みんなのヒント!

ビジネス、発想、モノの見方、コミュニケーションが「ワクワク」する、みんなのヒント!

Vol.109【 歌舞伎町とセンター街の教え~掃除道2014Final 】

2014-12-31 00:17:51 | ビジネス
Vol.109【 歌舞伎町とセンター街の教え~掃除道2014Final 】


「人の役に立つために生まれてきたんだよ・・・」

体内記憶を持っている子供たちへのインタビュー
「なんのために生まれてきたの?」
という質問への答えに、多くの子供がこう答えるそうです。


あと24時間で今年も終わり
何のための1年だったかは、未来につながる結果が教えてくれますが、
自分の1年を振り返ると、仕事にも大きな変化もありましたが、
街頭清掃への参加、テニスの復活、木鶏倶楽部(月刊致知の読者会)、地元の親父会
旧友との再会、素晴らしい人との出逢い、良い本との出会い、ヒノマル食堂への通勤?、
娘の大きな成長・・・
ここ数年で一番充実していたかなと思います。

ちょうど一年前に小指を骨折したのを昨日のことのように覚えているくらい
時間の速さを感じます。

光陰矢のごとしな365日
たくさんの行動や実践の中で
一番嬉しかったことは何だろう・・・

それは、何かの良い結果ではなく
やはり、誰かの何かの力になれたかな? と感じたことでした。

街頭清掃は自分修行のために、
2月から先輩と2人で参加し始めたのが、最近は5名まで増えました。
歌舞伎町、新宿駅東口周辺、センター街を月交代で行い、
3人、4人と会社の仲間が増えていきました。
中には千葉から駆け付けてくれる同志もいます。

一緒に参加したメンバーは掃除後に
「この活動を教えてくれて有難うございます」と言ってくれるのです。
私がお礼を言われること等何もないのですが、
清掃活動のご紹介が、1人1人の心に新たな灯をともすことに
少しでもお役にたてたなら本当に嬉しい限りです。
こちらこそ感謝しています。

そして、12月、今年最後の清掃活動
始発電車で新宿駅に着き、階段を下っていると、
大きなレジ袋にコンビニ食の残骸が落ちてました。
「見ちゃったから拾うしかないですよね」先輩と笑いながらゴミ箱へ
さすがに毎回毎回拾うことはできませんが、掃除の原点である
ひとつ拾えば、ひとつ奇麗になる を少しでも実践すると
この後を通る誰かがごみを見なくてすむ というforyouの力が間違いなく発揮されます。 

さらに、歌舞伎町掃除中に
出張族のサラリーマンが突然声をかけてきました。
「これはボランティアか?お前たちのやっていることを俺はできない。頑張ってくれよ」
この言葉をかけてくれただけで嬉しいのですが、きっと言ってくれた方自信も
すがすがしい気持ちだったと思います。
掃除活動が街だけでなく、見知らぬ誰かの心も奇麗になることを実感した瞬間でした。

来年も掃除活動は継続していきますので
ぜひ、一緒にやってみたい方、声をかけてください。

最後に、毎月の掃除を1年やってみて良かったことをもう一つ。
街中や公共の施設で、
「あ、ここにゴミがあるよ、駄目だよね捨てたら」
娘がこんなことを言ってくれる回数が増えました。
これは、僕にとっての有難うです。

来年は、家の周りの掃除や、公園清掃を一緒にやろうな と話しています。


☆今日の一言☆
「誰かのために」

今年は、掃除を通じて、気付く自分になること、誰かの役に立つこと 
という意味を体感できて本当に幸せでした。
もちろん、掃除以外にも仕事や趣味、特技、発言、ちょっとしたこと
どんなことでも、誰かの役に立つことは沢山あります。
皆さんが、皆さんのできることで、善い社会をつくっていきましょう!

今年もブログを読んで頂き、有難うございました!

Vol.108【 俺たちの やきとり 】

2014-12-25 22:42:11 | 自己啓発
Vol.108【 俺たちの やきとり 】


屋台の雰囲気に惹かれ同僚と店に吸い込まれる
生ビールと手の込んだお通しを食していると
名物の焼き鳥が目の前に

一口 食すと会話が止まる・・・

旨い、美味い、巧い 

ふりそで、よつみ、せせり、ぼんじり・・
そして最強レアレバー等々

「鹿児島の大和極味鶏」
部位の味と肉汁が口一杯にひろがる抜群の焼き加減
焼き鳥 の概念が変わる

今朝、博多港で仕入れ~現地で鮮度管理処理~当日空輸した九州の鮮魚を刺身で頂く
銀座高級店で出される程のクオリティ
九州の今朝の海を 新橋の居酒屋で堪能

圧巻のメニューには、
明太子玉子焼、
惣菜コンテストを唸らした鶏の唐揚げ、
日本各地から集めた、酒好きが唸る渾身の珍味20選・・
そして食を更に引き立てる、日本酒と焼酎も、銘酒ばかり

選びきれないでいるタイミングで、元気のいいスタッフが声をかけてくれた
「焼き鳥の希少部位もありますよ! 日本酒も裏メニューあります!」

今日は終電コースかな
明日の夜も帰ってくると思うけど。

みんなの居酒屋 ヒノマル食堂 

最幸です

「常連 日本酒担当? J」 より



いきなり失礼しました。
このエッセイは、今年も大変お世話になったヒノマル食堂の販促ツール用に
頼まれて書いたものです。
(掲載されるか不明ですが・・笑 これから販促ツールができる予定??)

師走、忘年会が続いていますが
様々なお店で飲むたびに、ヒノマル食堂の味と雰囲気と仲間を思い出し
あの新橋本店カウンターに戻ってきてしまうのです。
(もちろん、二号店、有楽町、蒲田も然りです)

思えば、このブログを書こうとFさんが、僕の背中を押してくれたのも
ヒノマル食堂本店カウンター席でした。

訪れるたびに、お店のスタッフさんはもちろん
決して仕事関係や自分の人脈では出会えない、
様々な業界で活躍する素晴らしい方々とのご縁も広がり、
今もその縁は広がっています。

心がこもった接客なのはもちろん、
付かず離れずではありませんが、おひとり様でも、団体さんでも
居心地のいい空間をつくってくれます。

お店に顔を覚えてもらったり、
お客さん同士で顔を覚えてて声をかけてくれたり
初めてでも、隣の方と意気投合したり
どんな方でも、行けば自分の場所を発見できる感覚です。
これは体験してもらうしかないです。

そして、やきとりの美味さが、最高の食空間を演出してくれます。

「こんな やきとり 食べたことない。美味しい!」
「肉汁がしたたるジューシーさ」
「外がカリカリで中はやわらか最高の焼き方」
「こんな 部位 食べたことない。びっくりした」
「レバーを食べられないけど、このレアレバーは大丈夫」
「焼き立てを直ぐに食べるのが一番美味しい」

会社の先輩同僚後輩、お客様、お世話になっている方々、高校の同級生、大学の友人・・
一緒に行って食べて頂いた方全員がこのような感想を言ってくれます。

特に、今年忘れられない一言が、
何回も一緒に行った私の部下の この言葉です。

「ここで、やきとりを食べていると、他の店のやきとりが食べられなくなりましたよ」

やきとり屋や、やきとりを提供する居酒屋は星の数
日本一のサラリーマン街 新橋だけでもすごい数
ヒノマルに着く間だけでも、数十件はあるでしょう。

100円均一、食べ放題、秘伝のたれ、創業何十年 等々
酔っぱらいを誘惑する やきとりPRが沢山あります

大衆酒場とか、やきとり屋さん で飲む時は
酒と話に夢中で、やきとり が脇役になってますよね
そして帰る頃には、固いレバーが数本お皿に残ってたりして

ヒノマルは違うんです。バリバリ主役
一串食べると、
ビール飲んでた会話が止まるんです。
「これ、うまい!」
まるで、高級な寿司屋カウンターのように
焼き立てで出てきた串を食べ、次を待ち、待っている間の煙も味わい、また食べる
食べる方も真剣勝負!(やきとりの作法がトイレに書いてある)

皆さんも一度 ヒノマルのやきとり を味わってみてください。
もちろん、他の料理や酒もオススメばかりです!

ぜひ、東京近郊の方は、一緒に行きましょう。
新橋、有楽町、蒲田の みんなの居酒屋ヒノマル食堂で
俺たちの やきとり を堪能しましょう

※俺のやきとり ではありません

スタッフの全員が最高に美味しいものを、美味しい笑顔のために
明日の笑顔のために心を込めて提供してくれますよ!


最後に、本店スタッフAYさん 
今年は特にお世話になりました。
いろいろなわがままを聞いてくれて有難うございました。
部下が、「AYさんの焼き鳥美味しいですよね」といつも言ってます。
私もそう思います。ほんとです。
また、来年も、酔っぱらいサラリーマンのために、最幸のやきとりお願いします!


☆今日のヒント☆
「誰と食べるか < 誰と何を食べるか」


追伸
蒲田店では、九州産牡蠣食べ放題2980円!の牡蠣小屋もやっています。
完全予約制で、小ぶりでも海味の濃い最高の牡蠣、牡蠣ごはん、牡蠣味噌汁が食べ放題です。
1000円で飲み放題もできますよ