goo blog サービス終了のお知らせ 

❤いつも心に詞(うた)を置いて🎤あの歌手あのartistに【new!Virtual書き下ろ詞】

2438篇超の演歌・歌謡曲 J-POPの私の書き下ろ詞!ほぼほぼ毎日【new!Virtual書き下ろ詞】

なにはともあれ、暮れゆく2020年💐&来たる2021年の《ライフシート》

2020-12-31 | ご挨拶
2020年 大晦日!悪くも悪く、いろいろあった、ありすぎた
NIPPONの一年。 SNS(ブログ・FACEBOOK・Twitter・LINE)
など年間を通して多くのアクセス、reader、followなどいただき
ありがとうございました。心から感謝です! 
さて、今日は時間ずらしの2本立て、の2本目!
 じっくり一年を振りかえり自分ごとを書き出してみると
 気が付かなかった日常の〈発見からの反省〉を幾つになっても
 感じられる中から全てにおいて〈普通という名の新鮮〉を創り出
 したい、と指針が見つかりました。(まぁそんなことは他人様にはどう
 でもいいことですが)
 2020年を思い起こし、あらためての決意
 や覚悟を8つのリストにし、併せて来たる2021年をより良い自分
 にするため3つの《おぼえごと》も書き出し、実行できるよう
 日々の積み重ねです。
プレートA

1231プレートB

どうぞ皆さま、お元気で《New year,Good year》をお迎えください。2021年も良い詞が書けるよう精進します。応援してください。 クリックして読者になってください。

《2020年4月 ご挨拶〉✍書きまっせ!書かいでか! ❤おもしろカテゴリ・歌もの読み物!🎼《Virtual書き下ろ詞》

2020-04-01 | ご挨拶
4月・・・卯の花が咲く月「卯の花月(うのはなづき)」を略し十二支の4番目が卯(うさぎなので「卯月」いわれるようになったという説もある4月です。
う3 う2
などと悠長なことを言ってられない〈新型コロナウイルス〉
3月25日、都内で新たに41人の感染者が確認されたことを受けてようやく記者会見した小池都知事。
41a感染爆発の重大局面だ」
として週末や夜の外出自粛を都民に要請。大流行を懸念する段階に突入、などと緊迫感を持つのが遅い!って言うの! 日本で最初の感染が判明したのは1月16日で、湖北省から帰国した中国人。しかし、その段階でも政府も国民も危機感を持たず安倍〈不信三〉政権が専門家会議を慌てて設置したのが2月14日、ますます遅い!ちゅうの! 小池都知事は「オーバーシュート」「ロックダウン」などの横文字を連発し、心にもない丁寧語で緊迫感のない会見に、ヒマこいてるし自分は若いしコロナかからないから、やることないから出歩く、とほざく若造たちは危機感を持たず同調していない!(ここは若造たちにRED CARD!)
41b 41c
ニッポンで、棒で打たれ罰金を取られるのは安倍、都知事、どうしようもないワーストレディの安倍昭恵、などなど!
✕

さて、ブログの表紙も4月バージョン!マンネリの解消を図りカテゴリーも増えてきました。今月は定期、不定期のシリーズをはじめ、
8つのカテゴリーでさまざまに記事を書いてUPの予定です。

○

歌うたいが本職の人も、歌好きな人も忙しい人も、そうでない人も
作詞(書き下ろ詞)を応援してくださる人も、そうでない人も
早朝、昼夜を問わず、記事に興味を持ってアクセスしてください。 

 春爛漫の折とはいえ花冷え、コロナ冷えの時期、どうぞ皆さま方
だけは不要不急を守り、お健やかにお過ごしください。
(画像をお借りしました)

《ご挨拶》2020年2月 ♫いつも心に詞(うた)を置いて ♪今年の書き下ろ詞は《新しめ》な挑戦の記事を!

2020-02-01 | ご挨拶
寒さのために更に衣服を重ねて着るので「衣更着」という説がある《如月・2月》 暖冬・雪不足・融雪の2020年の始まりでしたが
さて2月は・・・?
恵方 チョコ
1月、投稿記事の毎日のカウント数で多くのアクセスがあった
ベスト3
は???
1位 竹島宏「恋するときも愛なきあとも」 🎤急ぎ足で 愛は剥がれていった…
竹島

●2位 心にのこる この歌1曲★三好鉄生「裏町マリア」
やま2

●3位 《演歌・歌謡界の lead woman!》山岸信美さん
山岸

ブログやFACEBOOKの表紙も2月バージョン!
今月の書き下ろ詞の特集は全11パターン!新年の挨拶記事にも書いたとおり、9年目のマンネリ打破を心し、通年をいろいろ《新しめ》な挑戦と
なるよう新シリーズも企画してキバリます! 【Virtual書き下ろ詞】と
いえどもどんな歌手やartistが登場しますやら! imagination豊かに
タイトルも斬新にどれも心を込めて2月も突っ走ります!
あんこう かき
歌うたいが本職の人も、歌好きな人も、忙しい人もそうでない人も
作詞(書き下ろ詞)を応援してくださる人も、そうでない人も
早朝昼夜を問わずSNS(ブログ・FACEBOOK)見に来てください。
アクセス、クリック、コメント、いいね、など遠慮なく跡を残して
もらうことが、9年続けているSNSの最高の励みです。
梅 ネコヤナギ 椿
躰は元気に! 気持ちは穏やかに!
一日一生(いっぴいっしょう)の心持ちで大切に愉快に快適に過ごしましょう。
(画像をお借りしました)