
3月の予定
1月ですべての授業が終わったあと、2月は韓国の国際障害者囲碁大会の準備に追われ、あっとい...

春休み囲碁合宿
子どもから大人まで、今年も全国から集まって合宿が行われます。 場所は京都の聖護院。 プロの先生の指導碁付きです。 料理がとってもおいしいのもうれしいです。 参加...

韓国の少子化の理由がわかった
日本の少子化が止まらない。合計特殊出生率は1.2。この調子で人口減少が進んだら800年後には日本の人口はゼロになるという笑い話を何かで見た。 しかし、韓国の少子化はそれどころでは...

27年ぶりのソウル訪問
今回のソウル訪問は私にとって27年ぶりであった。韓国が日本より豊かになったことは知識としては知っていた。しかし、実際に訪れてみて改めてそのことを実感した。ソウルには韓国の人口の半分...

国際障害者囲碁連盟(IPGF) 結成
2025年2月23日、世界で初めての障害者による国際囲碁大会がソウルで行われた。大会には日本、台湾、中国、モンゴル、ロシア、韓国の計6ヵ国から40名の選手が参加した。大会2日目には...

高校教育の無償化について
一般に、生徒一人を教育するのに年間約100万円ちょっとの費用が掛かる。これをだれがどういう割合で負担するのか。公立高校の場合、大雑把に言って保護者が1割、税金が9割である。一方...

絵は癒し
若いころからいつかは日本画を習ってみたいと思っていた。退職後、69歳のとき夢を実現した。しかし、自分には絵の才能がからっきしないのがわかり1年ほどでやめた。その後はもっぱら、好きな...

カフカ
カフカの『変身』、あまりに有名なので若いころ手に取ってみたことがある。しかし、読み始め...

マラソン大会は廃止を!
英語や数学の成績はたとえ悪い点数をとってもそれが人前にさらされることはない。しかし、マ...

添乗員という仕事
これまでたくさんの旅行に行った。そのたびにお世話になったのが添乗員さんである。記念写真に一緒に納まり、なかには旅の思い出とともにずっと記憶に残る人もいる。しかし、その多くは一期一会...