ミロク文明

新しき[神]の国の写し絵、天国地の上に現す
ミロクの世 ミロク文明人 大和ごころを志しての旅は・波・∞無限大∞

老子の霊訓10~立ち止まり心の大自然の湖を見渡せ

2013-04-21 15:06:50 | 老子の霊訓
本来の心、心の王国を築かしてくれるようなそういった、精神主義、精神運動の中に自分を没頭させていくということです
精神世界ランキング    
90 位台?⇒クリックして現れるランク一覧の中から再度【ミロク文明】を押してね。・・・♪
*レムリア・ルネッサンス推奨局 カテゴリー「老子」のブログの記事 
   http://manucitizen.blog107.fc2.com/blog-category-36.html
老子の霊訓9~私は素朴な清い心を説く~のつづき
・老子の霊訓10立ち止まり心の大自然の湖を見渡せ
『――  まあ理想としてはそうでございますけれども、現在の社会に生きているものはやはり生活圏ということから考えてくると、都会というものの生活というものを抜きにすることはできないのですが、
都会生活の中で自然に生きるというものの考え方、そういう考え方というのは、それはそれとして説かねばならないようになるのではないでしょうか。
第5条 自然と親しむ
   素直な心を養っていくためには、心して自然と親しみ、大自然の素直な働きに学んでいくことも大切である
   お互いが素直な心を養っていくために大切なことの一つに、自然に親しむというか、大自然のさまざまな営み、姿というものにふれるということもあるのではないでしょうか。自然の営みというものには、私心もなければ、とらわれもないと思います。
いってみれば、文字通り素直に物事が運び、素直な形でいっさいが推移していると思うのです。
したがって、そういう大自然の営みの中に身をおいて、静かに自然の形を見、その動きを観察していくならば、しだいしだいに素直な心というものを肌で理解し、それをみずからの内に養っていくということもできるようになると思うのです。

 たとえば、大自然の中に遊ぶ鳥や獣の姿を見つめてみるのもいいでしょう。鳥たちの無心の動作、そして獣たちの何気ない日々の行動を見るならば、そこに素直な心を養う上での何らかのヒントもつかめるのではないでしょうか。~


老子  そうです。ですから立ち止まる教えというものを都会人に説いて欲しいのです。
よろしいですね。忙しい中で立ち止まってみなさい。
立ち止まって自らを振り返ってみようではありませんか。自らの心の中に澄んだ湖があるかどうかを見つめてみようではありませんか。

自らの心の中にある湖に、さざ波が立ってはいませんか、大嵐になってはいませんか、大波が立ってはいませんか、大波が立っているなら波を鎮めましょう。
自らの心の中にある湖を美しく照り輝いた静かな凪いだ湖にいたしましょう。そういうことを私は言っているのです。


――  しかし現代の人は、既にそういう大自然というものに接する機会が少なくて、人工世界にほとんど毎日、釘付けにされた生活をしているわけですが、その中でそういう精神を養うということは、やはりそれなりの環境なり機会というものを持たねばならぬと思うのですが、
一つの手段(てだて)としてはやはり、禅を行うとか、或いは週に一回は郊外に出て野山を歩くとか、そういうふうな自然との接触を深めるという何かの機会を持つということが心を洗うよい方法となるのではないかと思うのでありますが。

老子  その通りです。ですから現に大自然に恵まれている方々は素晴しい方々です。
彼らは自らの恵みを十分に感謝して下さい。生かして下さい。
残念ながら自然に恵まれていない方々は、別に休日に遊びに行けとは私は申しません。
やはり宗数的な何らかの精神的な修養というもの、これを重視されるということです。
その中において、心の中に大自然をとり返すことはできるはずです。

つまらぬ″淫祠邪教(いんしじゃきょう)″ではなくて本来の心、心の王国を築かしてくれるようなそういった、精神主義、精神運動の中に自分を没頭させていくということです。


――  そういうてだてというものを示さなければ、ただ単に自然に還れということだけでは、中なか理解がいかないのが現代人であろうと思いますけど、
今のお教えによりまして、人びとが真の自然の中に本来の神の子としての姿を自分の心の中に描く、そういう機会を、一日一回でも持つというそういうことを行うということが大事であると、こういうことを我々は説かねばならぬということですね。

老子  そうです。それが瞑想であり祈りではないでしょうか。
そしてあなた方が今書物を出していますが、これは少なくともこの書物を読んでいる方々は、一日に短時間であっても、本来の大自然、大宇宙、神の世界に心を遊ばせることができるということです。
そういう意味において、あなた方の仕事が如何程大切であるかということを悟って頂きたいと思います。』
 

(1986年1月31日の霊示)

・老子の霊訓11~心の大自然をとり戻す運動これも正法の一つ~につづく
老子の霊訓 記事一覧
    ☜リンクフリーです、このバナーをコピーしてお使いくださいね 
福録
ヨーガ&タントラ 記事一覧
弥勒菩薩論 記事一覧
あの世「死後の行き先記事一覧 ・あの世「死後の行き先 1~3
コノ世の隠れた一面【1】 記事一覧 ・謙虚であれ&素直な心・2・
先祖供養は超お得な徳 記事一覧
*良心は「徳=悳」の心 http://plaza.rakuten.co.jp/mirokubunnmei567/diary/?ctgy=8
老子「道徳経と伊勢白山道」道経「 1章~37章」記事一覧
老子「道徳経と伊勢白山道」徳経「81章~38章」記事一覧
YOGI OSANAGO 動画再生リスト

あまてらスおホ三かみ  ミロクさん意おホ三神
 【主神】天照日之太神 様 ・神界・内在神(良心)・愛和塊【心柱】
      天之常立太神 様 ・霊界・自我心・相対塊【活力】
      国之常立太神 様 ・現界・肉宮身・個性塊【神美】    
生かして頂いて ありがとう御座位ます


*【両手を使った完全呼吸法】を行じ身につければ
    http://plaza.rakuten.co.jp/mirokubunnmei567/diary/?ctgy=6
集中力・持続力と気配り・忍耐力の【意氣】を強化できます。よ・・世義
魂の発露にとって重要な「思いやり力」を強化させます。よ・・世・・ミロクの世・・・大和ごころ波∞無限大∞

世義幼子
ミロク文明人徳得 
ミロク文明   新しき[神]の国の写し絵、天国地の上に現す
    ミロクの世 ミロク文明人 大和ごころを志しての旅は・波・∞無限大∞