みんなのヒント!

ビジネス、発想、モノの見方、コミュニケーションが「ワクワク」する、みんなのヒント!

Vol.132【 ルーティン 】

2016-02-08 22:55:20 | 自己啓発
Vol.132【 ルーティン 】


五郎丸選手によって注目を浴びた英単語
決まりきった手順、動作、日課、日常の仕事 

動作という意味では、
あの「祈りポーズ」を自ら組んでみると直ぐにわかる
どちらの親指が上にくるだろう
ちなみに僕は、五郎丸選手と同じ左親指が上になる

手の組み方、腕の組み方、何気なくも長い年月をかけて
自分のルーティンになっていることに改めて気付くことは多い

ズボンは右、
シャツの袖へは左
靴下は左
コンタクトは左

朝の動作一つ一つをとっても、同じ服なのに
何故か違いがあるのが面白い

イチロー選手は試合当日の朝、
行動や時間はもちろん、食べ物や食べる場所に至るまで同じことを繰り返すことは有名だ
「試合のパフォーマンスの結果を、何かのせいにしたくない」ことが
メジャーで戦う男のルーティンの理由だという

趣味のテニスでもルーティンは非常に有効で
サーブの前に、素人の僕でもボールを3回~4回地面につく
単なるリズムや癖に思えるかもしれないが、
実は、あのボールつきの間にリラックス(脱力)と打ちたいコース(希望だけどね)を
想像し実行できた時はフォールトが少ない
ただ、ボールをついて打っている時は、体が硬く適当に打っていることに気付いた時は既に遅く酷いフォームでボールはネットへ突き刺さるか、明後日の方向へ行くことも・・

リラックスの中に気付く力は秘められていることを実感できるのは掃除も同じ
何も考えないでオフィス内を、家の中を、街を歩いている間に穏やかな気持ちでいるほど、小さな足元のゴミに気付くものだ。そしてそんな人達を見かけると更に気持ちがいい

毎月のルーティンとしていた東京朝の街頭清掃に仕事や用事が重なり最近参加できていない
街頭清掃を始めたのも2月
朝の凛と澄んだ空気の中、仲間と掃除をしながら
自分を見つめることのできる素晴らしいルーティンを復活しようと思う。


☆今日のヒント☆
「ルーティンで気付く力を養う」


五郎丸選手のルーティン
オーストラリアでも、流行るのでしょうかね!

Vol.131 【May The force Be With You】

2015-12-16 00:12:05 | 自己啓発

Vol.131 【May The force Be With You】


旅には 三回の楽しみ方があると人生の先輩が言っていた

行く前の楽しみ
行ってからの楽しみ
行った後の楽しみ

それぞれの楽しみとは、
期待
感動
思い出 
という感じだろうか

旅の楽しみである「食」もまた、3度の食事というほど、
3回の楽しみがある

メニューを選ぶ
待ち味わい語らい
味の記憶と思い出がまた誘う

ラーメン、パンケーキ、サードウェーブコーヒー、新スイーツに牛かつ
TOKYOには、今日もどこかで 虜にする人気店が生まれる

スマホの口コミを見ながら行列を楽しみ
おそらく並んだ時間の半分以下であろう至福の時間を楽しみ
余韻をSNSにアップし共感を楽しむ 

師走

望年会は知らない店の味との出会いに溢れ楽しみも増すが
酒の席は、銀河の旅が話題をさらうだろう

映画やドラマの世界でも定番の「三部作」
あのサーガが 新三部作が ついに始まる

エピソード7、8、9 

謎のベールに包まれた新たな3つのエピソード 
2015 12 18  世界同時公開

2年ごとに公開となるようで
世界中の人が、ワクワクドキドキの旅を楽しむだろう
(間の2016、2018には スピンオフ作品もあるそうで)

そういえば見渡せば、
ペットボトルもお菓子もTVCM、電車の広告、駅の看板まで
STAR WARSコラボで賑わっている
封切前のプロモーションとしては過去最大規模だろうか

過去といえば、これまでのエピソードを振り返ると

最初のサーガで、レイヤ姫が使ったフォログラム通信は、TV会議に
浮上して走行するバイクは、超電導スケボーやリニアとして
全エピソードに登場するロボット(人工知能)R2D2やC3POは、ワトソンやペッパーまできている

遠い、遠い宇宙の果てに感じていた世界が実現する世の中

あとは、僕のFORCEが覚醒するといいのだが

May The Force Be With You

今持っているForceで3年計画のステップアップでも考えてみよう

週末が待ち遠しい


☆今日のヒント☆
「3つの楽しみ が 心を躍らせる」

Vol.130【 奏 】

2015-10-29 21:48:47 | 自己啓発
Vol.130【 奏 】


音楽が人生を支えてくれます。
苦しい時、つらい時、そんな時に
音楽がきっとそばで力になってくれます。
これからも音楽を好きでいてください。
そして、音楽ができる環境にいること、
お父さんやお母さん、応援してくれる皆さんに
感謝して毎日の練習をしてください
お父さん、お母さん、今日はこれまで練習してきたことを
沢山褒めてあげてください


日頃の成果を発表する子供たちのピアノコンサート
練習の産物が奏でた音色達の余韻が残る会場で
誰もが胸を打たれた素晴らしい先生の挨拶だった

人生には心に入ってくるような音楽に出逢う瞬間が何度かある
その時は分からないけど、
振り返ったら人生と併走するように寄り添う楽曲と
必然的に出会うように神様が仕込んでいるのかな

そして僕は途方にくれる
翼の折れたエンジェル
フォルテッシモ
ガラス越しに消えた夏

カップヌードルが届けた珠玉の数々、
あの頃の僕らには いいメロディーでしかなかったけど
青春時代に聞きながら(歌いながら)走っていく中で、
いつしか 切なさや、くやしさ、愛おしさ、力強さを重ね合わせていたっけ

秋風が寒かった週末夕方の遊園地

「託された想いを背負うじゃなく羽にして 現実と夢をつなぐ瞬間に僕ら出逢う為に
 ~  あと一歩、あと一歩前へ」 夢のあかし by RAMWIRE

小さな野外ステージから聞こえてきたキャッチ―なメロディ

「これ、いい曲だよね、聞きに行こうよ」
直感。

「いい曲だね、あと一歩~あと一歩前へ~ あと一歩~」
今聞いたばかりの唄をもう娘が歌っていたのが、なんか嬉しかった

こうしてまた、1つの曲が思い出と変わっていくのだろう

僕らはあとどれだけの音楽に出逢うのか
音楽に救われていくのか
僕らの音楽は無限に広がっている

季節外れだけど、久しぶりにウクレレの練習を再開しようかな
来年は娘とセッション? 笑


☆今日のヒント☆
「音楽に救われる人生、素晴らしい」

トラックIDというアプリ、20年間に欲しかった
スタバやGAPで流れているスピーカーにかざせば
曲名はもちろん、YOUTUBE検索もできて、音楽のジャンルの幅が広がる!

Vol.129【 安心の極み 】

2015-10-23 21:48:27 | 自己啓発
Vol.129【 安心の極み 】


下腹部の鈍い痛みは金曜に酷くなった
週末のテニスではあまり感じなかったが、徐々に徐々に違和感は増して
結果は、体の内部が軽い炎症を起こしていた

開院30分前に着いた土曜の病院
既に13番目の整理券をもらう

「この時間でも結構、来ているんだな」 
呑気に考えていたら、10時の開院で
「2時間待ちになりますが、どうしましょうか」の宣告

後ろに続く整理券30番台の人達を目にしながら
「待ちます」の即答 
まさか本当に2時間待つことになるとは思ってもいなかったけど

のぞみに乗っていれば、名古屋を通過しているほど時間が過ぎたころ
「お入りください!」ようやく自分の名前が呼ばれる
フル充電だったスマホは残り38%になっていた

クラシックが心地よかった綺麗な待合室から
診察室の引き戸を開ける
いつも この瞬間は妙な緊張感が漂って慣れない

「こんにちは。お待たせしました。長い時間お待たせして本当に申し訳ありません」

待ち疲れを 爽やかで大きな挨拶が 瞬間で消し去った
明るく 落ち着いた空気が迎えてくれる 

マスク超しから見える顔の雰囲気から自分と同世代位かなと思った

「どうされました」

「いつ位からですか」

「大変でしたね、詳しく診せてくださいね」

「昨日と1週間前では痛み具合はどうですか」

「ここはいかがでしょう、では、こちらは痛みますか」

「〇〇の疑いもあるので、この検査と、この検査を直ぐに行いましょうか」

患者とのコミュニケーションを第一しながら
プロの目で疑わしきポイントを的確に探している
安心感 という言葉を病院で久ぶりに体感していた

「今日の診断では〇〇の疑いが濃厚です。薬で1週間様子を見ますが
 必ず再診にいらしてくださいね。他の症状は詳しく調べておきますので」

曖昧にせず、最後まで責任を持って診てくれる姿勢を感じる

「今日はこちらで終わりになります お疲れ様でした お大事に」

「さようなら、お気をつけて、さようなら」

!!! 

「お大事に」は誰もが言うであろう

「さようなら」を言う医者に出逢ったのは恐らく初めてだと思う


さようなら の意味を知っているだろうか

著書「日本のこころの教育(致知出版社)」の中で境野勝悟さんはこう述べる

概要はこんな感じだ
昔は太陽のことを「今日様」とよんでいた。
「こんにちは」は、「やあ、太陽さん」という呼びかけだった。
「元気ですか?」は、元の気という意味で太陽のエネルギーのこと。
「こんにちは、元気ですか?」とは、
「今日も太陽さんと一緒に明るく元気に生きていますか?」という確認の挨拶。
これを受けて
「はい、元気です」「はい、太陽さんと一緒に元気に生きていますよ」と応える。
その返事が
「さようならば、ごきげんよう」
「そうですか、太陽さんと一緒に生活しているならばご気分がよろしいでしょう」ということである。

この日、安心感を与えてくれた医者が、
さようならの意味を知っているかは分からないが

病院を出ても太陽さんと一緒に生活しているから気分はよろしくいてくださいね
という思いが込められている「さようなら」を感じる言葉だった

病は気から は本当なのかもしれない

こんな医者が増えていくなら太陽はもっと温かく優しい光を放ってくれるだろう

来週、また医者の太陽に会いにいこう


☆今日のヒント☆
「安心感が病気を治す力になる」

Vol.128【 永久の空 】

2015-10-08 22:12:31 | 自己啓発
Vol.128【 永久の空 】


元気にしてるのかな?
27年前の今日から会っていないね

俺も今年で44になったよ。
父さんが俺と初めて出会ったのが43の時だから
なんとなく不思議な気分かな
この年の頃に俺が生まれたんだって。

今年の夏、実家に帰った時に
久しぶりに大きな写真を前に
父さんの孫娘に言ったんだ
「おじいちゃんと、お父さんの顔と、自分の顔、似てるでしょ」

「似てるね~」って笑ってた。

若い頃もよく「お父さんに似ているね」って言われたけど
歳を重ねていくたびにもっと似てきているみたいで
久しぶりにあった親戚の人がびっくりしているよ
生き返ったみたいだって言う人もいて、
それはちょっと大げさだと思うけどね、笑

こないだ地下鉄に乗ってたら、娘が言ったんだ
「あっ、お父さんの手相と、私の手相は似ているんだね」
手相なんて気にしたことなかったから、まじまじ見てみたら、
本当に同じ手相なんだ、びっくりだろ。

俺と父さんは顔以外に何が似ていたのかな
身長も同じくらいだと思う。体重は俺の方が軽いと思うよ(笑)
他には何が似ていたのかな 

テニスをやっていること
英語の勉強が好きなこと
あとは日本酒が好きなこと
創作的なことがすきなこと

これは父さんの影響だと思うよ

見た目以外にも一緒に歩んだ17年の間にいろんな影響を受けていたんだね
これからも俺の人生に、自分じゃ気付かない父さんの影響が出てくるのかな
楽しみにしているよ

今日は、27年前のあの日と同じ
透き通るような、雲一つない、今年一番清々しい青空だったよ
そっちからも俺たちがよく見えただろ。

27回目の命日
今日は父さんの孫娘に沢山、父さんの話をしておいたから

まだまだ、会うのは先になると思うので
しばらくは、じいちゃん達と楽しく飲んで気長に待っててよ


☆今日のヒント☆
「誰にも空の上から応援してくれる人達がいる」

Vol.127【 tooth dragon 】

2015-10-02 23:27:41 | 自己啓発
Vol.127【 tooth dragon 】  


奥歯が痛い・・・

これは久々に歯科行き

実は、楽しみ?!


削る、抜く等、歯科の治療は楽しくなんてないのですが
私が行く歯科の雰囲気、そして手技が凄いのです。

QOL

恐らくまた続編があるであろう? 
TVドラマ 医龍
朝田龍太郎 率いる「チームドラゴン」
が患者と向き合う際にも使っていましたね

Quality of Life を考え
患者の今後の人生に最適な治療方法を選択する
難しいオペでも患者の負担が少なく、再手術の可能性も低い道を選ぶという意味でした。

チームドラゴンの患者役を体験できるようなオペ(じゃなく治療)ができる歯科があるのです。

T歯科(有楽町駅近く)

10年前にたまたま見つけた会社近くの歯科

T歯科のポリシー

「少ない来院回数で、痛くなく美しく長持ちする医療を提供すること」

これに惹かれたのです!

そして、
歯科医師7名・歯科技工士4名・歯科衛生士7名が有資格者という
歯科専門病院の様な豪華メンバー!

普通の歯科は先生がイコール医院長1名で、数台の診察台を代わる代わる見ながら
歯科衛生士さんが忙しそうにしていますが、
ここでは、患者さん一人一人に、医師1名、歯科衛生士1名が固定され
完治まできっちりケアしてくれるのです。
(予約の変更電話でさえも、担当の衛生士さんが対応します)

私が受けた治療

マスク越しからでも綺麗と分かる歯科助手さん(これは余計ですね・・笑 いきなり親父ネタで失礼)が
受付に来てくれ診察室に通されました

リラックス効果がありそうな、アンビエントミュージック(ピアノ)が院内全体に響き渡ってます

綺麗な部屋の壁には、風景画が沢山(先生が描いた油絵)


「奥歯が虫歯かもしれないです。日によって痛くなるんですよ」
歯科助手さんに症状を伝えます。

凄い速さでメモを取りながら、具体的な症状を聞いてくれます

しばらくして、ゴッドハンド先生!が登場
こちらを開業された先生で、昭和30年なので80歳近く?でしょうか
とてもそんなお年には見えません。

過去のカルテも一緒に見ながら、5年前に通院した際の話や会社の仕事の話等
歯と関係ないコミュニケーションが続きます。
リラックスしてきたら、

「はい、口を開けて~ ふ~ん、奥歯ね」

一瞬だけ見て、ビニール紙のような物を奥歯へ
「はい、噛んで、カリカリしてみて~」

「虫歯じゃないよ、これ、よくあるんだよね、噛みあわせが悪いの、君の奥歯、噛みあわせ」
「上下の歯が当たっていて、一点に力がかかり過ぎて 歯が痛く感じるのよ」
「ここの噛みあわせ悪いと、首、肩のコリに繋がっちゃうんだよね~、こってるでしょ」

???

「噛みあわせまで しっかり見てくれ肩こりまで直す歯医者ってなかなかないでしょ・・・はっはっは~ 笑」





か み あ わ せ が虫歯の様に痛くなる??

「じゃ、直ぐに合わせてあげるから、口開けて~」

キュイーン、キュイーンと尖端を削って

5分ほどの治療終了

「カリカリ噛んでみて~」

お、奥歯が当たっていないような感じが・・・

「違和感ないでしょ。これで ついでに頭もよくなるといいね~」

洒落っけたっぷり、最高です。

治療中、タオルで視界ゼロでしたが、
ドラマさながらの、機械出しを衛生士さんがやっていました。

そして、驚くことに、ゴッドハンド先生
同じ予約時間に、2人、3人を掛け持ちで見てます。
それぞれの衛生士さんもテキパキと判断を仰ぎ
スムーズな治療が同時に進んでいくのです。

以前、ここで親知らずを抜歯しましたが
痛みゼロは本当でした。
麻酔も注射でなくピストルのようなものからジェルを塗るだけ!
(ドラマのアラセ先生のように、ひとーつ、ふたーつ、みーっつ・・・はい、麻酔効いた~ の感じ)

他なら、一発で神経抜くような症状の時も
歯の最後の基盤?を残して治療してくれました。

チーム T歯科、素晴らしいです!


病院で一番困るのは、

「風邪ですね、解熱剤、咳止め、鼻水止め出しておきますから」
「異常ないですね、痛み止めだけ出しておきますから」
「これで様子をみましょう・・・・数か月後も変わってないのに」

こんな感じが多いと思います。
ネットを見れば、いろんな先生が症状を書いてくれているので、
患者としても、本当はもっといろんな可能性を疑って欲しいのが本音です。

現に私の周りにも、もっとちゃんと診て下さいと医者に迫ったから
病気が見つかって生きている!人もいます。

医者を信じるので「信察」
親の様な立場の心をもって診てほしい「親察」「心察」
真の原因、芯にある病気をつきとめる「真察」「芯察」
そんな診察をしてほしいですね。  

みなさん知ってます?
コンビニ店舗数より、歯科の方が多いって!
歯科医師が10万人もいるって!
その結果、歯科医師の収入が激減し廃業が増えているっ!

内科や外科に比べると開業しやすいのかもしれませんが
医者も、街にただあるだけ、待っているだけでは通用しない、質とサービスの時代です。

私の住む街にも、ご多分に漏れず 空き物件ができると
いまだに、歯科歯科歯科です・・・
80mほどの商店街に4件!もあります。

流行っているところは、
日曜も診断してくれたり、子供治療にも力をいれたり、待合室がTVや雑誌が充実
携帯で予約ができて待ち時間が少ない
などなど、来ていただける工夫をしていますね。

とはいっても、サービス業ではないので、やはり「腕」が一番重要ですが、
「腕」はあるけど、無愛想、高飛車、説明が分かりにくい、先生も医院も清潔感がない・・・
口コミの拡散の昨今、こんな医者が廃業への階段を下りていくのでしょうね


完治までの平均日数と総額コスト平均額の提示
患者様=お客様の声BOXの反映
病気や治療方法に関する鮮度の良い分かり易い情報発信
従事するスタッフ全員のコミュニケーション研修、サービス研修の強化
高齢者が安心できる医院づくり
土日祝日、夜間診察可能な病院の拡大 

などなど、医療のサービス改革は未だ未だできることが沢山ありそうですね。

☆今日のヒント☆
「医療や行政×サービス業=最高の技術を最幸の質で」

今日も有難うございました!

Vol.126【 9月の蝉 】

2015-09-30 20:31:29 | 自己啓発
Vol.126【 9月の蝉 】


透き通るような爽やかなブルーの中をゆったり泳ぐ雲
この季節の空は、芸術的な雲が沢山あって見ていて飽きないですね。
そして、マジックアワーの夕刻、オレンジとブルーが美しく混ざり合い幻想的な絵を描く

1ケ月前の、あの夏が嘘に思えるくらい、日本が秋を迎える準備をはじめています

静寂に包まれた早朝や深夜、バルコニーに出ると 聞こえてくる合唱団の声
リードボーカルが1月前と変わっています

外に出たら耳をすませてみてください。
鈴虫や松虫の輪唱が心地よく聞こえてくるはずです。
あ、虫の声ってこんなに大きいんだ 
小さな体から創り出される圧倒的な音量に感動します。

先日までリードボーカルだった、蝉達

よく聞いてみると、少ない数ですが 
彼らの音も、恐らく最後になるであろう この時期の楽曲には
かかせない重要な役割を担っています。

他のメンバーとセッションしたり、
鈴虫や松虫が一休みしている間に
夏を、仲間を懐かしむかのように独唱を奏でる蝉もいたり

あと1、2週間もすると
彼らの演奏を聴けるのは、また来年・・・

彼らの命は成虫になって1週間~1ケ月と言われています。 
地上に出ると、
空を飛べる喜びを知り、音楽を奏で、仲間と合唱したり旅をしたり 
これまでの生活が一変するようなスペクタクルな日が待っています。
しかし、外敵の餌食になるリスクが急激に高まり、日々が「死」との戦いにもなります。

実は、地中にいる数年間は餌食になる可能性が低く
彼らにとっては、幼虫でいる間こそが成長と学びと
自然界のお役にたつ日々なのかもしれません。

そして子孫を残すために、成虫という大人になり
外敵との恐怖と戦いながら、次の世代に思いを託し
その一生を終えてゆくのです。

地中で長い間、草木の養分となる働きをしていたこと
大合唱で今年も夏を盛り上げてくれたこと(蝉の種類によっては癒しの音楽にも)
身近に虫観察ができて、抜け殻や巣出った穴が子供たちの遊び道具になったこと

月の光が綺麗な日が続くこの時期、
光に照らされてバルコニーや庭に最後の蝉が来たら、
数年間の命が尽きてしまう前に、彼らが与えてくれたことに感謝し
祈ってみるといいですね。

最後の独唱を 貴方だけに 聞かせてくれるかも


「明徳を明らかにすべし」

大好きな中国古典 「大学」 の一節です。

人間には生まれながらの徳性があり、素直な心で授かった徳性を発揮すべきだという意味です。
言い換えれば人生の目的は、自分の役割をみつけ、全うしていくことなんだと思います。
それは、偉業を成し遂げることでも、ビジネスで大成功することでも、
大スターやスポーツ選手になることでもなく
その人ができること、どんな小さなことでもいい誰かの役にたてることに気付き
一心不乱に究めていくことなんだと。

人から喜んで貰えることは何事にも代えがたい喜びです。

私達は 未だ 長い人生の土の中
沢山の出逢いと経験と学びを重ね、明徳に気付いていきながら
いずれ誰にも訪れる 人生を全うするその瞬間に、
ようやく空へ飛び立つ成虫となるのかもしれませんね。


☆今日のヒント☆
「自分の役割、誰かの力になれることは無限にある」


今日で9月が終わります。今夜、バルコニーや庭に出てみてください。
きっと、幻想的な音楽が聴こえてきますよ


今日も有難うございました!

Vol.125【 伸長な成長 】

2015-09-28 22:29:18 | 自己啓発
Vol.125【 伸長な成長 】


某食堂、
同じテーブルを見渡すと、
7人のうち3人 実に43%の人が
片腕をテーブルの下に潜らせたまま 利き手でパクパク食べています。

家では子供に片手食べはNGの指導をしているので
気になってしまい(知らない人に)
「左手~~」
とツッコミたくて、食事が落ち着かない・・・笑

食事のマナーは子供にも大人にも指導できますが、
こと、子供の習い事 となるとそうはいきません。

ちょっと前の話ですが
水泳教室の観覧室
常連っぽい知らないママさん達が、子供見るより、まー しゃべるしゃべる(笑)

どうでもいい話が、よく続くなと感心する位ネタが変わるし
10分しゃべって、
「あ、〇〇ちゃん、上手くなったね~、すんごーい!上手~」

って、全然見てなかったじゃん!!笑
俺の方が見てたわ!

そんなジェットコースタートーク
聞き手専門役の女性から思いもよらないセリフが

「でも、あれよね、私達大人が、上手い人がやっているヒップホップダンスを見ただけで
 はい、やってみて と言われても できないわよね。
 きっと、子供達もコーチからいろいろ言われているのは、そんな感じなのよ
 何で言われた通りに泳げないのよ、何であなただけ息継ぎがうまくいかないの 
 って私たちが言っちゃだめよね」

!!す ば ら し い!!

いいじゃないですか、おかーさん、
とても素晴らしい気付きです
確かにその通り、水泳、体操、サッカー、野球、ピアノ、バイオリン、英語に習字
子供たちが習いたいこと、上手になりたいことは、大人が全部できることでは決してない

けれども
アドバイスしたくて「もっと上手にできるはず」「こうやってみれば」って言ってしまう。

そして、
「なんで できないのよっ」 って言っちゃう人、多いと思います。


「じゃ、おとーさん(おかーさん)、やってみてよ!」


これ言われると、固まってしまうのですね・・・・切り返せない


子供たちは、上達した部分を素直に褒めてほしいのです。
大人だって、習い事で褒められてたら、(小さなことでも)めちゃくちゃ嬉しいでしょ
上手くなったことを客観的に褒めてもらえるから成長を実感し続けたくなるんです。

子供はオーバーに褒めるのもいいのですが、
「あんなことできるなんて、凄いな。おとーさんにはできないよ」
「練習沢山したから、できるようになったんだね、よくやってるよ」
「いつの間に綺麗にできるようになったの? さすがだ!」
と、さらっと言うのもいいと思います。
自分がやっていることを親が分かっている、見ているという意識を子供が持つことが
とても大切だと思います。

出来ないことを責めるより
出来ないことは受け止めてあげて
出来ない原因はどこにあるのか一緒に考えてあげたり
コーチや先生に言えない悩みを聞いてあげたり
自分ができることは(少ないかもしれないけど)模範を見せてあげる(イメージを伝える)

そんなことの繰り返しが小さな成長の芽を伸長させていくのだと思います。

厳しい指導、激怒、納得していないやり方 だけでは 
恐怖から免れるためにやるだけで子供に力はつきません。
ミスをしないやり方=怒られないやり方ワールドに入ってしまい、挑戦のドアを閉じてしまう 

挑戦のドアは、小さな扉を突破したら、
「逆」ロシア人形のように
それより一回り大きな課題の扉が次から次へ無限に被さってくるのです。

ドアを開けない人には、不可能という鎖が重く圧し掛かり
できることまでも、破壊していくんです。

かくいう、自分も時間がなかったり、気分がすぐれていないと
どーしてできないのかな~ と考えてしまうことも多々あるので
自戒の念を込めて、指導の大切さを改めて考えてみたスーパームーンな夜でした。


☆今日のヒント☆
「気付いたことは褒めてみよう それが自信になり 伸長になり 成長になる」


今日読んだ記事ですが、
元巨人の桑田選手は、上級生の体罰が日常化していた高校時代
唯一手を出さず言葉や見本で指導をしていたそうです。
その後輩には、立浪選手など名プレーヤーが多いそうです!


今日も有難うございました!

Vol.124【 応援夏  Mさん有難うございました 】

2015-08-31 08:33:50 | 自己啓発
Vol.124【 応援夏  Mさん有難うございました 】



20年前の夏、
僕らは北陸の球場スタンドにいた
都市対抗、東京ドーム行がかかった会社の野球チーム応援

ただひとつ違うのは、ビール片手にスタンドで一喜一憂ではなく 
西城秀樹ばりのイエローな応援服を身にまとい
ぎこちなくも気合いの入った拳を突出し、大声を張り上げていた

若手社員は応援団かチアガールとして参加するのが
爽やかな常識?となっていた当時、
「応援団」という未体験ゾーンに学生当時のサークル的ノリノリな雰囲気を期待し同期と共に即入団

待っていたのは、素人ながらも本気モードの応援団
拳の付き方や方向、ひとつひとつにこだわって指導を受ける
全員の動きが合うまで何回もやり直し
これまで出したことない位の大声で翌日は喉が痛く営業が素敵なハスキーボイスに、、
少々スパルタな方もいたりして
チアの女の子としゃべる余裕すらない・・(まあ練習が別々だったけど)
週末は練習合宿もあって、唯一の楽しみは、疲れ切った体に乾杯の麦!

なんとか形になって迎えた本番!
応援団は試合をゆっくり見れない、
というか余裕がないのです
「応援の振りや形」で頭がいっぱい
スタンドのお客さんの反応で 点が入ったのを知るほどのテンパリ具合
ところが、数試合をこなしてくると
「本当の応援」ができるようになってくるのです

ピンチの時は魂をこめた指先が震える感覚になり
チャンスの時には選手やチームと同調したモードになって感情が高ぶる
試合に集中し、時折口が勝手に話すのです

「いいぞ、ピッチャー」
「ナイスボールだ、頼むぞ」
「がんばれ、踏ん張れ、信じてるぞ」

こういう、相手を信じ励ます声は、なぜが大きなスタンドでも
すーーーと響き合わるように聞こえる時があります

同じ職場の選手に聞いたことがあるけど、そういう声ほど、大きく聞こえ、勇気を与えてくれると

そして、その声に応えたような結果に出会った時
結果は良くなかったけど全力の戦いを見れた時に
僕らは応援の醍醐味を味わうんです。

一緒に戦っている
一緒に感じている

応援は、力を貸して助けること だけど
応援しているほうが、助けてもらう 関係でもあるんじゃないかな

互いに力を貸し助け合うこと

TVやネットには今日も評論家が溢れて、
ネガティブな話の渦に何の感動も生まれない

どうして、松岡修造が好かれるのか よくわかる
解説でも、司会も、バラエティでも、子供へのテニスレッスンでも
本気で人を応援する彼は見ていて本当に気持ちがいい

彼の応援で目の前の人がかわる

以前、電動歯ブラシのモニターに当たって
リアル修造に会ったことがある
サラリーマンが多い会場に登場するやいなや

「企業戦士の皆さんが日本を世界を支えているんだ、素晴らしいです。
 だから、日本のためにも歯のケアーもきちんとしてほしい」
スポンサーを立てる前に、会場の皆さんを応援する、彼は本物でした。写真撮影も本気で!

目の前の誰かを互いに応援できる人が溢れたら、互いのために頑張る力が溢れ、世界はもっと素敵になる


今日、
当時の応援団で親しくなり、
20年ぶりに同じ職場で再会した
元団員であり、会社の人生の先輩であり
そして、僕らの街頭清掃活動の仲間である 
尊敬する方が、人生の車線変更を行う

ご本人の了承を得ていないけど
最後に、書かせてください。

・毎朝の始業ベルと同時に、ご自分の担当全員と熱い握手付のおはよう回り
・無人の他担当の電話が鳴っていたら急いでかけつける
・廊下やオフィスですれ違えば、目を見て爽やかに挨拶
・新橋駅からオフィスまでに気になったゴミを拾いながら通勤
・役職が相当上の方なのに 自らすすんで年度方針説明会で替え歌ダンスを披露し盛り上げる
・気づいたことは役職や立場は関係なく率先して行動
・グローバルな視点を持ちながらどんな仕事でも幅広い視野で考える
・上下関係なく誰とでも積極的なコミュニケーション 


数えたら切りがありません。
Mさんの行動は、応援したくなり、マネをしたくなることばかりでした。
もう少し、同じ会社で働いて欲しかったですが
次の道が繋がっている世界をお聞きし
これまで以上に応援させていただく気持ちになりました。

Mさん、今まで本当に有難うございます。

この1年、Mさんと2名で始めた街頭清掃メンバーも会社で4名になりました。
そして、メンバーそれぞれが様々な清掃活動、人道的な活動に参加し共有することで
世界は、誰かの心は、確実に綺麗になっています。

凡事徹底
ひとつ拾えばひとつ綺麗になる

私達の共通の2つの言葉を大切に、
これからも互いに応援し合える仲間でいましょう!
いてください!

先ずは、今まで有難うございました!

☆今日のヒント☆
「本気で誰かを応援しよう、それは自分自身を応援すること」

Vol.123【 クロール 】

2015-07-29 21:49:54 | 自己啓発
Vol.123【 クロール 】


今年で取り壊しが決定している近所の屋外プール
小さい頃から、夏の楽しみだったから残念だよね

夏休みに入った君と毎週末、来ているね
今年は、水遊びではなくて、泳ぎの特訓!
さあ、今日も おとーさん水泳教室のはじまりだ

開園直後の人が少ないプールは練習には最高の環境だね

地獄の?冷たい真水シャワーを浴びて

入念に準備体操して 入水!

いつものように、バタ足から
そして息継ぎ無しでクロールの練習

さあ、今日こそ! 息継ぎを!!!
行ってみよう!





立ってしまったか・・・

なかなか難しいよね

顔が水面から出ないかもしれねい
水を飲むかもしれない
怖いよな~


今日は、一つ一つを 確認しながらやってみよう

手で水をかく動きは、水の中で力強く最後までかいてみよう
ほら、ディズニーランドのカヌーみたいに前に進む感じだよ
そうそう、その調子で立ったまま、水をかく 水をかく やってみよう
しっかり水をかくと体も上にふわっと浮かぶ感じでしょ

じゃ、その動きに顔を付けてみよう 立ったままでいいよ
水の中で 息を吐いて
水をかいて ふわって浮かんだら 顔を横に上げて こんな感じで吸う!
かいて 吐いて かいて 吸って 
いいねー できてる できてる
顔がしっかり出てるから、水も飲まないでしょ

じゃ、足もつけて 泳いでみよう
先ずはビート板を前で掴みながら
そうそう、いいね、そのフォーム、そのタイミングだよ

では、泳いでみよう

水をかいてー 息を吸う!

もう1回!

勇気を出して1回だけ顔を思いっきり とーさんの方へ向けてごらん
水をかく手は動かしたままだよ

かいてー  吸って

おしい もう1回 
できると思ってやってみて

かいてー 吸って  

・?・?・?・ 吸った!

日曜の10時05分 

ついに君は、
水面から顔を出し青空を見た
空気を大きく吸って
水面に顔を戻し前進したんだ

初めて息継ぎで立たずに、進んだ!

できた! できたよ! 1回できた!

おおおおおおお!!!!!

素晴らしい! 

よし、その調子でやってみよう







今日、君は
空を4回見て泳ぐことができた
息継ぎ無しでは泳げない距離を泳いだんだよ
数mかもしれないけど、大きなことをやり遂げたんだ
全くできなかったことが、4回もできるようになったんだ

とーさんは本当に嬉しかった
自分ができるようになったみたいに嬉しかった
何回もやり直す姿に感動した
何よりも、できるようになった君の自信に満ちた笑顔が最高に素晴らしかったよ
1回できたら、何度も何度も自分からすすんで練習していたね
だから、4回もできるようになったんだ


これから大きくなるにつれて、できないからやらないことが増えてくる

本当にできるか できないかは、やってみないと分からないのに
勝手にできないと思って諦めてしまうことが沢山あるんだよ

そんな時は、今日のクロールを思い出して欲しい

できなくても、何回も何回もやってみる
泳げるようになりたいと思っているから やってみる
できるところからやってみる
怖くても、新しいやり方にチャレンジしてみたら・・・・・できた!
大人でも泳げない人はいる、でも君は自分の力で泳げるようになった

これから先、新しいこと、まったく分からないことが君の前にたくさん現れる
どーしたらできるかのヒントはたくさんある、人に聞いてもいいし、自分で調べてもいい
ヒントが分かったら、動いてみてほしい
どんなことでも、きっと、息継ぎは できるから。


猛暑で、プール後のアイスは溶けるのがすごーく早くて
笑いながら急いで食べたけど、
いつもより美味しかったね

また週末はプールかな?
次は、もっと泳げるようになるよ
とーさんもテニスの苦手なプレーを頑張らないとな


さて、おとーさんは
何年生まで一緒にプールにいけるんだろーー   笑


今日のヒント
☆なりたい自分への気持ちが、できない壁を超える☆


今日も有難うございました