goo blog サービス終了のお知らせ 

❤いつも心に詞(うた)を置いて🎤あの歌手あのartistに【new!Virtual書き下ろ詞】

2438篇超の演歌・歌謡曲 J-POPの私の書き下ろ詞!ほぼほぼ毎日【new!Virtual書き下ろ詞】

「愛に生きて」 小柳ルミ子

2011-07-02 | J-POP女性歌手
小柳ルミ子
想いを素直に伝えれば
誰かが私に振り向いてくれる
 信じさせてほしいの
 本当の私をわかってほしい
 
 弱味も欠点もかくさないわ
 昔のこともすべて話すわ
 そしてもういちど人生を生きるの

窓から飛び立つ鳥でさえ
自由に見えても哀しみに出会う
 そばにいてと言いたい
 なぐさめや甘えを求めはしない

 いまさらあの頃に戻れないわ
 独りになって気付かされたの
 どんな形でも欲しいのは愛だと


 弱味も欠点もかくさないわ
 昔のこともすべて話すわ
 そしてもういちど人生を生きるの

 いまさらあの頃に戻れないわ
 独りになって気付かされたの
 どんな形でも欲しいのは愛だと


  ひとこと:久しぶりの新曲「やさしくして」で
       アピールしている彼女は今日が誕生日。
       いろいろあったが、じっくり歌手として
       邁進していればなにかもっと大きなものを得
       開花する部分があったろうに、とつくづく思う。
       単発か否か知らないが、日本クラウンに
       腰を落ち着けて、いい作品を
       多く発売してほしいもの。

「Remember Walts ~リメンバー・ワルツ」ペギー葉山

2011-06-24 | J-POP女性歌手
ペギー葉山

目覚めて…浮かぶの… dandy smile
元気でいるの?と やさしい笑顔

 あなたはいつも言っていた
 ルージュをひいた わたしが好き と
 あなたのために 鏡に向かうと
 こぼれてくるの 涙がひとつ

あなたに出会えて 幸せだった
あなたを愛して 悦びだった
今では遠い人だけど
心をこめて わたしは歌うの
愛を紡いだ Remember Walts

夜更けに…想うの… memory days
いつでも一緒に 歩いた月日

 ふたりはとても お似合いと
 言われることを 自慢にしてた
 たがいの道は 違っていたけど
 どこかでいつも つながっていた

あなたにも一度 会えそうかしら
わたしを待ってて くれそうかしら
夢見るだけの人だけど
涙をふいて わたしは歌うの
愛の歴史の Remember Walts

根上淳

  ひとこと:9月から10月にかけて
       日本のポップス界の草分け
       ペギー葉山と菅原洋一のジョイント・コンサートが
       各地で開かれる。
       そんなプレイガイドの案内を目にしたら
       ペギーさんのご主人、亡くなった「根上淳」サンの
       ことも思い出されて、シャレた詞が浮かんできた。
       ご存知のようにペギーさんは
       「日本のドリス・デイ」と云われたジャズ・シンガー。
       「南国土佐…」や「学生時代」もいいが
       個人的にはJAZZを唄う彼女が好き。
       ドリス・デイがいろんな曲が好きだった
       こともあって「ケセラセラ」は
        NHKの「ママは太陽」というアメリカの
       ドラマの主題歌に使われた。
       主演がドリス・デイで
       日本語の吹替えはペギー葉山だった。 
       根上淳は後年がとても良くて
       渋い脇役としてテレビを中心に活躍した。

       ジョイントはさぞかし素敵な共演となることだろう。
       半端な歌手のお遊びステージとはわけが違うのだ。

「TRIANGLE ~トライアングル」 梓みちよ

2011-06-05 | J-POP女性歌手
梓
夏も終りの頃
あの人に恋をして
そして もうひとりから告白されたの

好きなのはどっち?
愛せるのはどっち?
逢うたびに 心に問いかけたけど
ふたりとも素敵すぎて
答えを出せないの

夜のとばりの中
あの人に身をまかせ
だけど もうひとりにも心が騒ぐの

richならいいの?
sexyならいいの?
おバカねと 自分を叱るのだけど
ふたりとも一途だから
邪険にできないの
KEN PARK
ほんとは私 不埒な女なのかしら
でもそれは 長いこと愛に飢えていたせい
どちらかkeep それほどワルじゃないつもり
でもいつか 痛いめに合うと感じたりして

好きなのはどっち?
愛せるのはどっち?
泥沼に はまってしまいそうでも
私には渇く肌を
二人が癒してくれる


  ひとこと:6/4は彼女の誕生日
        来週は久しぶりにTVに出る
        現役である以上やっぱり歌っていなくちゃ…。

        今回はオトコふたりを好きになったという
        シチュエーションで大人の詞を書いてみた。
        shutぎみにメロディアスに唄う彼女が思い浮かぶ…。

「TRUE FRIEND」 中尾ミエ

2011-06-01 | J-POP女性歌手
中尾ミエ2
この頃思うことなの
あなたは私の人生に かけがいのない人だった
知らずにいたことや 関心のなかったことに
喜びや満足を おしえてくれた

それが何故 遠い人になってしまったの
その理由(わけ)に ようやく気付いたの
そうよ あなたは 私のTRUE FRIEND

もいちど会ってみたいの
あなたは黙って目をつむり なにもかも許してくれた
おろかな過ちや つまづいて落ち込む日々に
耐えること学ぶこと 見ていてくれた

今はもう 過去の人になってしまったわ
それなのに 無性に恋しいの
そうよ あなたは 私のTRUE FRIEND

壊れた愛でも 消し去ることは出来ない
かたちを変えて 胸の奥くすぶるもの
わかったの 暗闇を照らす光は
あなただったと

今はもう 過去の人になってしまったわ
それなのに 無性に恋しいの
そうよ あなたは 私のTRUE FRIEND

そうよ あなたは 私のTRUE FRIEND


  ひとこと:平日の用事もない時間
        なんとなく見てしまう「5時に夢中」
        日によってコメンテーターが違うのだが
        やっぱり中尾ミエの日がいい。
        チャラくないしエロでもなし、存在感がある。
        そんな番組に出ていても
        (私は歌手よ~)という秘めた主張があって
        ヤワなゲストは太刀打ち出来ない。
        毎週でなくていいから
        ミエさんの歌のコーナーがあるといいんだが。
        そう思っていたら自然とこんな詞が浮かんで
        一気に書いてみた。

「私は私を愛してる」 和田アキ子

2010-12-30 | J-POP女性歌手
わだあきこ
  私は私を愛してる
  笑顔で出会った人がいた
  涙で別れた人もいた
  いくつも時が流れたあとで
  私を愛する私がいる

  生まれた町 遠く離れ
  仲間も友も ちりぢりだけど
  心の小箱 開けるたび
  あの町あの場所あの季節 昔のまま

  選んだ道 よかったと
  今ではつよく 思えるけれど
  私の隣り 過ぎてった
  うつむくあの顔あの背中 今はどこに

  これから先 折り返し
  生きてく意味を 問いかけるとき
  心の小箱 ちりばめる
  ありがとう ありがとう ありがとう そのひとこと

  私は私を愛してる
  いくつも叶った夢がある
  言葉にできない愛もある
  だれもがみんな素敵でいてと
  私を愛する私がいる


   ひとこと:今年最後の「書き下ろ詞」は和田アキ子と
         決めていた矢先、車のもらい事故に遭い驚いた。
         この詞は12月に入ってから書き、ずっと温めていた。
         世の中みんなが幸せな人ばかりではないが
         今年も世界中で喜怒哀楽
         さまざまな出来事があった。
         生きている、そして生きてゆく以上
         自分が自分を好きになり、愛せなければ…。
         今それを歌で伝えられる歌手は
         やはり和田サンだろう。
         そんな願いと希みをこめて
         このタイトルでこの詞を書いた。