goo blog サービス終了のお知らせ 

風のように

ゆらり 気ままに 過ごすとき
頭の中は妄想がいっぱい
錯覚の中で生きるのが楽しみ

一人暮らし

2010-05-14 22:48:00 | 日記
ちょっと用事があって古い友に電話した
彼女は随分昔に夫を亡くして幼い3人の娘を連れて実家へ帰って行った

看護師をしながら子育てをし娘たちも看護師として自立して
今は幼稚園で保育補助をしながら気楽な一人暮しをしているという

おいで~いいところよ!

久しぶりに会いたいな~
少し年下だけれど人生の大先輩の古い友に

彼女は幼い子供を抱えていたから
私のようにメソメソしている暇なんてなかっただろうね

田舎の一軒家で一人暮らし
強いな






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

機関銃のように

2010-05-13 21:29:00 | 日記
夫が少し元気だったころ家庭酸素療法を近所の人に知られまいと
見栄を張ってそとへ出ることが少なくなっていった

昼間家族がいればTVの前に座っていたけれど
誰もいない時はベットに横になっていることが多かった
元気な者の考えとしてちょっと散歩でもすればいいものをと思ったけれど
そとへ出るほどの気力もなかったのかもしれない

私が仕事から帰ると待っていたとばかり病気にも拘らず息を荒くして
次から次へとTVや新聞で仕入れたネタを話題に話しかけてきた
ちょっとゆっくりしゃべったらと・・・
半分、もうええわという気分で聞いていたりした

一日のほとんどをベットで過ごすようになってからは
機関銃のように話すことはなくなったけれど
仕事から帰る私を待ち焦がれていて私の愚痴を聞いてくれもした

・・・・・

仕事中も早く家に帰りたいと思い
仕事を終えると途中買い物にも寄らず家へと急ぐ
家の近くまで来ると迎えてくれる人のいない寂しさと戦い
仏壇の前に座って正信偈を読んで少し落ち着く

惚れて惚れて好きで好きで結婚した訳でなかったのに
べったりの結婚生活でもなかったのに
この比重の重さはなんじゃ~と思う
どこの夫婦もこんなでみんなこれを乗り越えていくのだろうか







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

正信偈と味噌汁

2010-05-12 23:20:00 | 日記
家族は末の娘と二人
少し前まで娘は名古屋で一人住まいをしていたから
自分の好きな料理やお菓子をちょこちょこっと作っている

お母さん食べてよって出してくれる料理は半々
お菓子にバターやチーズは大好きだけれど・・・
料理好きの娘は色んな調理法をTVやなんかから仕入れてくるものだから

半々とは私のお口に召しますかどうか*(青ざめ)*が~

私の料理を食べてくれる人がいなくなって最近の食事はほんとに気まま
私のぬか漬けを隣に住む娘の婿が喜んでくれるからぬか床をかき混ぜることは欠かせない

唯一の私の朝夕の日課は正信偈
それにせめて味噌汁をつくることを加えようかなぁ~

朝の味噌汁は夫が大好きだったし*(笑顔)*





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心癖

2010-05-11 17:18:00 | 日記
心癖って

いくら年月を重ねようと
いくら良いお話に触れようと

40年50年経とうが18才の時とちっとも変ってない
なんで18なんかな~*(笑顔)*

穏やかなようで
すぐパニックに落ちる

そして何もかも放り出したくなる

三つ子の魂・・・なんていうから
あっていいか~*(ニヤ)*


もう少しがんばろ~




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

超えてる

2010-05-10 23:20:00 | 日記
*(青ざめ)*
*(涙)*

限界を超えて頭が大混乱を起こしている

機器の発達で電機や科学のお陰で空き時間が多くなるはずなのに
反って時間に押し潰される

助けて
白旗を掲げたい

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母の日に

2010-05-09 23:09:00 | 日記
長女夫婦に白浜に連れて行ってもらいました

白浜の少し手前の田辺市にある
秋津野ガルデンの農家レストランで昼食バイキング

いろんな農業体験ができるようなのですが予約やなんかが必要で
ここでは農家の家庭料理の昼食だけでしたが美味しくいただいてきました

白浜の三段壁に着くと美味しそうな匂いが漂ってきます
お昼を食べたばかりだったけれどサザエの壷焼きにイカ焼きを注文

三段壁のあとは平草原高原を散策しました
草原のバラ園で
photo by misaharu from OCNフォトフレンド
>

とれとれの湯で温泉につかり
初めてのあかすり体験
すっかり綺麗になってきました

夕食はとれとれ市場で海鮮ラーメン
カウンター上の写真とはえらい違いで少しショックでした

家に帰ると4人の娘たちからプレゼントのペンダントが届いていました
とても欲しかったものなのです





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

進化しないな~

2010-05-08 21:35:00 | 日記
PCの腕もゲームの腕もちっとも進化しないで
無駄に時間を過ごしている

仕事だってPCに触れる時間ばかりなのに
FAXで送ってくれないかと悲しくなる
訳のわからないデーターとにらめっこして
時間ばかり費やしている

FAXだったら膨大な資料は送られてこない
メール宅配便だなんだと不必要な分までどっさり
それに相手方によってファイルの種類が違っていて
開けるのも困難極まりない

それに必要なものを見つけ出してプリントアウトするのも
老眼が進み始めて拡大すれば全体像がつかめない

歳をとると時が経つのが速い意味が理解できる

それに怖いものなしになってマイペースな時間も増えている





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花ちゃん、おめでとう

2010-05-07 08:22:00 | 日記
山田花子さんが結婚
おめでとう、はなちゃん
お幸せにね!

花ちゃんは私似
そうじゃなくて私は花ちゃん似

髪を短くした時のこと
娘の友達が遊びに来ていて私を見るなり

おばちゃん、花ちゃんみたい!
もう随分昔のこと
内面はもっと似てるかもって
だからって訳じゃないけどずっと花ちゃんファン

そして清原選手のファン
それに寛平ちゃんファン

最近どこ走ってるのかな~寛平ちゃん
清原選手はもう元気になったのかな~







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とっかかり

2010-05-06 22:37:00 | 日記
ひっかかり
とっかかり

なんでもいいから

とっかかり
ひっかかり

せつない時は茨も掴む
なんでもいいから

ひっかかり
とっかかり

なんでもいいから

とっかかり
ひっかかり

なんにもしないより
なんでもいいから







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連休終日

2010-05-05 17:57:00 | 日記
少し繰り上げて連休最後の今日
夫の百ケ日法要を済ませた

何一つ夫の物を片付けられないまま
こうして夫の法要が一つずつ過ぎていく


明日からまた仕事が待っている





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GW中日

2010-05-03 21:05:00 | 日記
娘たちはそれぞれ出かけて
誰かのために何かをするでなく
ただぽつんと一人の時間をもて余している

舵のきかなくなった船のように
戻る港がなくなった船のように
ただぽつんと波に浮かぶ

いつか目標が見つかるのだろうか
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

皐月・五月・さつき

2010-05-02 07:52:00 | 日記
爽やかな緑がまぶしい五月です
五月になると思いだすことがある

中学の同級生に五月ちゃんって子がいたきっと五月生まれだったんだろうな
双子でお兄ちゃんは五男くんって名だった

まさか五番目の出産の子?
昔は子だくさんで単純に命名した風だったからそれも在りかな

その五月ちゃんはスーパーガール我ソフトボール部のキャップテン
ショートを守り4番バッターそれに、にわか陸上部員で大会があると借り出されて優勝してきた
なぜか半世紀ほど前のことなのに100m13秒8って記憶は確かな数字なのだろうか

サードコーチが走れ走れと手をまわしてる
明らかに3塁打コースでもアウトになるような私
五月ちゃんだったらランニングホームランだろうななんて・・・眩しかったんだろうな

高校生になって五月ちゃんと同じ学校に進学した
そこにはソフトボール部がなくて
五月ちゃんを中心に先生方や生徒会にかけ合ってクラブが発足したのは1年後

たった一度の練習試合をしただけで私は別れを告げずに故郷を離れたから
いまもこの学校にソフトボール部が存在しているのだろうかとふと思う



故郷はそろそろ田植えが始まる




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何もかも捨てたら楽になるのに~

2010-05-01 14:43:00 | 日記
衣替えの季節がやってくると

知らず知らずに詰め込んだ物の多さに
何もかも捨てて身軽になりたいと思う

部屋いっぱいに広げた数々の物
夏・冬物ひっくり返して
元のようには収まらないのに捨てられず

心根の何としみったれで欲張りなのかと
つくづく思う



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする