(写真)記者会見する小池晃書記局長=19日、国会内
日本共産党の小池晃書記局長は19日、国会内で記者会見し、10月10日公示・22日投票が濃厚となった衆院選について「安倍政権を倒す歴史的チャンスと位置付け、野党の選挙協力の協議も急速に進めたい」と述べ、19日の常任幹部会で穀田恵二国対委員長を、統一候補擁立の協議などの任にあたる選対委員長に任命したことを発表しまし . . . 本文を読む
日本共産党の志位和夫委員長が18日、党本部で、野党と市民の共闘、総選挙の争点について語った記者会見での記者団との質疑応答でのやりとりはつぎのとおりです。
(写真)記者の質問に答える志位和夫委員長=18日、党本部
野党共闘の基本についての考え方は
――野党共闘について、これまで志位委員長は、共通政策、相互推薦・支援、政権問題、三つの課題をあげていましたが、 . . . 本文を読む
「臨時国会冒頭解散がきわめて濃厚に―全党が勝利に向け勇躍して総決起しよう」との日本共産党常任幹部会の緊急の訴えを受け18日、全国各地で党国会議員や予定候補者らが支部や後援会などとともに、党躍進と野党共闘の勝利に向け街頭に打って出ました。
共闘に全力 京都・こくた氏
こくた恵二衆院議員・国対委員長(近畿比例・京都1区重複予定候補)は18日夕、京都市右京区の西院駅前で緊急の宣伝を行い、「市民 . . . 本文を読む
安倍晋三首相が臨時国会(28日召集)の冒頭での衆院解散を行う動きが濃厚となった情勢について、日本共産党の志位和夫委員長は18日、党本部で記者会見し、日本共産党としての現時点での基本姿勢を次のように明らかにしました。
(写真)記者会見する志位和夫委員長=18日、党本部
一、安倍首相が28日召集予定の臨時国会の冒頭で、解散する意向を固めたと報道がなされています . . . 本文を読む
(写真)小池晃書記局長の訴えを聞く人たち=17日、新潟県長岡市
日本共産党の小池晃書記局長は17日、衆院新潟5区の補欠選挙が予定される中、野党と市民の統一候補を擁立し、必ず勝利をと同県長岡市・長岡駅前で街頭演説を行いました。安倍晋三首相が臨時国会冒頭にも衆院を解散する意向を示すもと、小池氏は「補選でも、総選挙になっても、昨年の参院選、県知事選のような&ldquo . . . 本文を読む
9月18日 14時27分 NHK
安倍総理大臣は、18日午後、羽田空港で記者団に対し、衆議院の解散・総選挙について、「帰国後に判断したいと考えている」と述べ、訪問先のニューヨークから帰国する今週22日以降に、具体的な解散時期を判断する考えを示しました。
安倍総理大臣が、公明党の山口代表に対し、今月28日に召集する方針の臨時国会で、衆議院の解散・総選挙に踏み切ることを排除しないと . . . 本文を読む
民進、自由、社民の野党3党が17日午後に予定していた党首会談は取りやめとなった。 民進党が発表した。会談では、臨時国会の対応や次期衆院選での選挙協力について話し合う予定だった。
【関連記事】
【図解】止まらない民進党「離党ドミノ」
自由・小沢氏に秋波=民進・前原氏
新党結成急ぐ=若狭氏
「解散そう遠くない」=自民・竹下総務会長
内閣支持41%に回復=北朝鮮「現実の . . . 本文を読む
「安保法制の廃止と立憲主義の回復を求める新潟市民連合」は14日、衆院新潟5区補選(10月10日告示、22日投票)について県庁で記者会見し、8月に続き、改めて野党統一の協議促進を呼びかける県民へのアピールを発表しました。
(写真)記者会見する市民連合らの代表=14日、新潟県庁
会見には、金子修、水内基成、成嶋隆、磯貝潤子各共同代表や原発反対の市民団体などから . . . 本文を読む
(写真)懇談会に参加した(右から)大竹、畑中、笹田、田名部の各氏=13日、青森県弘前市
衆院青森4区補欠選挙(10月10日告示、22日投票)と解散・総選挙にむけて13日、青森県弘前市で市民団体と県内野党による「野党共同候補の実現と共通政策を協議する懇談会」が初めて行われました。
これは、「市民と野党の共闘実現」を呼びかけている「戦争法反対・浪岡住民の会」が「市 . . . 本文を読む
(写真)『AERA』9月18日号の表紙と志位委員長のインタビュー記事
雑誌『AERA』9月18日号(朝日新聞出版)に、日本共産党の志位和夫委員長が登場し、前原民進党の発足を受けて、野党共闘についてインタビューに答えています。
志位氏は、野党共闘が安保法制=戦争法に反対する市民のたたかいに応えて始まったことをあげ、「そういう意味では国民の共有財産だと思う」と強 . . . 本文を読む