goo blog サービス終了のお知らせ 

なんかこのー  Eso Que・・・ 

下手なスペイン語ですいません
Lo siento por los españoles poble

やるべきことはわかっている

2012年12月28日 | 日記




「やるべきことはわかっている」力強い安倍総理の言葉です。小泉と民主党とによって壊されていった『日本』を取り戻すことです。特に民主党の暗黒の3年は日本が沈没しかかった時期でした。今こうして安倍内閣の顔ぶれを見て、安倍さんの苦労と意気込みが感じられて少し安心しました。

かなりの重要な部分に安倍さんに近い考えの閣僚を据えているのに、重厚感と阿呆政党の民主党とは全く違うプロ集団という存在感と安心感がうかがえます。

まだ来年の参院選がありますから、安心はできませんが、それまでは安倍さんの足を引っ張らないように一致団結して頑張りぬいてほしいです。

稲田朋美さんも入りましたね。このひとはいつか日本のサッチャーになる人だと思います。総務大臣に新藤義孝さんも入りました。この人のおじいさんが、かの有名な硫黄島で米軍を散々手こずらせ、3日間で攻略すると豪語していた米軍をひと月半もくい止めた栗林中将です。敗戦真近の戦闘でしたので援軍が来なくて全滅はしましたが、米軍の兵士さえ感心する戦いぶりは、イーストウッドが映画にしたほどです。

しかも、このお二人は竹島の抗議のためヒゲの隊長で有名な元自衛官佐藤 正久氏と3人で韓国に渡航しましたが、入国を拒否されたという強者です。こんな議員はあの民主党に一人でもいましたか。『日本』を背負うということは、こういうことを言うのです。

やるべきことはわかっている。これこそ今の日本に最も必要な言葉です。