goo blog サービス終了のお知らせ 

❤いつも心に詞(うた)を置いて🎤あの歌手あのartistに【new!Virtual書き下ろ詞】

2438篇超の演歌・歌謡曲 J-POPの私の書き下ろ詞!ほぼほぼ毎日【new!Virtual書き下ろ詞】

石原詢子「去くひと」🎤終わりのくる日が分っているのに… 🎼【Virtual書き下ろ詞】

2021-01-19 | Virtual書き下ろ詞
NewYear♀ 2011年
「あぁ、こんな人もいるかも・・・」と思わせ、さりとて嘘の、作り事のない詞(うた)を書く修練〉は続き、またひとつ出来上がる情愛…の詞(うた) 石原詢子さん、6篇目の【Virtual書き下ろ詞】です。
石1

(ゆ)くひと

去く1
誰かと一緒になる人が
きょうもわたしを抱いている
許せない気持ち 
許してる 躰(からだ)
終わりのくる日が 分っているのに
去く人は 冷めることがない
終わりにしないと どうなることかを
去く人は 忘れたくて 離れずにいる

石2
居るのか居ないか確かめず
きまった時間にやってくる
湧きあがる情念(おもい)
受けとめる 背中
いびつな形の 白磁の器に
去く人は 似てるようと云う   
どういう意味かと 聞くにも聞けずに
去く人は もがくように 嗚咽している
去く2

終わりのくる日が 分っているのに
去く人は なにも変わらない
終わりにしないと どうなることかを
去く人は 闇の中で 言いきかせている

(画像をお借りしました)
クリックしてMyブログ読者に!

川中美幸「夢売り舎」🎤寄っておゆきよ お寄りなさい… 🎼【Virtual書き下ろ詞】

2021-01-17 | Virtual書き下ろ詞
NewYear♀ 1月帯

【Virtual書き下ろ詞】4篇目登場の川中美幸さん。
かわなか2
 今回はメルヘン・チックなほのぼの演歌です。
 まわり道などすると街なかを一本入れば風情のある古民家に
 出会う。先日も杉の木戸が丁寧に手入れされていて しばらく
 立ち止まって見入っていたら小粋な詞が浮かんだ。こういった
 詞をてらいなく歌えるのはやっぱり川中サンならでは・・・。
かわなか3

  夢売り舎(や)
ごしま
  杉の木戸からのぞいたら
  うつむき顔やら 思案顔
  時間とお暇があるのなら
  寄っておゆきよ お寄りなさい 
   夢が欲しけりゃ 夢を売る 
   恋がしたけりゃ 恋を売る
  小さな幸せつかめたら
  お代はいらない 夢売り舎

きしんえん
  待って待たせた人がいる
  行き暮れはぐれた人もいる
  忘れも切るのも出来ぬなら
  寄っておゆきよ お寄りなさい 
   過去を消したきゃ 消しましょう 
   逢いたかったら 逢わせましょう
  嘆きや古傷 癒せたら
  お代はいらない 夢売り舎

夢売り
  桜 ひまわり 寒椿
  季節は小走り ひとめぐり
  今日からあしたがつらいなら
  寄っておゆきよ お寄りなさい 
   夢が見たけりゃ 夢を売る 
   愛が要るなら 愛を売る
  わずかな希みが 叶うなら
  お代はいらない 夢売り舎
かわなか
(画像をお借りしました)

長山洋子「幻川」🎤心は 満ちる術も知らない… 🎼【Virtual書き下ろ詞】

2021-01-15 | Virtual書き下ろ詞
NewYear♀
長山洋子さんが司会の「洋子の演歌一直線」は1994年開始以来27年目に突入!最近は髪もミディアムにしgood!着物も豪華!でも彼女が発売するシングルはなんともコンセプトが理解しづらい。アルバムの1曲かと思わせるのが続くと本格派演歌が聴きたいがヒットなど度外視か・・・。1月帯

【Virtual書き下ろ詞】6篇めの登場です。
DSC_1744_20201221071924 DSC_1741_20201221071859

幻川  —まぼろし川—          
115-2
あれも捨て それも捨て
あなたのもとに 流れ着けるなら
水のない川を渡り 
呼ぶ声を待ちましょう
待つことに 二度も三度も うなずいて
深い愛だけを 信じていました
わたしの心は 満ちる術も知らない 
まぼろしの川
115-3

夢を消し 人を避け
苦しむことを わざと択んだと
古ぼけた橋をぬらす
霧雨が叩きます
幸せに なれるなれない 自問(とい)かける
今は早すぎる 考えたくない
ふたつの命の かさねどきを待ちたい
まぼろしの川
115-1

この川は 雨を忘れて 涸れたまま
生まれかわるより 死ぬまで生き抜く 
あなたの傷(いた)みを どうぞ分けてください
まぼろしの川


DSC_1742_20201221071907 DSC_1743_20201221071915
(画像をお借りしました) 

大江裕「ぶんぶん」🎤もひとつ夢が 見つかるだろう… 🎼【Virtual書き下ろ詞】

2021-01-08 | Virtual書き下ろ詞
新年挨拶1 1月帯
何を唄ってもいよいよ御大・北島さんに節回しやタメなど似てきた大江裕さん。歌の幅はもっとあると見ているから師匠の持ち歌では〈銀座の庄助さん〉や〈さよならだって明日がある〉〈浪曲太鼓〉の線を狙ってみた。【Virtual書き下ろ詞】7篇めの登場です。
DSC_1674_20201130080227 DSC_1675_20201130080237 DSC_1678_20201130080249
ぶんぶん             

一度 お願いしたいんだ
虹を躰に 巻きつけて
うみ やま 野原 風を切りたい
鳥を追いかけ 追い越せば
もひとつ夢が 見つかるだろう
それがおいらさ ぶんぶん野郎
DSC_1697_20201130080310
三日 旅してみようかな
荷物ひとつも 持たないで
はる あき 季節 歌をうたって
人に出会えば 語り合い
そこから元気 貰えるだろう
生きてこそだよ ぶんぶん野郎 
DSC_1698_20201130080317
見た目 それほど強くない
強いばかりが 華じゃない
辛抱 我慢 それが肝心
だめでもともと その意気で
開き直りも たまにはいいさ
そうさおいらは ぶんぶん野郎

           (画像をお借りしました)

加宮ゆうき「女の三叉路」🎤悔やんでみても戻れない…🎸『Another Blog 🎼 Virtual書き下ろ詞』

2021-01-06 | Virtual書き下ろ詞
AnotherBlog

★いつも心に詞(うた)を置いて!★あの歌手あのartistに【Virtual書き下ろ詞】のタイトルワードでブログを始めたのは2011年4月、訪問者数は162000超。このブログへの定期訪問者ならすっかりご存知、ご承知の通り、歌手への【Virtual書き下ろ詞】今年はちょっと趣を変えて(それに至る発想と思いは多々あるが) 〈Coming Next Singer〉の為の〈Another Blog〉をこれまでと並行して立ち上げることにしました。
今回、第二弾の【Virtual書き下ろ詞】は加宮ゆうきさん。ゆうき2 かみや
2015年デビュー時の〈加宮佑唏〉表記の頃から活動は知っていたが彼も歌手活動6年目、伸びやかなハイトーンヴォイスを生かして
全国区の歌手に参入してもらいたい。
ゆうき1

女の三叉路
三1

他人が他人を 見るような
邪魔な視線に お酒がまずい
・・・ 今夜はこのまま帰ります
右はどしゃぶり 暗がりばかり  
左えらべば けむる霧雨
今きた道は闇の中 女の三叉路

別れて三月(みつき)が 経つけれど
話し相手は 夜ごとのお酒
・・・ 今夜も独りで帰ります
右に最終 電車が過ぎる
左えらべば 急な坂道
いいことなんて出会えない 女の三叉路 
三2

・・・ も一度あなたに帰りたい
右と左の 手と手をつなぎ
こころ寄せてた 笑顔の頃に
悔やんでみても戻れない 女の三叉路


歌のなりたち:ときどき街歩きをすると十字路がある、T字路が
ある。だけど自分は三叉路がいい。分岐点に立って右か左か戻るのか・・・ そんないっときがヒントになった。 (画像をお借りしました)
クリックで読者に!