日本共産党さいたま市南区委員会へようこそ!

平和・民主主義・暮しを壊す逆流に立向かう党、どの分野でも改革と打開の展望を示す変革者の党、国民多数の合意を得てすすむ党。

統一地方選・参院選 訴えから ― 埼玉・川口 村岡まさつぐ県議

2019-03-28 | 埼玉県、さいたま市、南区の出来事
消費税増税中止の確かな力    先日、埼玉県議会の2月定例会が閉会しました。この中で、10月からの消費税率10%への引き上げを前提とした来年度の予算議案が提出され、共産党以外の会派がすべて賛成し可決されてしまいました。  埼玉県全体で増税の影響額は35億円。特に水道料金に対しては約4億円も増税分が上乗せされます。県民の暮らしをおびやかす、こんな増税上 . . . 本文を読む

自民党改憲条文素案「Q&A」の問題点 上・中

2019-03-28 | 戦争のない平和な世界を
上脇博之神戸学院大学教授に聞く(上) 自衛隊明記のもくろみ  安倍晋三首相のもと自民党憲法改正推進本部がまとめた改憲条文素案「Q&A」を、同党はこの2月に所属国会議員に配布しました(2月24日付既報)。「Q&A」の問題点や狙いについて、神戸学院大学の上脇博之教授(憲法学)に聞きました。  ―「Q&A」は、憲法9条の条文を残したうえで、新たに加えた条項で自衛 . . . 本文を読む

高すぎる大学学費 ― 引き下げに踏み出すべきだ

2019-03-28 | 教育・保育・子育てを考える
 親の仕送りに頼れずアルバイトに追われ授業に出られない。返せる見通しがなく、怖くて奨学金を借りられない―。高すぎる大学学費をめぐり、若者の悲痛な声が絶えません。安倍晋三政権は「高等教育の無償化」方針を掲げ、関連法案を国会に提出しましたが、対象となる規模は限定的で、しかも財源は逆進性のある消費税の増税です。これでは誰もが安心して学べる環境の実現など困難です。学生や親を苦しめている大本の高学費の引き下 . . . 本文を読む

2019年度予算 成立 ― 暮らしに打撃、自公に審判を

2019-03-28 | 自民党 アベノミクス・暴走・独裁政治
 (写真)2019年度予算が自民、公明両党などの賛成多数で可決、成立した参院本会議                =27日午後、国会内  2019年度予算は、10月の消費税の10%増税を前提とし、兵器爆買い、原発推進のための予算です。国会の論戦を通じて、日本経済の6割を占める家計消費の深刻なマイナスが続き、実質賃金マイナスが続いていることが明らかになり、政府の消費税増税の根拠は破綻しま . . . 本文を読む

南区から初の共産党女性県議を ― パワフル女性コンビで、消費税ストップ!くらし守る新しい風を!

2019-03-28 | もりや千津子、金子あきよ必勝ニュース
 3月27日(水)日本共産党南区選対本部 発行 くらしに希望を!消費税10%増税ストップ、国保税大幅引き下げ、子育ても老後も安心の南区に   県議選・さいたま市議選が、29日(金)に告示、4月7日(日)投票でたたかわれます。くらし・福祉がかかった大事な選挙、安倍政権の暴走に地方から審判下す絶好の機会です。パワフル女性コンビで、「消費税10%増税中止」「国保税の大幅引き下げ」 . . . 本文を読む

***** お 知 ら せ *****

[ 行事・企画] [ 定例生活相談] [ 南区の住民運動]
[放射能汚染と原子力発電]
それぞれをクリックすると内容を見ることができます。