みんなのヒント!

ビジネス、発想、モノの見方、コミュニケーションが「ワクワク」する、みんなのヒント!

Vol.56【 試着室の攻防戦 】

2013-07-30 20:23:19 | ビジネス
Vol.56【 試着室の攻防戦 】


GAPのTシャツはMがジャストフィット!デニムとチノパンはなぜかMyサイズが違う
同じアメリカでも、アバクロのTシャツはLでぴったり
ユニクロのプリントTシャツはLだけど、下着TシャツはXL

アパレル業界もグローバル化が日常化し、
サイズ展開についても各国共通でつくっているメーカーが多いです。

皆さん、最近のユニクロの商品タグを見てみてください。
タグが、、、長いのです。

日本語、英語(アメリカ、イギリス)、中国語、韓国語、フランス語で
各国でのサイズ表記が書いてあるんです。
GAPやH&M等とのグローバルウォーズには世界共通サイズ化は必須なのでしょうが、
ユニクロ社内公用語英語化なども影響していたりして。。。

大きなPoloマーク「ビッグポニー」ポロシャツが
ここ数年、爆発的な人気のラルフローレン!
(高校~大学時代は、スモールポニー?の紺ポロ、お世話になったな~)
これまでは、日本向けサイズという展開があったのですが、
昨年位からアメリカンサイズに統一したそうです。(高島屋店 店員談)
ちなみに私はM(サイズの話ですよ)だそうで。。

サイズ展開が変わったブランドでの買い物はもちろん、
バーゲンでも、お気にいりのお店でも、海外でも、
皆さんが、服を買う時に、購買意欲ボルテージが一気に高まってくる場所!
それは、

『試着室』

お店を徘徊し、
お気に入りの商品を見て手に取り、広げて
また置いて色違いも手に取り、比べて
途中、
「デニムをお探しですか?サイズ出しますので言ってくださいね~」
静寂を切り裂く、お決まりのカットイントーク!に
「あ、はい、ありがとうございます」
と、(本当はゆっくり見たいのに)返事をし
ちょっと遠めから、明らかにこちらの行動を観察している店員を気にしながら
買いたい商品その2(笑)とも比較して
また、結局、最初に手に取った商品に戻り、
ついに、
(さっきの店員とは違う、感じのよさそうな人が通るのタイミングで・・・笑)
「すみません、試着したいのですが!」

購買決定最終審査会場 試着室へ入場です

カーテンが閉まったころには、買う気60%位まで行ってます。
思った通りのスタイルや着丈だと脳が認識すると、80%へ!
サイズ/色違いも試して、価格的にストライクゾーンなら
お気に入りの1本を身にまとい、カーテンを開け
「どうですかね、きつくないですかね」なんて聞いてみます。
「丈を上げてみましょうか」
「お願いします。」確度を変えて、右、左、前、後ろチェック完了。
「これ、頂きます!」

試着室を出て、
買わない服を「店員に渡して」(店によっては自分で棚に戻して)
レジへ向かいます。
お買い上げありがとうございました!


さて、今日は、この中の
「店員に渡して」
ここに注目なんです!

実行しているお店があるかさえ、分かりませんが、
試着された服を販売データとして活かせたら、面白いマーケティングができます。
密室のデータが可視化できる方法を閃いてみました!

服に無線タグが付いて
試着室の入り口でセンサーが反応し「何が持ち込まれたのか」が分かるサービス。
(店外に持ち出すとビーーとなるタグの逆転の発想で、持ち込むのを記録するサービス)
そして、購入時にPOSレジで商品バーコードを読み込むとわかることが4つ!

1 試着率が高く、購入率も高い服
2 試着率が低く、購入率が高い服 
3 試着率が高く、購入率が低い服
4 試着率が低く、購入率も低い服


1 試着率が高く、購入率も高い服

-着てみたら買いたくなってしまう、売れ筋商品
-試着室に、「●●をご試着の方へ 他の色やデザインも試してみてください」
とPOPがあれば、潜在的な購買意欲に触れることができるかも。
-試着室に、「●●をご試着の方へ Try&Buy1 Get1キャンペーン中!」
の大きなポスターを貼って、試着して、買ったら、もう1本プレゼント中を訴求してみる


2 試着率が低く、購入率が高い服

-商品の傷みも試着でお待たせする時間も少なく売れる、嬉しい商品
-Tシャツやシャツ等は1回試着すれば、あとはデザインだけで選んでいる傾向?
-または、Tシャツやシャツは試着できないと思って買っている方が殆ど?
 ならば、「試着OK」をアピールすれば、他のデザインも買って頂ける可能あり?


3 試着率が高く、購入率が低い服

-試着はされるが、売れない ちょっと残念な商品
-試着が多い商品が傷んでいる可能性も高い?
 →撤去して従業員着用向けに販売するか、超お得意様向け試着品特別セール品の対象に
-特定のサイズだけ試着率が高いのに売れない? 
 →同商品を試着した方に店員が集中的に感想をインタビューしてみる
  売れないサイズ特有の欠陥が判明することも


4 試着率が低く、購入率も低い服

-試着もされず、売れない 残念な商品
-店内での注目が低い
 →陳列棚の場所を変えてみる
-その服のメリットが伝わっていない
 →広告、メルマガ、スマホアプリで集中的に訴求してみる
-それでも変わらない
 →デザイン、カタチ、値段、競合他社同類製品の優位性等を検証


今まで、店員さんが目視でチェックしてた試着室に持ち込まれている服、
これが可視化できれば、お客様の潜在思考に少し手が届くような販売改善に繋がる
サービスができるかもしれませんね。
同じように、商品を持ち込んで、お客様が選ぶような業態でも使えそうです。

☆今日のヒント☆
「お客様が購入を決める要因は様々。試着室のように、まだまだお客様目線を活用できる場所がある」


お客様目線ではありませんが、お店のトイレって意外にお店のイメージを変えることが
有りますよね。トイレネタについては長くなるので、別途書きます、笑

今日もありがとうございました!

Vol.55【 取捨選択~ 情報の泳ぎ方&TV断食? 】

2013-07-24 21:37:10 | ビジネス
Vol.55【 取捨選択~ 情報の泳ぎ方&TV断食? 】


ネット選挙解禁!と叫ばれた参議院選挙が終わりました。
フェイスブックやツイッター、LINE、ブログ、メールが活用されました。

-SNSへの投稿数と当選はあまり相関性が無かった
-候補者からの一方通行な情報が多く、議論の場になっていなかった
-演説場所通知が、演説後の情報だった
-ネットは投票には影響しなかった 
などなど

分析結果がすでに報道されていますが、
どんな成果と反省があったのか、
これから様々なデータ検証が行われていくのでしょう。
投票率は52.61%と、戦後3番目に悪かったということなので、
ぜひ、ITの良い面も使って政治への関心が高まることを願います。

ところで、ネット選挙解禁前までの広告といえば、
TV・新聞・雑誌・ラジオ マスコミ4媒体が主流でした。

2005年、
広告費の上位マスコミ4媒体の構図が崩れ
インターネットが、ラジオを抜き4位になったのです。(電通資料より)

その後のネット広告の躍進は、
バナーだけでなく、メルマガ、ブログ、ガラケー、スマホのアプリ(Push通知)から
ファイスブックやLINE等のソーシャル系へ拡大し、
生活者の手元へ直接アプローチできる訴求力は皆さんが感じている通りです。
020マーケティングによって、今後益々、ネットの活用が広がっていくと思います。

ネット広告の急進で、調べてみたのですが、
15年位前と比べて、TVの視聴時間が20%ほど減っているそうです。
逆に、ネット利用時間は20%増!というデータがありました。(日本生命調査より)

スマホやパソコンの利用増で、「TV離れ」が進んでいるのは最近よく聞く話ですね。
実は私も、ここ5年間位、TVを殆ど見ていません。
1週間で30分見たら長いほうです、本当ですよ。
(アルビレックス新潟とザックジャパンの試合、映画DVDはたまに見ます)
きっかけは子供が生まれたことが大きいですが、
正直、見なくなってからも全く困っていません。

仕事柄(IT営業職)、
「情報」はとても大切です。

ところが、TVは見ていないのですが、情報は毎日必要なので、日々試行錯誤するうちに、
以前より質の良い情報を沢山仕入れる力がついてきた様な感じがしています。

今は情報が氾濫し過ぎていて、知らないこと困ること と 知らなくてもいいこと の区別さえつき難い。
読まなきゃ、見なきゃと思ってしまうと、情報はあっという間に、どんどん貯まっていきます。

取捨選択!

膨大な情報に踊らされることなく、本当に必要な情報や役立つ情報は積極的にインプットし、
自分で考え活用し、どんどん周りにアウトプットしていきたいですね。


今日は、以前、会社の若手社員に話したことがある
私が実践している情報洪水から逃れながらも、多量な情報を鮮度よくキャッチできるであろう(たぶん)
オススメの方法をご紹介します。


スマホやパソコンで
・毎朝の「日経ニュースメール(登録無料)」で、主要、経済、企業、国際、政治、社会、スポーツをチェック
・業務に関係する業界情報に特化したニュースを「日経BPネット」で拾い読み
 ※アクセスランキングでよく読まれている記事にも注目
・ポータルサイトやアプリで最新ニュースを空いた時間にチェック(朝・昼・夕)
・週刊ダイヤモンドの注目記事等は、印刷して電車で読む

新聞で
・ニュースはもちろん、下段にある雑誌や書籍、セミナー、イベントの広告欄を流し見して
 話題の本等をなんとなくインプット
 ※気になった本をブックオフで見つけると嬉しい!(笑)
・折込広告で食品やモノの物価、地域のお店情報、行政の告知等をチェック

電車で
・中吊り広告をざっとチェックして気になるワードは後で検索
・扉上の映像ニュースをさっと見

キオスクで
・DIMEとトレンディを購入して(たまにですが)、旬な商品やサービスをチェック
・夕刊の広告ビラ(トップ記事)をちらっと見る


こんな感じです。
どれも短時間でできるものばかりなのですが、
TV無しでかなりの情報をインプットすることができます。

必要な情報はもちろん、興味をもったり、旬な情報もインプットしておくと
営業上の会話や、職場や友人とのコミュニケーションにも非常に役に立ちます。

例えば、
今週のビジネス書のランキング、話題の健康グッズ、注目の食材
電化製品の売れ筋ランキング、服の流行デザイン、機能的な文房具
子供と遊べる穴場の施設、家族で楽しめるお店やスポット、人気の観光地 などなど

俗にいうトレンド情報は、
「日経トレンディネット」というメルマガの見出しチェックを
習慣化するだけで、かなりの情報を拾うことができますよ。


☆今日のヒント☆
「情報の海から、必要な/良質な/活用度の高い宝を選別して活用しよう」


最近、愛読書 致知の記事で「TV断食」という言葉を聞きました。
TV断食の会会長である、田中暖人さんが提唱されている活動です。

TVをぼーと長い時間見ていたり、電子メディアにどっぷりつかっている子供は、
脳が休まらず、集中力や思考力、そして創造力や人間関係を築く力が著しく低下するそうです。

田中さんの記事にも書いてあったのですが、
TVを見ない子供は、本を読んだり、絵を描いたり、工作をしたり、沢山親や友達と遊んだりする
何より、家族の会話が増えることで、豊かに成長してゆくのだそうです。
そうだよな~と共感しました!

BS、CSで多チャンネル時代となり、TV自体が情報洪水を起こしています。
中には、ナショナルジオグラフィックの様に、子供にもよいコンテンツもあるのですが、
あまりにチャンネルが多すぎて、良質なモノが埋もれてしまっていてもったいないです。

昔は、野生の王国や、兼高かおる世界の旅、なるほどTHEワールドなど
世界の自然や文化を知ることができるコンテンツが地上波(しかもゴールデンタイムだったような?)
でやっていました。それから、大草原の小さな家 という名作ドラマもありました。
アニメも世界名作劇場(ハイジやフランダースの犬)や、未来少年コナンなど、
今の子供にも見てほしい名作が多かったです。
今でもどこかのチャンネルでやっているのだと思いますが、
TV番組も、

取捨選択

全く見ないのが良いのではなく、録画視聴等の利点を活かして、
素晴らしい番組は子供にみせていきたいですね。
幼少~小学生位の間に、見せておきたいオススメの番組をまとめて紹介してくれると
助かるな~

それから、漫才やコント等のお笑いも、健康に良い ということが
遺伝子の権威、筑波大学名誉教授 村上和雄先生 が
あの、ヨシモトとの共同研究で実証されています。
笑いは、笑顔を生むので、よいコンテンツですね。
M1復活して欲しいな~

村上先生のヨシモト話にご興味のある方はこちらを
http://www.athome-academy.jp/archive/medicine/0000001028_all.html



本日もありがとうございました!

Vol.54【 先入観 ~ 誰かのクラクション 】

2013-07-19 19:37:10 | ビジネス
Vol.54【 先入観 ~ 誰かのクラクション 】

街のどこかで~ 誰かのクラクションが泣いている~ ♪

尾崎豊の名曲の歌詞の一節です。


今週、10年ぶり位に会った同期との昔話の最中、
20代の頃、会社で企画したイベントのことを思いだしました。

誰かのクラクション「に」泣いている  話です。

イベントは、手話の先生による手話入門と講演でした。
「私」や「好き」という手話を教わった時は、新しい言語を学んでいる喜びと
実は手話も世界共通ではなく、日本手話、アメリカ手話のように国によって違うことを知り
もしも1つだったら、コミュニケーションの世界が変わるのにな~と感じたのを覚えています。

そして、今でも強烈に記憶に刻まれているお話が始まりました。

「皆さん、私達、聴覚障害を持つ人が怖いことってどんなことだと思いますか?」
「自分に向けられている声やあらゆる音に気付けないことで、周りが不安になるんじゃないかって
 何か迷惑かけているんじゃないかって思ってしまうことです」
「たとえば、道路の端を歩いていて、後ろから車にクラクションを鳴らされたとします。
 危ない場所を歩いていて、運転手さんは何度も鳴らしていますが、私たちは気付けません。
 気付きたくても聞こえないのです。横を過ぎる運転手さんが何やら私に向かって怒ってますが
 何故なのかさえ、分かりません」
「みなさんの周りで、話しかけたり、音に対して反応が鈍い人がいたら、もしかしたら
 聞こえないのかもしれないと、一瞬でいいから考えてみてくれませんか」

20代の私は、ハンマーで頭を殴られた感覚でした。
恐らく、何度クラクションを鳴らしても動かない人に「なんでどかないのか」とイライラする人も多いでしょう。
でも、音が聞こえない人に対して鳴らしていたのなら、と思った瞬間、どう感じるでしょう。

先入観

自分の経験や体験などから固定概念や既成概念のようにイメージしてしまうことは
日常に溢れています。

週末、賑わう駅前の商店街を
茶髪&バリバリ黒づくめファッション(爽やか系)の20代のおにーさんが
ベビーカーをひいて歩いてきました。
細い道で、私が避けようとして止まる前に、
めっちゃ爽やかな声で、
「どうぞ、どうぞ、お先に」ベビーカーをはじに避けて
「いや、ほんと、先に行ってください」
失礼ながら心の中で、 「えっ」 と思ってしまった自分を恥じました。
おそらく、何も言わないでベビーカーを押して前にくるだろうとイメージしていました。
結果は、真逆。
街で見かける似たような若者の行動と、彼を 勝手に一緒にしてしまっていました。
彼は礼儀正しい若者でした。疑ってしまって申し訳なかったです。

毎日乗るオフィスビルのエレベーターでも同じようなことがあります。
満員のエレベーターに5階から乗ってきて、4階で降りる方がいたとします。
多くの方は
「階段使えばいいのに、混んでいるのに~」と感じると思います。私もそうです。
ここで、一瞬でもいいので
「もしかしたら、足をけがしているかもしれないな」と考えると
よいイメージを持ったまま、1階で降りることができます。
起きている事象は1つですが、捉え方で自分の気分が全く違います。
先入観と上手に付き合って、相手や起きていることを多面的に見られる人になりたいですね。

☆今日のヒント☆
「相手がどういう人、どういう状態なのかを知らないなら、先入観で決めつけない」

それでも、5階で乗って、4階で降りた人が、ダッシュしていったのを見た時は
さすがに「えっ」となりますよね、
そういう時は、「階段の上り下りで痛くなる怪我なのかな」ぐらいに思ってしまいましょうか、笑


階段といえば、
渋谷東急ハンズの階段には、1段1段に、消費カロリーが書いてあって
1段上ると、何カロリーと階段昇りダイエットが可視化されていて面白いですよ~


最後に、
先入観に関して、私が大好きなアメリカであった心温まるお話があるのですが、
長いので別の機会に紹介します。
日頃、お会いできる方は、直接聞いて頂いたら 話しますよ~!



★今日のプラスワン★

クラクションでもう1つ、

自転車のベル

後ろから爆走してきて、歩いてる方に
リン リン リン リン リンっ とする人いますよね。
あまり美しくないですね~
私はベルを鳴らしたくないので、徐行運転に切り替えたあと、
「すみません」と口で言ってしまうのですが、
自転車のベルの代わりに、ボタンを押したらアナウンスが流れるのはどうでしょう?
誰もが癒される穏やかな話し方で
「申し訳ございません。通らせて頂いてよろしいでしょうか」
と聞こえてきたら、リンリンリン よりは、気持ち的に避けてあげたくなるかもしれませんね。
お年寄りの自転車利用にも喜ばれるかな?

Fさん、ベルのネタ、書きましたよ~!

今日もありがとうございました!

Vol.53【 猛暑 vs ウォッシャブル 】

2013-07-12 19:12:48 | ビジネス
Vol.53【 猛暑 vs ウォッシャブル 】

連日35度を超える首都圏。
今年の夏はどこまで暑くなるのか、ちょっと怖いです。

毎年、 記録的な暑さ という言葉を毎年のように聞きますが、
今年は 記憶的な暑さ になるでしょう。
さすが、201SUN年! 
・・すみません

この猛暑で
ひんやりグッズが物凄い勢いで売れています。

ひんやり&速乾下着
冷たいジェル入り枕やシーツ
ひんやり素材のシャツやポロシャツ
シャツが冷たくなるスプレー
顔や体を拭くシート
塩味の飴
アルカリイオン系のドリンク
更には首掛け扇風機 
などなど

本当に便利なモノが沢山でてきていますね~

今日は、猛暑で働く営業サラリーマンとして
今すぐ欲しい猛暑対策向け商品やサービスのアイデアを
「冷静」に考えてみたいと思います。

猛暑日の朝
1日の中で気温は低めの時間なのに
なぜか、1日で一番暑さを感じます。

恐らく、その原因の1つが、満員電車!
駅のホームから、車内、乗換のターミナル、最寄り駅の混雑階段と
会社に着くまでの間に、人の熱で更に体感気温が上がり、
仕事を始める前から、びしょびしょになってしまいますよね。

かくいう私も、汗をかきやすいので、この時期は大変なんです。
顔拭きシートや、タオルハンカチ2枚持ちはもちろん、
会社にシャツやTシャツのストックを置いたりもしております。

ここで1つ、あったらいいな商品企画を!

水で汚れが簡単に落ちて、
自然乾燥で短時間で渇くタオルハンカチ!
「汗を拭いて、水で洗って、すぐ乾く 通勤タオル」
こんなネーミングだったり・・・

朝の通勤、タオルやハンカチで何回も何回も汗を拭きます。
会社に着くころには、もうかなりしっとりしています。
出社から、営業、退社までは、別のタオルを使ってますが、
外回りが多いと、3枚位あっても足りないことがあります。
そこで、さっと水で汚れを落とせて、1時間もしないで渇くような素材の
通勤専用タオルとして販売したら、世の男性陣には特に救世主になると思うのです。

匂いが付きにくい、肌触りもよい、抗菌仕様、ほのかに香る素材なども具備した
通勤タオル という新ジャンル
いかがでしょう。

もう1つ、これは今あるジャンルの拡大ですが
ウォッシャブルスーツ販売の拡大です!
スーツカンパニーや、スーツセレクトなどでも、
洗えるパンツやジャケット、スーツの取り扱いが増えてきました。

クールビズが常識になり、かなり夏のビジネス服は選択の幅が広がりましたが、
営業はノータイのシャツ(半袖含)と、スーツパンツやコットンパンツの方が多いですよね。
上着も会社に置いておく方もいると思います。

が、この季節、1回で、スーツもパンツもびしょびしょになります。
なので、ウォッシャブルは大変ありがたいのです。

個人的には、夏のスーツ屋さんは、8割位の商品を
ウォッシャブル対応で提供したら、もっと購買率が上がると思うのです。
残念ながら、スタイルやデザインに拘ったスーツやジャケットで、洗えるものはあまり出てません。
高温多湿、猛暑の日本ならではの、ビジネスニーズとして

夏の期間だけ、お店の商品全てがウォッシャブル!専門店 というジャンル、いかがでしょう。
スーツ、ジャケット、パンツ、ネクタイ、シューズまで何でも洗える
しかも、かっこいいデザインや、良い素材ばかりで選ぶのが大変。。。
新橋、品川、新宿、渋谷、等で爆発的に売れると思うのです!

大きいサイズの専門店があるなら、実現したい、ウォッシャブル専門店!


☆今日のヒント☆
「暑い→冷やす だけではなく 暑い→清潔 に注目した商品開発」


今思えば、私の少年時代も夏は30度を連日超えていたわけで。
学校の教室や体育館はもちろん、塾にも冷房は無かったです。
扇風機が当たり前で、クーラーが我が家に来た時は感動モノでした。
もちろん、ひんやりグッズも無かったです。

今では、電車の中も、お店も、会社も
どこへ行っても冷房が効いていて、
便利グッズで「ひんやり」を体感できる。

確実に、昔より、暑さに弱くなってきてますよね。
サッカー日本代表が中東の暑さに苦戦するのにも関係していたりして・・・笑

今週もありがとうございました!
猛暑を楽しむ気分で来週もがんばりましょう!


Vol.52【 臨機応変~ セレソン?な屋台 VS 惜しい!コンビニ 】

2013-07-09 21:43:04 | ビジネス
Vol.52【 臨機応変~ セレソン?な屋台 VS 惜しい!コンビニ 】

先日、某市民イベントに行ってきました。

梅雨の明けた首都圏は、朝から強烈な夏の日差しが容赦なく照り付け、
午前11時位には、ビーチにいるような体感気温!

ステージショーや、子供向けの体験イベントを楽しんでいる間、
持参した水やお茶は、あっという間に空。

ちょうど昼時だったので、
世界中の料理が食べられる模擬店が軒を連ねるコーナーへ。
 インド、トルコ、ブラジル、韓国、中国、タイ、エジプト、タンザニア等々
珍しい料理が沢山売っていて、どこも盛況です。
ひと回りして、面白いことに気付きました。

流行っているお店に共通していること。

それは、

片手で食べられる! 

ケバブや、ソーセージ、串焼き、何とかサンド のようなものです。


この暑さなので、多くの方が、
冷たい飲み物も一緒に買っていたのですが、
座れる場所が少なく、立ち食いが基本です。
なので、熱い中でも手軽に、両手も使える食べ物に人気が集中していたのでしょう。

さらに、プレートやボウルに盛付ける料理は
調理や提供に時間がかかるので、
猛暑では、少しでも並びたくない気持ちが先行します。

いくら美味しいものを手ごろな値段で提供していても、
予想を遥かに超える暑さの前では、
全く別の価値=片手で食べられる手軽さ 
が、勝るのを体感しました。

ちなみに、個人的MIS(モスト、インプレッシブ、ショップ)は
ブラジル屋台!

極太でジューシーなソーセージを一気に20本位を鉄板で焼きます。
焼いたら、後ろの保温ケースに入れて、また焼いて を繰り返し。
お客さんの「入り」や他店の状況をみながら需要を先読みして、どんどん焼いてます。

焼き手が、キーパーのように、安定感抜群で屋台を仕切り、
真ん中の女性が、ボランチのように、保温ケースから前線にソーセージを運び
売り子のおばちゃんが、注文と同時に、ソーセージをお客さんに即シュート(渡)します。
焼きながら行列を発生させない流れるような連携。
まさに、セレソン級の店舗オペレーション!

ソーセージ以外にもブラジル料理を売ってましたが、
猛暑の環境下で「売れる商品」を予測し、
ソーセージ販売体制を一気に変更した結果の成果

臨機応変 

ブラジル店舗、素晴らしかったです!
そして美味しかった!


ところで、
模擬店が、数十出ているのに
あれが、売ってないのです。。。


猛暑、汗だく、休日の昼醍醐味、喉カラカラ



ビール 
がないのです!

No生ビール! No祭!


出展ルールで、酒類販売が禁止されていたのだと思います。
うーーーーん、残念過ぎます。
ソーセージ+ビールは、何としても実現しなければ成らない。


ふと周りを見ると、
缶ビールを飲んでいる人がチラホラ・・・

「あ、直ぐ近くに コンビニがあったじゃないか!」

そうなんです。
皆さん、考えることは同じ。人の流れは会場横の道路の方へ。

道路を渡ったコンビニ。
レジ前に20人位並んでます。
大人は、ビール、酎ハイ、ハイボール、
お子様は、凍ったジュースや、かき氷 などなど

恐らく今年一番の冷たい商品大当たりの日、
冷当食品祭! の勢いです。

無事に、ソーセージとビールのマリアージュは達成したのですが、
コンビニの駐車場でも
臨機応変 に気付きました。

実は、この日
コンビニ駐車場では、目の前の国際祭りとの便乗?を狙ったのか
ハワイ名物のドーナツを揚げたてで販売していました。

猛暑です。
35度超えてます。
残念ながら、揚げたて甘いおやる に振り向く方は殆どいません。
店内レジがてんやわんや でドーナツ係の方も、店内ヘルプに
入ることも。

ここで、ブラジル屋台のように、
道路前の祭りの動き、来店者の動き、商品の動きを察知し、
一気に、
ドーナツ屋から 冷た~いドリンク臨時販売に切り替えたら
沢山の方に喜んで頂き、売り上げも凄かったと思います。


いきなり切り替えるのは難しい・・・ではなく
子供用プールをオーナーの家から持ってきて
氷をはってビールを入れたら、立派な売り場ができます。

日頃から臨時販売を想定した対応ノウハウや備品準備をしていたら
全く違う成果になっていたことでしょう。


☆今日のヒント☆
「予期せぬことにも備えている人はチャンスを活かせる」


お祭り会場、 MIPもいました!

どこかの店から、
「外回り」
でやってきた女子2名。
両手に 洗面器を持って、氷を入れ、お茶を数缶。
「つめーーーーたい、緑茶 いかがですか~」
「冷たいので、早く飲んでくださーーーい」
洗面器販売、繁盛してました。

「お茶持って売ってきて~!」と言っていたであろう
店長のお店は、どこの国の料理だったのでしょうね~


★今日のプラスワン★

「そうか、君は課長になったのか」等で有名な佐々木常夫さんの本を読んだ時、
名刺を、財布や手帳にも入れておくといいと教えてもらいました。
いつ、誰に会うか分からないが、そのために準備しておくといいと。
実際、休日にばったり会った、昔の取引先の方に「名刺ないですよね」
と言われて、「ありますよ」と渡したら、びっくりされて喜んで頂けました。



今日もありがとうございました!

Vol.51【 そうだったらいいのにな~シリーズ2 ブラックサンダー 】

2013-07-04 21:46:38 | ビジネス
Vol.51【 そうだったらいいのにな~シリーズ2 ブラックサンダー 】


今日は、

Vol.47の【そうだったらいいのにな~シリーズ1】で書いた、
例の産業能率大学 目覚めよ!キミのビジネス脳!(高校生が応募するイベント)
課題
「ガリガリ君の売上倍増プロモーション」を考えよう!

に続き、

もう1つの課題 
「ブラックサンダーを大人になってもずっと食べ続けてもらうには」イナズマ級の戦略を考えよう!

を真剣に考えてみました!
 
実は、「ガリガリ君の売上倍増プロモーション」アイデアですが、
ほんとに産業能率大学さんのHPから申し込みしました・・・・
もちろん、サラリーマンと名乗って。
どうなるかは、お楽しみです!


では、ゆきます!

しばしお付き合いください。

今日の閃きのベースは、
子供の頃から食べていたブラックサンダーを
大人になってもそれからもずっと食べてもらえるための
商品、販売基本戦略、販売チャネル、販促方法 をトコトン考えてみました。



≪イナズマ級の戦略1≫

■商品名

餃子の王将 限定販売
『 ブラッキング(王) サンダー! 』


■味は2種類を用意

1 ドライフルーツのクラッシュ入り 王将特性杏仁豆腐チョコ【子供用】
  ※炒飯をイメージしたライスパフの上に、餡かけのように
   杏仁豆腐チョコがかかり、小さなフルーツで具材も再現。丸型で大きめ。

2 特性ラー油の効いた   王将餃子チョコ【大人用】
  ※実はお菓子ではなくドライ餃子のようなイメージで
   ビールによくあうおつまみとして提供。餃子型でサイズも大きめ。


■特別仕様:王将くじ付き
  王将 1,000円割引  
 1等将   300円割引
 2等将   餃子1皿無料
 3等将    50円割引
 はずれ   10枚で餃子1皿無料
 

■基本販売戦略
・子供時代はもちろん、大人になっても懐かしくて食べる味(杏仁)と
 大人だからこそ楽しめる味(餃子)の2種類の味を用意し
 全国の老若男女が集う王将をプロモーションとして活用する


■大人になっても食べ続けてもらえる販売チャネルとしての王将の強み 

・小さい子供~大人まで、世代ごとにリピーターが多いので
 ブラッキングサンダーとの接触年数が長く、永く愛される定番に

 -幼児や小学生が、お父さんお母さんと一緒に週末の外食で
 -中~高校生が土曜の部活帰りに寄ったり
 -大学生が日常のランチや夕食、サークル帰りに寄ったり
 -社会人の一人暮らしや、カップルでも来たり

・お土産文化も成熟しておりレジ周りでの販売にも親和性が高い
 -店内での販売はもちろん、お土産に餃子とブラッキングサンダー!
 -お土産販売コーナーでもブラッキングサンダー


・全国に626店舗展開しており、お店ごとにオリジナルメニューもある
 -その特性を活かし、将来的に都道府県別限定、お店限定の味も提供
  帰省時には懐かしくて郷土の味を買いたいくなり家族で来店、
  観光や出張時には珍しくてお土産に買いたくなり来店
 

■さらなる展開
・王将食材が買えるぐるなび通販や、楽天、amazon等でも販売し
 家庭の常備おつまみ、おやつとしてのポジションも確立




もう1ついってみましょう!



≪イナズマ級の戦略2≫

■商品名

調剤薬局 限定販売
『 ドラッグ屋さんダー! 』


■味は健康に拘った2種類

 1 カルシウムたっぷりのモリモリミルク味【子供用】

 2 おからたっぷりのダイエット甘辛和風味【大人用】


■基本販売戦略
・幼児からお世話になる調剤薬局、おじいちゃんおばあちゃんも
 お世話になる調剤薬局で、全ての人にとって大切な健康をテーマにした
 味と栄養を提供し末永く食べていただく。


■大人になっても食べ続けてもらえる販売チャネルとしての調剤薬局の強み 

・全国約5万店と、コンビニを超える圧倒的な店舗数。
 殆どの市町村にあり、曜日を問わず老若男女が集まる

・かけつけ医の様に、同じ調剤薬局にお世話になることが多く
 幼児期から大人になっても通うので商品接触率が高い。
 
・座って待っている時間に、テーブルの上で販売訴求も可能

・子供が病院に行きたがらない時に
「アンパンマンやキティちゃんのシールもらえるから頑張っていきましょう」
というと、素直に行くことがあるのに加え、
「ミルク味のおやつ買ってあげるから、がんばっていきましょう」
というお願いもできるように。 


■さらなる展開
・大きな病院の売店で、各病院の栄養士さんと共同開発した
 『 お医者さんダー! ●●病院編 』も提供


この2案、いかがでしょうか?
産業能率大学さん!
有楽製菓さん!

今回も応募してみます!


☆今日のヒント☆
「子供、大人になっても楽しめる商品・・・誰もが利用したい、愛する店との親和性」


今日もありがとうございました!

Vol.50【 51対49 】

2013-07-02 21:37:10 | ビジネス
祝! 訪問者数5,000IP突破! & Vol.50突破! 

おかげさまで週末に、「みんなのヒント」が
訪問者数 5,000IP を突破しました! そして50回突破しました!

読者の皆様、
本当~に ありがとうございます! 有り難うございます!

年初めから書き始めて
始めの頃は数人のコアな友人(笑・・失礼)に読んで頂いていました。
フェイスブック以外では告知はしていないのですが、
今はだいたい150人位の方に読んで頂いております!
これだけの方々に素人の拙い文書に付き合って頂き、ほんとうに嬉しい限りです。
私が知っている範囲ですが、北は北海道から、南は九州、
そして日本を超え今、ウインブルドンで盛り上がっているロンドン、
女神の街NYで読んでくれている方もいます。おぉ~グローバル~!
そして、実は、全く面識がない方も読んでくれているのです。感謝感謝です。

これからも、みなさんの生活、仕事、子育て、モノの見方等に
少しでも役立つヒントを閃き、書き続けていければと思います。
次の目標はVol.100回突破、そして10,000IPかな!

今日は、50回突破記念でも、ありますので、
数字の50と51の違いから、学んでみようと思います!



では、行きます!



Vol.50【 51対49 】


51対49って聞いたことありますか?

例えば、やろうかどうしようか悩んでいることがあるとします。
殆どの場合、100対 0で、どちらかを決めているのではなく、
潜在意識が作用して、微妙なラインで決めている、
少しの差で、判断している というような考えだったり。
悩んだけど、思えば最初に思った通りに行動してたことってありますよね?

また、80対20や、70対30を幸せと思うのでなく、
51対49 ほんの僅か多い位だが、十分幸せを感じられるという考えが大切
という話も聞いたことがあります。

この51対49の考え、素晴らしいと思います!

何も起きないのを 50とした場合、
10回の事で、よしやってみようで動くと +10
10回の事で、全てまぁっいいかで動くと、ー10

数字の差としては、たった2つ ですが、どちらに倒れるかによって
積み重ねの差で自身の成長に大きく違いが出てくると思います。

「2つの差」 で思い出したのですが、
尊敬している鍵山秀三郎さんの言葉があります。

「やっておいてよかった」
「やっておけばよかった」
僅か2文字の差だけれども、その差はどこまでも大きい。
やっておいて、言っておいて、会っておいて よかったと思える人になって欲しい
(月刊致知2013年7月号より抜粋)

まさにその通りだと思います。
 後悔先に立たず
少しの差で、やるかやらないか迷ったら、後でやっておいたらと感じそうなら
やる を選択できるようになりたいですね。

サッカーに「たら」、「れば」はない という言葉も全く同じなのでしょう。
 最初に失点しなかったら、相手の出方も変わったと思います。
 あれが決まっていれば、試合の流れが変わっていました。
等々のコメントを発する選手がいる一方で、
 
 ディフェンス力不足です。●●の課題をもっと練習します。
というような、後悔や曖昧事にせず、次に向かってやるべきことを発する選手もいます。
スポーツメンタルのことは詳しく分かりませんが、
明らかに、やっておいて負けたのと、やっておけばで負けたのは
次へのステップに違いが出ると思います。

仕事も、プライベートも、微差に拘っていきたいと思います。
おやっと気づいたことは動いてみましょう!
 

☆今日のヒント☆
「51対49 常に少しの差、少しの行動 少しの積み重ね・・・大きな成長」


そうえいば 51といえば、イチロー選手の背番号です!
天才と言われる裏で、目標より目的、小さいことに拘り誰よりも練習し常にベストを尽くす
という努力の塊のような選手だというのは有名な話です。

「小さなことを積み重ねることが、とんでもない所に行くただひとつの道」

「プロとして何を見せなければいけないのか、自分自身が何がしたいのか、
 という目的を忘れずにやらなくてはいけないということを、
 自分自身が自分自身に教えてくれたような、そんな気がしています」

微差への拘りが言葉にも表れていますね。
開幕から不調と言われていましたが、イチロー選手、サヨナラホームランもあり
最近好調ですね。

今、ヤンキースのイチロー選手の背番号は、31です。

31 さぁ、いこう!

31 みんな ひとつに!

積み重ねて積み重ねて、スーパースター、ベテランと呼ばれるようになった現在でも、
更なる高みを目指す意味を込めた31なのかもしれませんね。

今でもYouTubeで、WBCの伝説のタイムリーヒットをみると興奮してしまいます!

今日もありがとうございました!