逆にこぢんまりした印象になってしまう。
パレードが始まる前は有力な優勝候補とフンでいたのだが、これでは3位もあぶない。

5強2チーム目は「アレグリア」。本部は埼玉県戸田市。
アレグリアは昨年の「大阪」が強烈だったので、今年も大いに期待していた。とはいえ、各チームのテーマに関心を持ったのは、ここ数年のことである。それ以前は、ただダンサーを撮ることに傾注していた。
今年のテーマは「仏教伝来」。先頭はピンクのゾウを模した集団だ。この時はテーマが分からなかったが、チームカラーのピンクを活かした造りだと思った。
「天上天下唯我独尊」のアレゴリアの上には、大仏様が鎮座している。このあたりで、仏教関連がテーマだと推測できた。
以下、衣装に工夫を凝らしたアーラが通る。オレ一押しのハイーニャダンサーは金ピカで、弥勒菩薩様だろうか。続くバテリアも金ピカで、これは千手観音っぽい。
セクシー巫女さんが通り、オレたちの前でお祓いをしてくれた。ありがたいことで、オレたちもお辞儀を返す。
豪華なアレゴリアは浅草寺を模している。去年の大阪に通じる破天荒ぶりだ。
中ほどのタンガダンサーの衣装に工夫が見られなかったが、各パートの衣装の造りは丁寧で、とても見応えがあった。

3チーム目は「仲見世バルバロス」。本部は東京都。そのチーム名にあるようにバルバロスは老舗中の老舗で、浅草サンバには第1回から出場している。その洗練された演舞とエンヘードは、至極のエンターテインメントと呼ぶにふさわしい。浅草サンバを見る時間が本当になかったら、バルバロスだけ見ればよい、というぐらいのものだ。今年のテーマは「ようこそ!浅草 今日はサンバでおもてなし」。
ところでバルバロスには美季様が在籍している。昨年はセピア色のシックな感じだったが、今年はどんないでたちだろう。S1リーグはビデオ撮影してきたが、彼女のみデジカメで収めたくもある。
オレは相当迷ったが、初志を貫徹して、ここもビデオ撮影とした。
バルバロスがやってきた。先頭グループは雷様だ。いや、風神雷神か。浅草寺の雷門によっているのだろうか。
マッチョなダンサーが続いたあとは、海老一染之助・染太郎の団体が現れた。
「おめでとうございま~す!」
続いて落語家の団体だ。ここ浅草には木馬亭という寄席がある。
続いては松竹歌劇団のアトミックガールズだろうか。総勢8人で、ラインダンスを始めた。その美脚が悩ましい。そしてハイキック! 高く上げた脚がピッタリ揃い、見事だ。
タンガダンサーの後は、変わり羽子板だ。これも浅草近辺の名物なのだ。さらに「ほおずきガールズ」が続く。ホントに浅草は、何でもある。
それにしても、美季様はまだか。見落としたということはないと思うが、隊列の向こう側にいたら、その可能性もなくはない。
天女様の隊列が現れた。横一列に並んで、優雅に舞う。彼女らもまた、あでやかだ。…あれっ? 美季様!? ついに、美季様がいた!!

<もう少し、つづく>
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 第34回浅草サンバカーニバル... | トップ | 第34回浅草サンバカーニバル... »

コメントを投稿