goo blog サービス終了のお知らせ 

❤いつも心に詞(うた)を置いて🎤あの歌手あのartistに【new!Virtual書き下ろ詞】

2438篇超の演歌・歌謡曲 J-POPの私の書き下ろ詞!ほぼほぼ毎日【new!Virtual書き下ろ詞】

とがわえつこ🎤「北窓」♫抱かれるだけでは 女になれない… 🎼【Virtual書き下ろ詞】             

2021-02-03 | 歌好きの表現びと
とがわえつこサンへの【Virtual書き下ろ詞】は
今回で11篇になります。
悦子3連〈歌好きの表現びと〉のこの人は
(うた)書きのgood understanding!です。
下の画像はこれまでの書き下ろ詞メインタイトル画像
03-1 03-2 03-3
「 北窓 」
窓北
北窓からは 月が見えない
あの人が 二度と来ない 部屋なら
住んでる意味も ないんだけれど
愛されすぎた ぬくもりに
甘えすぎてる 私のもろさ

抱かれるだけでは 女になれない
愛されてこそ こころ満ちてくる

e1
北窓なのに 鳥が止まった
独りだね 鳴いた声の 低さに
あわてふためき あとずさりした
わたしは悪い 癖がある
ひとり占めする 欲ばりだから

塞いでしまえば 誰にも会えない
開けてるうちは 春に桜咲く
e2

開けていたって 還らぬあの人・・・
開けていないと 月が泣くから・・・


(うた)のなりたち:北向きの~などというとメリットは無い、と決めつけることなかれ。・直射日光が入らないため、家具や本が痛みにくい ・夏、室温が上がりにくい(大したことではないが)何ごとも良きに考えたい。 ところが歌となるとやっぱりこういった感じが絵になる、ドラマになる・・・ (画像をお借りしました)
クリックしてMyブログ読者に! 

とがわえつこ「千年椿」🎤恋も手折れば 死にますね… 🎼【Virtual書き下ろ詞】

2021-01-09 | 歌好きの表現びと
NewYear♀
思うに11年続くこのブログを欠かさず見てくれている一人で〈歌好きの表現びと〉と位置づけての【Virtual書き下ろ詞】も今回で10篇め。実在の「滝の千年椿」と呼ばれる巨木をモチーフにしました。
ツバキ image005
千年椿

愛したりない せいですね
この椿には 負けました
いのちも吐息も 赤くして
あなたの心に 住めるなら
咲いてみせます 千年椿
ツバキ etuko お面

わたし 自分を 見失い
せつなくなれば 来るのです
消せない過去(むかし)を 知る人は
あなたのほかには 誰もない
にじむ泪の 千年椿
滝の3 image007
恋も手折れば 死にますね
この椿見て 問うてます
夜露に吹雪に 耐えながら
あなたにひとすじ 添えるまで
咲くがさだめの 千年椿


歌のなりたち:京都府の日本海に面した丹後半島の内陸部に
位置する与謝野町。その奥滝地区の山道を少し上ったあたりに
「千年椿」はあります。樹高9.7m、枝張り・南北14m、東西13m、幹回り(字際)3.26mの堂々たる姿は見る者を圧倒します。
国内有数の椿の巨木であり、1989年に京都府天然記念物に指定されました。滝の4
「滝の千年椿」と呼ばれ、鮮やかな濃赤の花色。黒椿、紫椿など
咲く時期や気温によって花色が変化するそうです。
(画像をお借りしました)
クリックしてMyブログ読者に!

とがわえつこ「紅さざんか」🎤七つ手放し 二つをのこし… 🎼〈今日の誕生花〉【Virtual書き下ろ詞】

2020-11-13 | 歌好きの表現びと
行楽・グルメ・スポーツ、などなど
あなたはどんなONLY-ONEの秋に出会いましたか?
今月は《旅と食と酒と花にちなんだ書き下ろ詞》 の特集。
おいしいもの、うまい酒。花と旅。ほどよく戒めて過ぎゆく秋を
楽しみましょう。きょうのワードは〈花を詞(うた)う〉です
11月 花
目で見る花、心にある花・・・どんな視点でsituationで、そこがpoint!
 歌手でなくても歌好きな何人かに詞を書いているうちの一人、この日の誕生花は〈さざんか〉白のなかに紅、その鮮やかさにいっそう際立つ清廉さと潔さを見ます。
おい5

紅さざんか

13-1
雪の縮緬(ちりめん) うっすら羽織り
そっと一輪 咲いている
さざんか 紅いろ 独り(ひとり)
わたしの生き方 暮らしぶり
どこか似ていて 眸がうるむ

13-2      
七つ手放し 二つを捨てて
命ひとつが 宝もの
さざんか 紅いろ さだめ花
父母(ちちはは)いまでは とうに亡く
つよい女に なりました

さざんか2
肌をふるわす 木枯らし夜風
負けちゃいけない 散るじゃない
さざんか 紅いろ 忍び花
心はさびしく ないわよと
花につぶやく 霜月夜


おい6

歌のなりたち:とがわえつこ さんへの書き下ろ詞も9篇になり、それぞれの詞(うた)がなにかしら日々の想いに重なっていれば、とふと思ったりします・・・ (画像をお借りしました)

とがわえつこ「梯子(はしご)」🎤どうするどうするどうすると… 🎼【Virtual書き下ろ詞】

2020-10-09 | 歌好きの表現びと
――怖い夢を見る一つのメッセージは、新しい世界に行く用意は
できているけれど、その変化を受け入れる心が準備できていない
から。怖い夢を見るのは、運気は上がっているけどメンタルが
それに付いていけていない状態。すなわち、自分が変化をするときに見ることが多いようです―― 夢占いでこんなに当てはまりそうな答えはないわい、と感心したので、そうだ今まさに思い浮かぶ人がいる、と思っての【Virtual書き下ろ詞】
とがわえつこ さん、7篇めの登場です。
悦子FB

梯子 -ハ・シ・ゴ-         
109-1

ゆうべは怖い夢を見た
しまいこんでた柿渋の
袷せを出そうと ロフトにあがってた
109-3
あゝ ここにあったと手にした途端
誰かが梯子を蹴飛ばした
着物を先に放り投げて
どこに手をかけ 足をかけ
下りればいいかと思案のさなか
スマホに流れた 緊急速報
109-4
揺れたら怖い 飛び降りようか 
どうするどうするどうすると
唱えたところで目が醒めた

うたた寝したら夢を見た
高い金出し買った絵画(え)
売り飛ばそうと 聞こえた悪だくみ
109-5
ふん こんな奴らに値打ちも出来も
分かっちゃいまいと腹が立つ
梯子をかけた蔵の中
109-2
息をひそめて 音立てず
おおよそ二人と目星をつけて
外から錠前 しっかり架けた
電話もしたし 灯りも消した
はよきてはよきてはよきてと
叫んだあげくに風邪ひいた
109-6

 役に立つのか 立たぬのか
 まるで 梯子を外されて
 予期せぬ人生 番狂わせが
 来ないで来ないで来ないでと
 もがいたところで目が醒めた


歌のなりたち:こういう詞は特段、主たるメロディがなくて
むしろバックグラウンドに詞を引き立てる音とチンドン囃子が
あればよい。演者はどっぷりその世界に浸って、いうなれば
〈歌のひとり芝居〉でいい。 (画像をお借りしました)

とがわえつこ🎤「一筆箋」❤嘘を文字には できないわ… 🎼歌好きの表現びとたち《Virtual書き下ろ詞》

2020-01-10 | 歌好きの表現びと
文字を書くことは脳の老化を遅らせるのに役立つそうだ。本を読まない、漢字が書けない、ボキャブラリーが乏しい。それらを称して「国語力が
低い」と言うが、どんな手段でも書くことをおろそかにしたくないものです。そんな思いのヒントからの書き下ろ詞です。とがわえつこ さん、4度目の【Virtual書き下ろ詞】です。
等々力

「一筆箋」
一筆箋2
愚図るこころを 説き伏せて
この町 出ようと 決めました
親しいひとに 一筆箋を
古都(みやこ)の風と ともに送ります

二年足らずの しくじりが
胸底深くに 残ります
なみだが匂う 一筆箋に
記した思い きっと分かるでしょう
一筆箋1
これが宿命(さだめ)と 受け入れて
ひとりで生きぬく 覚悟です
しばらくしたら 一筆箋に
住まいを書いて そっと知らせます

嘘を文字には できないわ
みじかい文(ふみ)なら なおのこと
これから先は 一筆箋を
よすがに代えて 思い 伝えます