みんなのヒント!

ビジネス、発想、モノの見方、コミュニケーションが「ワクワク」する、みんなのヒント!

Vol.100【 100回で感じたこと 】

2014-08-17 13:02:24 | 自己啓発
Vol.100【 100回で感じたこと 】

みんなのヒント、100回を迎えました!

一部の濃い友人達に約束した回数の目標をようやくクリアです!

読んでくれている皆さんの支えがあってなんとか辿り着きました。

本当に有難うございます。

久々にお会いした方から「読んでますよ」と言われると
少々照れますが、嬉しいです。有難うございます。

1年半前に書き始めた頃は、
自分にストックしていた 
「こんなふうになったらいいのに」というヒントをひたすら書いてました。
商品やサービスの改善に注目していたことが多かったと思います。

ヒントをアウトプットで書いていくうちに、
人の行動や習慣、社会にも興味が湧き
起きてから寝るまでの間に、五感で得る全てのことは、何か気付きの対象になっているけど、
そこに気付いていない自分がいることに気付きました。
それからは、いろんなヒントをゆっくり繋いで考えるようになりました。

そして今年に入ってからは、自分の思い出からの気付きや、
自分が参加した活動を通じたメッセージも書かせてもらっています。

100回やってみて、本当に良かったと思うことは
当たり前のようにあること、小さなことを真剣に考えるようになったり、
1つの気付きが、記憶のストックから気付きの連鎖を生む楽しさだったり
いろいろありますが、

やっぱり、一番は、皆さんから頂いた声です!

「読んで元気が出たよ」
「そのアイデアに一票!」
「過去の記事で2回、涙が出ました」
「勇気をもらいました」
「それは知りませんでした」
「自分の仕事で応用してみました」
「うちの商品の売り方も考えてみて」
「私も掃除を一緒にしたいです」

趣味で書いているものが、誰かの何かのお役にたっていたと思うと
本当に嬉しいです。
感謝しています。

誰に喜んでもらう こと以上の幸せって中々ないと思います。
本当に有難うございます。

これからも、みなさんのお役にたてるような 閃きや気付きを
みなさんと共に歩んでいけたらと思います。


今日は、勝手に100回記念で
原点に立ち返り、
今、自分の目の前、周りにあるモノや、この瞬間閃いたことから
ヒントをランダムに書いてみました。
100個!でなく、15個だけですが、どーぞ。


・文字の大きさ(紙面サイズ)が3種類から選べる新聞 
 →高齢者や老眼の方も読みやすい

・折り込み広告の種類が選べる新聞
 →見ないで捨てるモノより、見たい/見てみたい情報を

・サイズの調整が出来る額縁
 →頂いた大きな写真も直ぐに飾れる

・低コストで張替られるフローリング板
 →多少の傷や凹みも気にならない

・薄くてコンパクトなのに寝心地抜群の敷き布団
 →場所を取らず、お手入れも楽、洗えたら最強

・スイッチを入れると銀河系を3Dで映し出す地球儀
 →空間を意識して宇宙を学べる玩具

・水につけると皺が伸びる100回折れるプラ素材折り紙
 →何回も練習できるすぐれもの、リハビリグッズとしても

・等身大の映像で会話できるTV電話
 →STARWARSでレイヤ姫が話していたアレです。

・1.5リットルのヤクルトファミリーサイズ
 →沢山飲みたいヤクルトは永遠のお願い?

・10本分が1本になった、ジャンボうまい棒
 →ジャンボサイズも100円なら、嬉しいおやつ

・1日食べ放題500円のかき氷(海やプールで)
 →原価は水とシロップ、思い切ってほしいな~

・氷が瞬間で出来る冷凍庫
 →お店や家庭の利用はもちろん、火傷治療にも活躍

・給食で食べた、ライスカレー専門店
 →あの、グリーンピースがのった黄土色系の和カレーで

・「日替わり」しかない店長仕入れお任せの激安旨寿司
 →何人前かだけオーダーする おまかせ寿司

・そのキオスクにしか売ってないおむすび屋(全国で)
 →地方の駅から新たな名物を


☆今日のヒント☆
「世界は気付きに満ち溢れている」


次の目標は、単に200回!だけでなく
誰かの毎日やお仕事に少しでも役立つような活動をしていけたらと
思っています。

また、101回から よろしくお願いします!