みんなのヒント!

ビジネス、発想、モノの見方、コミュニケーションが「ワクワク」する、みんなのヒント!

Vol.99【 チロルチョコの悩み そうだったらいいのにな~ その5 】

2014-07-24 23:00:26 | ビジネス
Vol.99【 チロルチョコの悩み そうだったらいいのにな~ その5 】


今年もやってきました!

産業能率大学主催 

高校生への挑戦状
「目覚めよ ビジネス脳グランプリ!」
http://www.sanno.ac.jp/exam/news/news21.html


今年の課外2はこれです。


<課題>
最近はコンビニのレジ横も取り合いで・・・と、
チロルチョコが悩んでいます。
だったらこうすればいいじゃん的なアイデアで、
誰も思いついてなさそうなやつを教えてチョコ。


<応募方法>
1.あなたが考えるマーケティングプランのタイトル
2.そのプランは誰に提案するものですか。理由も書いてください。
3.プラン実現に向けて、どんなアイデアを考えていますか。具体的なプランを記述してください。
※キーワードは、今までにない「新しさ」です。あとはあなたの自由な発想にお任せです!


今日は、早速 hint を考えてみましょう!
チロルチョコを世に広めるために、チロルチョコになって閃いたアイデア3! 


その1
1.華麗なルチョコ~チロルでカレーにコクと旨みを!

2.スーパーマーケット
   カレールー売り場に、隠し味でカレーを変身させる「華麗なルチョコ」
   を陳列し、カレーにチロルの新たな顧客を開拓。
   カレーの販売増との相乗効果も狙う
     
3.有名カレー店の料理人監修で高級素材を練りこみ、商品単価も100円を想定
  華麗1・2・3 と3種類のフレーバーで、コクと旨みを選べるラインナップ
  SB食品やグリコともコラボして、各社製品にマッチする限定チョコも開発し
  カレールーの箱に一緒に入れてもらう方法も検討
  


その2
1.目指せ全種類ゲット! チロル何デル‐ガチョガチョ

2.ショッピングセンターやデパートのガチャガチャ売り場
   ガチャガチャや子供向け玩具はもちろん、今や大人向けのギャク玩具や
   本格的な模型等で、ターゲットユーザ層が広がっている
   ガチャガチャ限定のチロルチョコを開発し
   ガチャガチャついでに、チロルをガチョガチョする行動を訴求

3.沢山の味を楽しんで頂けるよう30種類ほどのガチョガチョ限定フレーバーを用意
  ガチャガチャの楽しみである、レアフレーバーも用意しリピーターを獲得
  包み紙の裏側に「当たり」が出たら、30種箱詰めプレゼント!



その3
1.猛暑にチョコっと贅沢 チロルチョコーヒー

2.セブンイレブン等のコンビニアイスコーヒー売り場(カップがある冷凍庫内)
  午後のひととき、冷たいコーヒーでブレイクしたいサラリーマンに
  チョコもセットでパワーを補給
  冷たいチロルチョコ という新たな商品カテゴリーを訴求


3.冷たいまま そのまま食べても美味しい。
  アイスコーヒーに入れて、カフェモカにしても美味しい二刀流。
  ガムシロップよりも低カロリーにしてポリフェノールを増強し健康にもよい
  スタバーやタリーズ、ドトールとのコラボで、ショップ限定チロルも提供
  
 
いかがでしょう?
関係者の方、販促アイデア企画のオファー待ってます・・・嘘です、笑
今年も、高校生限定を知りつつ、応募してみようと思います!

ちなみに、課題1は難問です・・・時間かけて閃いたら、また今度!
http://www.sanno.ac.jp/exam/news/news21.html



☆今日のヒント☆
「チロルチョコで、10円を超える価値を考える」


今日も有難うございました!

Vol.98【 先蓄肢からの選択肢 】

2014-07-15 00:05:58 | 自己啓発
Vol.98【 先蓄肢からの選択肢 】



ネイマールと主将DFシウバを欠いた王国の苦悩

退かれて高く築かれた北欧の壁をこじ開ける侍の難術

代表<プレミアリーグ愛の多い?ジェントルマン達

ドイツ優勝で幕を閉じたブラジルのピッチは、
スーパースター達の感動や興奮で勇気をもらっただけでなく
準備の大切さ、選択肢の大切さ、を感じた大会でもありました。

「練習の時から試合と同じように本番で相手の足を削ったり
 ユニフォーム掴んだりしないと練習で出来ないことが本番でできるわけない」

Jリーガーの言葉を思い出しました。

どの国も、本番に向けて様々なパターンを練習し、
繰り返し体に刷り込み、
臨機応変に確実に繰り出せるまで高めていく
ことを繰り返していたと思います。

ネイマールがいないチームで勝ちに行く試合を試していたか

高い壁や技術の高い10人が退いた相手を崩す術

カリスマのいないチームでのロイヤリティー醸成

想定外といえばそれまでですが、
どの状況まで考え準備をし、対応できる力があるのかは
非常に重要に感じた大会でした。


ブラジルと時を同じく開催していたウィンブルドン
AirKEI 錦織選手の試合も選択肢の多さを感じました。
特にサーブの球種を使い分ける力。
マイケルチャンコーチになって、スピードが増したのもそうですが
相手によったり、自分の調子によって、さまざまな球種を使い分けています。
特に、右サイドから放つ相手の外側に大きく、しかもあっという間に切れていく
スライスサーブでのエースは圧巻でした。
フラットのファーストサーブなみに、まったく相手が動けない

中学高校のテニス大会を見ていると、
恐らく総失点ポイントのうち、ほとんどがミスで失っているポイントなんです。
サービスエース、相手のボールが強くて返せなかった、崩されて決められた等といった
所謂、やられたポイントは少なく
ネットにひっかけた、アウトした、サーブミス、ボレーミスなどの打ち損じ系から
ポジショニングミス、戦略ミス(相手の力量把握)、メンタルなどに生ずるものまで
いろいろありますが、圧倒的に多いのは、打ち損じでしょう。

ダブルフォールトは100%自分のミスですが
どうしてもエースを狙いたい気持ちが湧いて、
ファーストに速いサービス、セカンドは安全なサーブ を打ってしまう。

これ、もったいないと思うのです。
100%力のギャンブルサーブはいらないので
80%力だけど、確率9割以上はいるサーブを2回打てる技術を持っているとか
更に、その80%サーブは、3種類の変化で打てる 

9割入るサーブが2本も打てる技術を練習で先に蓄えた 
先蓄肢(せんたくし) がある選手は 
選択肢(せんたくし) を試合中に考えられるので、余裕が生まれてきます。


先蓄肢の選択肢を
ビジネスに活かしてみましょう。


1つめは友人と話していたら出たアイデアです。


旅行会社の「雨の日コンシェルジュ」

楽しみにしていた旅行
一番の悩みは・・・雨だと思うのです。

前日までプランを練って あそこも、ここもとワクワクしますが
いざ、雨だと 屋外の行先は、少し気分が凹みます。
最悪中止となる観光地もありますよね。

そこで、旅行会社のカウンターで頂いた
雨のワクワクガイドブックの「雨の日コンシェルジュ」、出番です。

ディズニーランドなどは、雨の過ごし方もネットの書き込みにありますが、
全国の温泉や観光地等は、SNSでも なかなか雨の日情報は集まっていない現状。

例えば、

海と温泉が売りのエリア ホテルABC

‐電車で来られた方は、宿のスタッフが半日地元観光にご招待
 雨の日の美しい景色、普段は入れない美術館の展示室等へご招待
‐お昼は、雨の日限定ランチが食べられるお店へ
‐宿のスタッフが主催する日替わりのイベントに参加
 お子様にも楽しんでいただけます
‐1日お使いになった 特注の傘もプレゼント

雨を想定して、様々なオススメを予め検討しておく。
雨が降ってくれたからこそ体験できるイベントの数々
雨を望んでくれるお客様も出てくるかもしれませんね。


2つめは、食の先蓄肢ビジネスです


皆さんお世話になる日替わり定食。

「日替わりお願い!」
 
「こっちもね~」

「すみません、あと1人前なんですよ」

こんなシーン、よくありますよね。
ところが、たまに

「ハンバーグが切れたので、ひれかつになりますが・・・」
「あ、そっちのほうがもっと食べたい!」
なんて嬉しい時もあります。

このポイントは、
日替わりは限定数で終了はいいのです。
が、仲間で来た際に、1名だけ食べられない残念さが
特別裏日替わりを食べられたことで、得した気分に変わってます。

日替わりは、一番の売りですが、
売り切れた瞬間から 裏日替わりも提供するお店
更に、裏日替わりが終了したら、5名限定でまかないスペシャルが食べられる
など、11時~14時のランチタイムに注文する時の楽しさも注入できます。

ちなみに、食の選択ビジネスで
私が経験したなかで一番びっくりしたのが
六本木のビールバーで、高級銘柄ビール3種を飲み放題
仲間と飲んでいたら、タンクが底をつき・・・
「じゃ、特別に通常メニューのこれも飲み放題に!」
太っ腹すぎます。


この他にも、先蓄の選択肢 
いろいろ使えます。例えばこんな感じ。

自分の通勤経路。
振替輸送の鉄道は知っていると思いますが、
路線バスで行く方法は知っていますか?
以前、台風の時に路線バスを以前調べておいて助かったことがあります。
さらに、バスもだめならレンタサイクルの場所はないか
歩いて1時間でどこまで出れるか
このように、今の移動手段ではなく、まさかの時の移動手段を蓄えておく
それをまとめてくれるアプリがあるといいかもしれません。


先蓄の多き選択は、よい結果に繋がりやすいのです。


知識や経験、人脈もしかりで
先の蓄えはいつ、どこで、どう開花するかは分からないのです。
1つ1つの全てが先の蓄えになっているはずです。

見えない未来に対応できる選択肢を先蓄していきましょう!

☆今日のヒント☆
「先に蓄えておいたことが自分の選択肢を広げる」


今日も有難うございました!