お盆休みのUターンラッシュもピークを過ぎ、日常が戻ってきます。楽しい思い出にふけりながら、宿題に焦り始める子どもたち。夏休みはこれからという人もいますが、世間にはすでに秋の気配が漂います▼東京都心は8月に入ってから40年ぶりの長雨に見舞われています。東日本の太平洋側を中心とする今年の冷夏。例年はにぎわう海やプールは閑散とし、レジャー施設や避暑地、夏の商品も打撃を受けています▼作物への影響も大きい。すでに雨や日照不足でキュウリやナス、トマトの入荷量が減り、夏野菜の価格に影響が出ています。秋の収穫を前に懸念する農家の声も聞こえます。思い通りにならない天候に一喜一憂する私たちの生活です▼今から200~250年ほど前、冷夏がくり返し日本を襲いました。浅間山の大噴火、天明の大飢饉(ききん)や打ちこわしがあった時代。冷害による飢餓や疫病で当時の人口の4%強、110万人あまりも激減したとされています▼18世紀半ばから19世紀初頭にかけた気候の寒冷化は、世界的にも人びとの暮らしやその後の歴史にまで影響を及ぼしたといいます。たとえばフランス革命は不作続きとパンの値上げが農民・市民を決起させる導因になったと(桜井邦朋著『夏が来なかった時代』)▼天候の移り変わりとともに、みずからも変化させてきた人類の歩み。自然の力を畏怖しながらも、恩恵を受けて命をつないできました。人間社会が地球温暖化をもたらしているいま、その思いはいっそう募ります。
カテゴリー
- 戦争のない平和な世界を(27)
- 国会論戦(19)
- 各地の選挙戦(59)
- 嘘・偽り・でっちあげにだまされない賢さを(9)
- 言葉の危機(3)
- 嘘とごまかし政治はいずれ崩壊する(82)
- 日本共産党は広範な組織や団体・市民と連携(35)
- コラム(109)
- 白紙(0)
- もりや千津子、金子あきよ必勝ニュース (1)
- 守谷千津子(さいたま市南区 市議会議員) 行動記(7)
- 農業問題(1)
- 埼玉県、さいたま市、南区の出来事(85)
- 新型コロナウイルス対策(3)
- 野党共闘で安部政権を退陣に(148)
- 安保法制=戦争法を廃止にするまで(99)
- 集会・催し物・行事・ご案内(10)
- 南区の住民団体はこんな活動を進めています(27)
- 南区の市民団体の活動をご紹介します(10)
- 地方政治(138)
- 危険な安倍政権の軍国主義・国民弾圧許すな(476)
- 事実に基づいた歴史認識を!(50)
- 歴史の流れは平和外交(95)
- 自民党 アベノミクス・暴走・独裁政治(152)
- 脱原発へ!放射能汚染と原子力発電(254)
- 消費税増税必要なし、逆に経済を壊す(35)
- 安保・沖縄を問う!アメリカの占領下か!(309)
- 日本の農業を壊すな!(42)
- 世界に誇る日本国憲法を守ろう(43)
- 教育・保育・子育てを考える(70)
- 核兵器廃絶の世界を(74)
- 政党・政治家・官僚 の在り方を問う!(94)
- 環境破壊許さない!(20)
- 社会保障制度の改悪許すな!(64)
- 人権・生存権・労働者の権利を守ろう(195)
- 被害状況・被災地の現実(58)
- 大企業優先で命・暮らし・健康は?(28)
- 諸外国との外交(20)
- スポーツは国民の権利(0)
- 国際ニュース・世界情勢(201)
- 報道・ジャーナリズム(55)
- 選挙制度と国民の意思(6)
- 日本共産党は(115)
- 赤旗・後援会入会・入党申込み(4)
- ニュース(69)
- 集会・宣伝・懇談会・学習会・催し物(5)