みんなのヒント!

ビジネス、発想、モノの見方、コミュニケーションが「ワクワク」する、みんなのヒント!

Vol.103【 包み込むように 】

2014-09-29 22:14:35 | 自己啓発
Vol.103【 包み込むように 】


北海道 六花亭の紙袋を見ると、バターサンドが食べたくなり
高島屋 のロゴが入った包みは、高級な品物を想起させ
新潟  加島屋の紙袋を見ると、鮭茶漬けと白いご飯2杯を思い出し
洋菓子 ヨックモックの包みは、お土産でもらったバタークッキーの美味しさを・・ 

紙袋や包装紙が、いろんな想像を生みますよね。

実は、包装紙には、いろいろ思い出があります。

少年時代、
いきつけの本屋の包装紙の匂いが好きだったこと
(カバーでなく、一冊一冊 丁寧に包装してくれるのです)

大学時代、
アルバイトで恵比須三越のオープン面接にいったら、
商品の丁寧な包装テストで見事不合格!となり
得意分野(詳しくは、Vol.21を)の 食品係に配属になったこと。
※三越の赤と白の包装紙は、やなせたかしさんが企画したんですよ!


社会人、
宅配で送られてきた物を開ける際に
包装紙を急いで破って、バンドエイドの登場が増えていること・・・


最近は、レジ袋や紙袋に商品をそのまま入れることが多いですね
デパートや老舗で買い物をした時や、
プレゼントや記念の品で「包んでください」とお願いした時位しか
包装紙を見なくなりました

商品の形状を見極めて、
紙のサイズを選び、
商品の包み込みを開始する場所を決め(これが肝です)、
サイドを折りこんで、
セロテープでとめて
くるっと回して、とめて、フィニッシュ!


流れるような包装は、見ていて美しいものです。


以前は、商品は「包む」お店が沢山ありました。

対面販売の肉や魚は、ビニールに入れた後で
文鎮が乗った沢山の包装紙の一番上で、手際よく包んでくれます。

野菜や卵(昔、卵屋さんありましたよね)は、
新聞紙で大胆にくるっと包んで「はいよー」って感じです。

私の地元では、玩具屋で
プラモデルでも、人形も1つ1つ包んで、十文字で紐まで付けてくれました

包装紙より袋に入れる方が手間も省け、レジ袋ならコストも下がると思います。
一方で、対面販売の温かみが薄れてしまっているように思います。

昭和の時代は、
包装紙で包んでいるちょっとした間に、

「お、お使いの手伝いかい、お菓子の御駄賃あげるよ」
「お兄ちゃんは、何歳になったの うちの肉食べて大きくなれよ」
「最近来てないから、どーしたのかと思ったよ」
「今日は、秋刀魚も美味しいよ、もってきなよ」「じゃ、もらおうかな」
「お、いつもより(買う)量が多いね、なんかあったかい」「わかります?」

こんな会話が街中にありました。

幸いにして、私の暮らす街には
昔ながらの対面の肉屋さんや魚屋さんがあるので、
包装紙で、人の温かさに包み込まれる文化を子供も体験でき
とても素晴らしいことだと改めて感じています。
(親子で肉屋と魚屋に顔を覚えられるのも嬉しいものです)

ちなみに、世の中には、この 包む を幸せを提供する会社もあるんですよ
http://www.tsutsumu.co.jp/

商店街で共通の包装紙を提供したり、
もちろん大手やチェーン店でも包装紙文化を復活させて
温かい買い物ニケーションが増えて欲しいです。


今日は、包装紙応援企画で、関連するヒントを考えてみました!


包装紙に近いもので商品を包んでいて大量生産といえば・・・

ペットボトルの包装カバー!

プラゴミとして剥がして分別がルールですが、なかなか徹底されませんよね。
ミシン目を入れたり、簡単に剥がせますの文字を入れたり企業も頑張ってます。
そこで、エコを推進するためにも、剥がしてもらえるよに
カバーの裏に工夫をしてみましょう。


‐当たり付き
 飲む前に、お店で会計後に剥がす確率アップです。
 当たりが出たら、もう1本とか、景品プレゼント!
 昔、コーラやファンタの王冠の裏に、10円! 100円!があるとお金貰えたんです。
 あと、スターウオーズのキャラクター写真が印刷されたコレクションシリーズもありました。
 当たり付き、包装紙で復活して欲しい!


‐懐かしのアップリケ復活!
 ユニクロで子供のズボンは1000円で買えますが、
 昔は洋服も高かったのでズボンの膝が破れると、
 お母さんが、キャラクターのアップリケを縫い付けてくれました。
 昭和の時代は、ガムなどのおまけで、アップリケ(アイロンで付く)が入ってしました。
 日本の技術を駆使して、ボトルカバーのデザインを切り取って、アイロンで
 Tシャツにデザインできたら、素晴らしい!
 ジュース、ビール、地方限定ドリンク等、デザイナー気分で創れます


‐連載小説
 これも、剥がしたくなります。
 週刊や月刊で複数の作者の連載が掲載される。
 ボトルに、例えば、作品Aの1話、作品Bの2話とか書いてあって選べたり
 新人のショートストーリーを募集して1話完結で何が載っているか分からないのも
 面白いかもしれません


‐これは真逆のアイデアですが、
 ペットボトル自体に印刷をする文化を醸成してカバーを少なくするのもありますね。


商品自体を訴求するために、表面のデザインを一生懸命企画していると思うのですが、
ぜひ、裏面に何をすれば、剥がしてもらえるかの企画をしてもらえると
エコ促進になるかと思います!


最後に、
包み込まれている と聞くとなぜか暖かい気分になりますね。

~恋人と呼びあえる時間の中で
 特別な言葉をいくつ話そう
 夢に花 花に風 君には愛をそして孤独を つつみこむように~ (包み込むように MISIA)

MISIAの唄は、まさに「包みこまれる」ように聴き入ってしまうのです。。

最近聞いてないから、明日の通勤はMISIA!


☆今日のヒント☆
「包み込まれる商品、包み込む包装紙 包む人、包まれる人 沢山の幸あり」


今日も有難うございました!


Fさんへ
 リクエストにお応えして、包む をテーマに書いてみました!
 いかがでしたでしょうか?

皆様のリクエストもお待ちしています!

Vol.102【 折り目 】

2014-09-19 19:59:01 | 自己啓発
Vol.102【 折り目 】


街ゆく人々の袖も衣替えがはじまっていますね

あの猛暑が懐かしくさえ感じるほど
空も雲も空気さえも 秋です

関東地方では大気が不安定の日も多く
まだまだ夕立の心配で、折り畳み傘 は手放せません

セブンイレブンの折り畳み傘・・・いいんです。

ワンタッチオープン  さらに
ワンタッチクローズ  に加え
撥水性能もよく
防水カバー付
シックな大人のデザイン


これが、990円で買えるのです。


ちなみに、折り畳み元祖?のKnirps
ドイツでは、折りたたみ傘=Knirpsの製品で辞書にも載っている!

素敵!な機能や、素晴らしいデザインの傘達はこちらで
http://www.zutto.co.jp/brand/brand_detail/124


ネットでは、日本製で
おちょこにならない、骨が折れにくい 軽量、濡れにくい等
次世代の折り畳みが流行っているので、
東京五輪 2020年には、日本傘業界の総力を結集した 
アドバンスト折り畳み傘 が お土産No1になっていたりして!
(五輪時期のゲリラ豪雨も心配ですが)


折る という視点、
実は多種多様なヒントの宝庫です。

古くは、折り曲げストロー、
自転車・携帯・・・・ 折り畳み系は、数え切れません。
最近では、シリコンの折れるまな板もありますね(切って折って集めてお鍋にGO!)

落ちないキャップのペットボトル水
http://www.jre-water.com/130311FROMAQUA1yearsampling.pdf
開けたキャップが横に 折れる 仕組み
これは、いいところに気が付いたな~ と思いました。


今日は、折る商材、考えてみましょう!


‐折れる電源コード
 TVまわり、キッチン、会社のデスクまわり、
 コードが沢山あるとぐちゃぐちゃに
 コードカバーやコードを束ねるテープ等はありますが、
 すきな長さでパキパキ折れるコードがあると スッキリ収納で便利です


‐折れるペットボトル
 年々消費量が増えるペットボトル、今ではエコボトルが出て
 「潰しやすく」なっています。が、殆どはハードボトルです。
 分別回収に向け、両手で潰したり、足で踏んだり、一苦労
 潰した際の突起が子供には危ないことも
 で、うすーい折れ線が入った、すぐに四つに折れるボトル!
 簡単にコンパクトになるので、ゴミ箱にも沢山入りますね


‐折れるお皿 
 これは、最近人気のシリコン素材キッチン道具で作って欲しい
 お皿は異なるサイズを揃えると収納が大変です。
 で、真ん中で折れてハーフかクオーターサイズで収納できる
 使う時には形状記憶で折り目が目立たない
 コップ、カップ、ボウルでも出来そうです。


‐折れるスマホ
 今日でたアップルも、ソニーやシャープも 大きな画面が標準になっていますが
 困るのは、どんどん大きく縦が長くなると、ポケットからはみ出るのです。
 半分に折り曲げても画面は形状記憶で、折り目がつかなければ
 実現できそう?


最後に、過ぎ去った夏に 感動した折れるネタ

私、泳ぎは、もっぱら平泳ぎで
何も考えずに、プールでノンビリ泳ぐのが好きなんですが
クロールは、50M位で疲れてしまうのです。

ある日、健康特集の雑誌で
オリンピック選手、田中雅美さんのクロール上達記事に目が・・

「手の入水時は、第三関節を折って(くの字の様に)、中指から入る」
「水中ではそのままの手で、最後まで水をかく」

プールで即実践開始!

おーー
推進力が2倍にアップ!しかも楽に泳げる
手を曲げて入水し、そのままぐぐぐーーと水をかくだけで!

折る だけで上達! 素晴らしい

クロールが好きになった 2014の夏

今日も有難うございました!

☆今日のヒント☆
「折れないモノが折れるようになったら」

Vol.101【 朝顔 】

2014-09-04 21:34:18 | 自己啓発
Vol.101【 朝顔 】


初夏の頃、君が小学校で貰ってきた種

朝顔を家で育てることになったね

プランターに土の準備をして、

袋から種を出し
ちょこっと土にくぼみをつけて、植えて、水をあげる

翌朝
「まだ 芽が出ないね 水をあげようよ」 (そりゃそうだ・・・笑)

翌々朝
「今日も、まだだね 水をあげようね」 (いつ出るか、お父さんも分からないんだ・・)

数日後
小さな小さな芽が出た

「すごーい、芽がでた、すごーい!」
「毎日、毎日 見てないと分からないくらい小さいね 水をあげなきゃね」

凄いよね、凄いことなんだよね
そのままでは、動かない種が 
土と、水と、太陽の光 で 「命のスイッチ」がONになって、動き始めたんだ

芽が出る前も、僕らが見える前も
土の中で動き出していた
土と水と光が混じり、種に生きる力が生まれたんだね
ついに殻を破って、重い重い土蓋を突き破って、ようやく空が見えた!

今年の夏、
字が読めて、書けて、想像もできる君は 「創造力のスイッチ」が入り、
初めての夏休みの宿題に、素敵な絵や、工作を創ったね
よく頑張った

それはね、学校の勉強はもちろんだけど
小さい頃からお母さんが読み聞かせてくれた絵本
お父さんと遊んだパズルや積み木や落書き・・
沢山書いていたお絵かきやお母さんやお友達へのお手紙
友達との会話や楽しい遊び

みーんなが、君に新しい力を与えたんだよ

キャンプに行った絵も、カブトムシの工作も、絵日記も
みんな素晴らしい作品だったよ


夏休み中、
朝顔は どんどん大きく育って、バルコニーを半分埋めちゃったね
9月なった今でも 毎日毎日 素敵な花が沢山咲いてる

今朝も、声をかけながら水をあげていたね
(きっと、花が長い間咲くのは、君が挨拶しているからだよ)

そういえば、知っているかな?

朝顔の花が咲くには、大切な力がいるんだよ

夜の間の冷たさと暗さがないと咲かないんだ
ずっと明るいだけじゃ つぼみのままで 咲かないんだ

今日も楽しく勉強して、遊んで、大好きなピアノを弾いて
いっぱい動いて疲れたでしょ
さぁ、夜の間は、沢山寝て、ゆっくり寝て

明日の朝も、朝顔のような、素敵な笑顔を咲かせてください!


☆今日のヒント☆
「花を咲かせるには、夜の力も大切」


101回目の今日は、
ちょっと手紙風で書いてみました。
いかがでしたか?

有難うございました!