みんなのヒント!

ビジネス、発想、モノの見方、コミュニケーションが「ワクワク」する、みんなのヒント!

Vol.92【 七三歩き 】

2014-04-30 22:05:28 | 自己啓発
Vol.92【 七三歩き 】


カウンターに座って
椅子を ぐぐっと前に・・・・・出ない。

ラーメン屋、食堂、カフェ、ファストフード、居酒屋
カウンターで椅子が固定になっていること、ありますよね

食べている間も、落ち着かない
テーブルと体の距離、この隙間の取り方、人それぞれ違いますよね~

テーブルぴったりくっつく子供
椅子にもたれ雑誌や新聞が読めるスペースを確保したい人
前かがみでスマホをいじりたい位の余裕は欲しい人
にぎりこぶし1個くらいの落ち着く姿勢を保ちたい人

それぞれが、自分の好きなスペース を持っています。

カウンターの椅子ですが、固定するなら、安定感のある太い柱をつけて、
座る部分が、前後にスライドして スペース調整できたら
カウンター価値アップになるでしょうか?

椅子とテーブルの間のように、自分だけの拘り空間の調整はよいのですが、
その調整が周りに影響してくると、
拘り空間が 苦有間(くうかん) になってきます。

満員電車、
スマホ社会になって、これまで以上に 空間陣取り合戦がひどいですね。

通勤時、乗車率130~150%
前から後ろから 横から 上から 挟まれている状況の中、
突如、背後から、おしりのあたりから何かが当たり、背中までずずっと上がってくる、、、

で、肩の下あたり で始まるわけです
直径20Cm位の その人が決めた見えない球体空間の中で
SNS、人気ゲーム、メール・・・

おいおい、この状態の中でもやるの? 
確かに、その見えない球体空間の中でだけなら、迷惑にならないけど
間違いなく、その手と小さなIT機器は空間を突破し、周りの人にぶつかりはじめ、
車内空間に広く悪影響を与えてしまうのですよ。
しかし、周りの冷たい視線を感じる所か、向きを強引に変えて
更に別の小さなスペースを探す次第で・・・

どーしても続けたい人、
つり革に捕まるように、「空いている空間」目がけ
上に手を挙げて操作すれば、少しはましかな?(笑)

満員電車ではさすがに厳しいですが、
日本代表、香川や岡崎のように、
ぽっかり空いている空間を察知し周りを活用するスペース作り 
これを、自らが動いて創ることを日常生活で実践できると、
もっとスペースはたくさん生まれます。

もう乗れない状態の満員電車だって、
周りを意識した立ち方で詰めれば、あと5人くらいは乗れるんですよね。
だいたい、真中は空いてることが多いので。


満員の山手線が走っている東京、

遡ること150年前

江戸の街は、
相手を思いやって生きるのが、「粋」とされていました。

「江戸しぐさ」

江戸商人が築いた、リーダーの行動哲学であり
人間関係を円滑にするための知恵でもあった「江戸しぐさ」
平成の世では、CMや公共マナーで有名になってきましたね。

江戸しぐさの語り部 越川禮子さんのインタビュー記事や
NPO法人「江戸しぐさ」等を参考に、いくつかご紹介します。

「うかつあやまり」
 踏まれても先に謝って、こちらの不注意(足が出ていた)を詫びる

「肩引き」
 狭い場所をすれ違う時にお互いに右肩を引く

「時泥棒をしない」
約束もしないで相手の時間を奪うのは重罪とされていた

どれもこれも、江戸に限定しない、相手を思いやる古典の「仁」の精神にも溢れた
平成も未来も大切なしぐさ

そんな、江戸しぐさの中に、相手のスペースを思いやるしぐさがありました!

「七三歩き」
道路は大勢の人が通るところだから
真ん中を歩かないで譲って脇を歩く

相手のスペース、場所を思いやることを江戸っ子は粋としていたのです。

道を歩く時、電車やバス車内、エレベーター、ベンチ、行列、立ち飲みカウンター(笑)
周りの人のスペースを作る、粋な動き、意識していきましょう!

江戸しぐさに興味のある方はこちらをどうぞ!
http://www.edoshigusa.org/


☆今日のヒント☆
「相手のスペースを考えて行動してみよう。目の前の人に提供できるスペースを」


週末に、電車に乗った際に、素晴らしい座席の譲り方をして頂いた男性がいました。
席が1つだけ空いていて、娘が座りました。
私は対面の空いている席に座りました。

その瞬間、
「どうぞ、隣に座ってください」と男性がすっと立ち上がり、、、

私がお礼を言うやいなや、
「どうぞどうぞ」というお辞儀と共に
すーーーと隣の車両の席へ移られていきました。振り返ることなく。

席を譲ると、善いことをしているのですが、ちょっと照れくさい方もいると思います。
まさに、それを感じさせない、綺麗なフェードアウトでした。
粋です、粋すぎです!

こういう席の譲り方を「平成しぐさ」と勝手に言わせて頂こうと思います。

皆さんの周りの、粋な「平成しぐさ」 探してみてください。


今日も有難うございました!

最新の画像もっと見る

コメントを投稿