どんぐりの木の下で

日々の出来事を書き留めています。

職業訓練か?

2005年06月20日 | パソコン・スマホ
「先生、また落ちたようです・・・」耳元でサブのN先生がささやく。
「げっ また!?」私は思わず口にしてしまった。
「確かH先生は外出だったな。どうしよう・・・」困った。

昔私が当時日本一の営業所数を持つ自動車ディーラーのシステム部にいた頃(20年程前)、「落ちる」と言う言葉は「=システムがダウンする」という意味で大変なことだった。

新車販売のシステム開発の一員だった私は、「落ちる」という言葉にはひどく敏感だった。夜間の処理で落ちるのならまだしも、昼間のオンラインが落ちると、部内の非常事態のサイレンが鳴っているような状態になる。都内の50以上の営業所から次々と問い合わせの電話がなり続ける。一分一秒でも早く復旧しなければ・・・新米の私は何も出来ないので、ただ息を殺して様子を見守る。
月一回の部全体の朝礼では、前月の各課のシステムダウン数が報告され、今思えば課長さんは随分ストレスだったんだろうなと同情する。


あれから20年。
今の「落ちる」はちと違う。

入力練習に使っているCDがドライブの中にストンと落ちてしまうのだ。
CDをドライブにきちんとセットしないまま挿入すると、外れて中に落ちてしまう。
まったく、DELLのこのタイプはくせものだ。話によるとノート用がただ縦に付いているだけとか・・・。

というか、この製品でもCDが落ちたという生徒さんは今までに見た事がない。なのにこのクラスでは今回で3人目。どうも製品のせいじゃないような気もするが・・・。
生徒さんも落としたくて落としているわけじゃないのだから、仕方がないが・・・


「さて、どうしよう?」N先生とパソコンを前に途方にくれる。
「仕方ない、開けましょう!」私は腹をくくった。
最初の生徒が落とした時に、H先生がパソコンを開けて取り出したのを見ていたので、何となくわかる。確か思っていたよりも簡単に開いたような・・・それだけを頼りに、配線をすべて抜いて箱を開ける。見えるところにありますように・・・と願ったが見当たらない。まるで、お腹を開けてはみたけれど、手の施しようがなく閉じるしかない手術中のドクターのようだ。

「何とかならないかなぁ・・・」気休めに、パソコンを神社のおみくじのように振ってみた。
「先生見えました!」N先生が叫んだ。「赤ちゃんじゃないんだから・・・」なんて冗談を言えるわけもなく、少しだけ姿を現したCDをそ~と外へ引き出す。「やった!!」無事出産。


実はここからが一番の問題。きちんとシステムは起動するだろうか?
別に中身を壊すようにいじったわけではないが、素人に近い私にはとても不安。

案の定、ウィンドウズが立ち上がらない・・・。メッセージがでたまま動かない・・・。
仕方ないので、他の先生にSOSを求めに。
教務室に行くと何と外出しているはずのH先生がいる。(そんなら最初から呼んだのに・・・)
早速H先生を伴って実習室へ戻ると・・・「ほっといたら立ち上がりました!」なんだ時間がかかっただけなのか。
冷や汗をかいたが、なんとか復旧できて良かった。


私が担当しているのは「職業委託訓練クラス」。
いわゆる職業訓練としてパソコン操作を習得するクラスである。

CDを落としてしまったり、以前の「ゴロ寝モード」の画面など、今回の生徒さん私に職業訓練をしてくれているの?と思えるような・・・まっ何事も勉強だと思って、ありがたく経験させていただいてます。



今日のファイト(啓太の一言)

2005年06月20日 | 朝ドラ

啓太 「最初から間違っていたんですよ。黒木さんの会社のおかげで、バネの仕事を無くしたんです。歯車が狂ってしまったんです。 なのに黒木さんの力を借りて、こうして東京へ来た。」

啓太 「歯車はどんどん狂うばかりなんですよ!

初出勤の日に会社が閉鎖された。
まさかそんな事がおこるなんて・・・さすがドラマっていう展開。
黒木を責める啓太。
このことは黒木さんのせいではないとわかっていても、誰かに当たらずにはいられない、辛い心境。
家族や工場の人たちの手前、高崎には帰れないんだろうし・・・
また今週も、疲れてボロ雑巾のようになっていく啓太さんを見ることになるのかなぁ。
あぁ~東京って怖い・・・

そんな啓太さんとは全く違って、目の前がパァ~と明るくなった優。
社会勉強ということで琴子さんの仕事を見学することに。
絹子さんの粋な計らいに、「人間が大きいな」と感じたが、敏美さんの気持ちを知っていてとぼけるあたりは、ちゃんと姑やってますね。

「好きな事を仕事に出来たらいいなと思うんですけど・・・」の優の言葉に、
「好きな事は趣味で楽しんで、仕事はお金を稼ぐ手段として割り切るって事もありかな」と答える琴子さん。

以前、亜沙子さんに「琴子はやりたいことがやれる才能があるんだから。」と言われ、自分は努力をしているんだと反論したことがあった。
好きなこと仕事にしているのは、楽しいしやりがいもある。
だけど、お金を稼ぐってそんな簡単な事じゃないと私も思う。
それが、たとえ好きなことを仕事にしている場合でも・・・。

先週中2が学校からプリントを持ってきた。
【保護者アンケート】
 ~人はなぜ働くのか~ 生徒の進路指導に役立てたいので、大人からの『生の声』を率直に聞かせてください。
Q 人は何を目的にして働くべきだと思いますか?(複数回答可)
 1.お金
 2.自分の能力を生かす
 3.社会に役立つ
 4.有名になる
 5.その他

Q 上で答えた中で自分の子どもが職を選ぶ際に、一番重視してもらいたいのは?

旦那は迷わず「2」と書き込んだ。
私  「中2に特別な能力がなかったらどうするの?」
旦那 「それでも、そういう気持ちで職を選んで欲しい。」
私  「そういう親が多いからニートとかが増えるんじゃないの?」
旦那 「人の子と自分の子どもは別だな・・・」

久しぶりの夫婦の会話。
私はその他の欄に「義務」と書き足した。

今週のファイトは、なんかいろいろ考えさせられそうな感じ。

ちなみにこのアンケート、提出期限は6月20日(月)。
おいおい、忘れていくなよ~


 


今日のお弁当

2005年06月20日 | お弁当
アスパラとえびのマヨネーズ炒め、卵焼き(焼き海苔)、茄子の揚げ漬し、春巻き、トマト、桜えびご飯


昨日、採りたてのアスパラをたくさん頂いたので、お弁当にも一品。

いつも通りギリギリで起きてきた高2が曰く。「お弁当いらないよ!」
私の怒った様子に、「帰ってきてから食べるから・・・」。
今週は三者面談週で授業が午前のみなんだそうだ。

なので、しばらくお弁当はお休みです。