goo blog サービス終了のお知らせ 

日本共産党さいたま市南区委員会へようこそ!

平和・民主主義・暮しを壊す逆流に立向かう党、どの分野でも改革と打開の展望を示す変革者の党、国民多数の合意を得てすすむ党。

生活保護 「親族扶養が要件」は誤り

2013-11-09 | 社会保障制度の改悪許すな!
生活保護を申請した人の親族に対して各地の自治体が、親族の援助が保護受給の要件であるかのように書いた書類を送りつけて申請をしめ出している問題で、厚生労働省は8日、「扶養義務が保護を受けるための要件であると誤認させるおそれのある表現となっていた」と認め、「可及的速やかに改善を図る」よう求める事務連絡を全国の自治体に . . . 本文を読む

障害児学校 満杯です

2013-11-04 | 社会保障制度の改悪許すな!
設置基準策定求め交流集会   障害のある子どもが通う特別支援学校の過密、過大化が問題化する中、学校の設置基準策定を求めて、全国交流集会が3日、東京都内で開かれました。主催は「障害児学校の設置基準策定を求め、豊かな障害児教育の実現をめざす会」です。  小林良廣会長はあいさつで、昨年の同会設立から1年間で6万人以上の署名を集めたことに触れ、「子どもたちのために生かせる活動をしよう」と呼びかけました . . . 本文を読む

デイサービス“解体”、生活支援は廃止 ― “介護難民”増やす

2013-10-31 | 社会保障制度の改悪許すな!
厚労省は30日、介護保険で「要支援」と認定された高齢者(150万人)に対するサービスの総費用額に上限を設けて、伸びを抑制する方針を示しました。これに基づいて、要支援者への中心的サービスである訪問介護は身体介護に、通所介護(デイサービス)は機能回復訓練に、それぞれ縮小・制限 . . . 本文を読む

年金者一揆 10万人不服請求を宣言

2013-10-20 | 社会保障制度の改悪許すな!
貯金崩し1円切り詰め/生活できない「貧デレラ」 ―  「許さない! 年金引き下げ」のむしろ旗を掲げて18日、「怒りの年金者一揆2013」の集会やデモ行進が全国で行われました。東京・日比谷野外音楽堂では全日本年金者組合と全労連の共催で中央集会が開かれ、2800人が参加 . . . 本文を読む

看護師不足 白衣で訴え

2013-09-09 | 社会保障制度の改悪許すな!
キャラバン行動 日本医労連開始  医師、看護師、介護職員を大幅に増やして、安全・安心の医療・介護を実現しようと、日本医療労働組合連合会(日本医労連)の「全国一斉いのちまもる地域キャラバン行動」が7日、スタートし、各地で街頭宣伝や集会が取り組まれました。11月末までの全国各地で運動が展開されます。  東京・有楽町駅前では、日本医労連、東京                          (写真 . . . 本文を読む

介護・医療・年金・保育を全面改悪―プログラム法案骨子 閣議決定

2013-08-22 | 社会保障制度の改悪許すな!
安倍政権の暴走ぶりが際立つ   安倍政権は21日、公的介護・医療・年金・保育の諸制度を大改悪していく手順を定めた「プログラム法案」の骨子を閣議決定しました。社会保障制度改革国民会議の最終報告書(6日に政府提出)を受け、介護については2014年、医療については14年と15年に改悪法案を提出する日程を盛り込みました。今秋の臨時国会冒頭にこうした手順を明記した「プログラム法案」を提出する方針 . . . 本文を読む

南区でも生活保護切り捨てについて相談相次ぐ

2013-08-17 | 社会保障制度の改悪許すな!
生活保護基準の引き下げ撤回を求め、行政への不服申し立てを    日本共産党南区委員会では、週2回の生活相談日を設けて相談活動を行っています。 生活保護基準に該当するケースも多く、今回8月1日からの生活保護基準切り下げは相談者にとって大きな痛手です。 生活保護基準の引き下げ撤回を求め、行政への不服申し立てを行う「審査請求」運動が全国で広がっています。   支給通知に減額 . . . 本文を読む

生活保護基準引き下げ撤回へ

2013-08-16 | 社会保障制度の改悪許すな!
広がる「審査請求」運動           ― 全生連など 1万人規模の参加めざす  8月から強行された生活保護基準の引き下げ撤回を求め、行政への不服申し立てを行う「審査請求」運動が全国で広がっています。全国生活と健康を守る会連合会(全生連)など貧困問題にとりくむ団体や法律家などが利用者 . . . 本文を読む

生活保護基準下げに抗議

2013-08-08 | 社会保障制度の改悪許すな!
 官邸前アクション  貧困問題に取り組む人たちでつくる「このまますすむと困っちゃう人々の会」は7日、東京・千代田区の首相官邸前で、生活保護改悪や社会保障制度改悪の反対を訴えるスタンディングアクションを行いました。今回で21回目です。  参加者は次々とマイクを握り、今月1日から強行された生活保護基準の引き下げに対して抗議の声を上げました。   自立生活サポートセンター・もや . . . 本文を読む

***** お 知 ら せ *****

[ 行事・企画] [ 定例生活相談] [ 南区の住民運動]
[放射能汚染と原子力発電]
それぞれをクリックすると内容を見ることができます。