ご馳走さまでした

我が家のご飯を載せています。
娘のことや日記など気ままに書いています。

2月19日の三食ごはん

2021年02月20日 | 今日(昨日)のごはん
朝ごはん

パン2種類、ハム、キャベツ、カボチャ煮、お茶

カボチャ煮はラップでくるんで丸くしました。
レンジで温めていたら、温めすぎて形が崩れてしまったんです。
そのまま出すより丸くした方がキレイですしね。

お昼ごはん

久しぶりのカレー&ナンです

ここのお店のカレー大好きです。
この頃行けなくて、昨日行って来ました。
お店で食べようと思ったんですが、今回はテイクアウトにしました。
いつも注文するのは本日のカレー。
最初の頃は何のカレーか聞いてましたが、この頃はあえて聞くのをやめてます。
食べる時「今日は何カレーかな…」って楽しみなんです。昨日はゆで卵が入ってました。
カレーとたまごの組み合わせ私は好きです。
お店で食べるとサラダとドリンクが付いてきますが、テイクアウトではサラダがないので、青汁飲みました。
ドリンクはカレーを待っている間にお店でいただきました。
昨日はマンゴーラッシー。美味しかった~。
テイクアウトでサラダが付かない分、100円程安く買えるんです。
コロナ気にせずにお店でゆっくり食べたいな~。

晩ごはん

ご飯、お味噌汁、マグロのカマ焼き、ミニかき揚げ、サラダ、お茶

マグロのカマは塩焼きにしました。肪がのって美味しかったです。
大きさを見たとき小さいな…なんて思いましたが、ちょうどいい大きさでした。
また売っていたら買いたいです。
今度は塩焼きではなく照り焼きか煮てみようと思いました。

昨日もたくさん食べました(^o^)
ごちそうさまでした\(^-^)/



コメント (2)

2月18日の三食ごはん

2021年02月19日 | 今日(昨日)のごはん
朝ごはん

パン、チキンナゲット、ブロッコリー、ジャーマンポテト、リンゴ、ヨーグルト、ブレンド茶

このパン、焼く前に1度水で濡らしてからトースターで焼いて仕上げます。
外はカリッ。中はモッチリ。小麦の香ばしさも感じて美味しかったです。
またお店で見つけたら買いたいです。

お昼ごはん

コンビニのピリ辛ラーメンサラダ

バイトの帰りに支払いをするためコンビニへ。
お腹すいてるしお昼ごはん買っていこうとお弁当コーナーを見るとこのラーメンを発見。
ピリッと辛くて担々麺のような味でした。
野菜がたっぷり入っているので、食べやすかったです。

晩ごはん

パン、お味噌汁、コロッケ、キャベツ、カボチャ煮、ブレンド茶

「ご飯だよ~」と娘に声をかけたはよかった。
炊飯器を見ると「あっ、スイッチ入れてない」(^^;
コンセントは入れてあります。その時に娘に声をかけられスイッチ入れてないままでした(^^;
ご飯を食べるモードになってましたしね。
炊けるのを待つのもね…
パンがあったので、ご飯の変わりです(^_^;)
娘はパンにコロッケを挟んで食べてました。


昨日もたくさん食べました(^o^)
ごちそうさまでした\(^-^)/


コメント

2月17日の三食ごはん

2021年02月18日 | 今日(昨日)のごはん
朝ごはん

パン、ミニグラタン、ウィンナー、スティックの焼き芋、ブロッコリー、トマト、ヨーグルト、お茶

ヨーグルトはみかんのヨーグルト。
いつも買っているみかんのヨーグルトと違うメーカーのものを買ってみました。
一口食べた娘が「いつもの方がみかんの味がして美味しい」といいながら食べてました。
このヨーグルトも美味しいけどな…確かにいつもの方がみかんの味がよかったな…
このヨーグルトが気になって買ったけど、元のメーカーがいいな。
食べなれている方がやっぱりいいかもと思いました。

お昼ごはん

ピザ、お吸い物、青汁

たまにシャトレーゼのピザが食べたくなります。
お値段も安いし大きさもちょうどいいです。
汁物も欲しかったので、ストックをみるとお吸い物しかない(-.-;)
コーンスープかポタージュ飲みたかったけど、お吸い物でもいいかな。
結果、お吸い物にしてよかった。
ピザがこってりしてるので、お吸い物が口の中をさっぱりさせてくれました。
私的にはこの組み合わせアリです。

晩ごはん

パン、ビーフシチュー、ジャーマンポテト、鮭のホイル焼き、お茶

先週末の地震をきっかけに非常食の賞味期限を確認。
すると今月で期限が切れるビーフシチューを発見。
早速晩ごはんで食べました。
今年で賞味期限が切れる食品が多数ありますが、まずは6月までの賞味期限の食品は非常用袋から出しました。
期限内で美味しく食べた後は補充を忘れずに!!
これから少しずつ補充していこうと思います。

昨日もたくさん食べました(^o^)
ごちそうさまでした\(^-^)/
コメント

2月16日の三食ごはん

2021年02月17日 | 今日(昨日)のごはん
朝ごはん

食パン、ハッシュドポテト、エビシュウマイ、サラダ、お茶

ポテトを出してから気がついたんですが、娘の給食のメニューにハッシュドポテトとありました(^^;
まさかハッシュドポテトでかぶるとは思っていませんでした(^_^;)

お昼ごはん

お弁当

こないだ娘の学校が地震の影響で水道が止まっていました。
昨日は復旧して通常通りの授業、給食と連絡がきましたが、念のためお弁当を作ってバイトに行きました。
万が一また水道トラブルがあって早い下校だったらお昼ごはん困ると思いまして。
でもトラブルなく通常通り学校があったようで良かったです。
なので、私がお弁当を食べました。

晩ごはん

わかめご飯、お味噌汁、サンマの竜田揚げ、キャベツ、煮物、お茶

初めてサンマで竜田揚げを作りました。
これが娘にも旦那にも好評♪
サンマの身はふわふわ。皮はパリッ。
臭みもなく美味しかったです。
また作ろうと思いました。


昨日もたくさん食べました(^o^)
ごちそうさまでした\(^-^)/










コメント

地震の影響

2021年02月16日 | 日記
土曜日の夜に大きな地震がありました。
幸いにも我が家は断水や停電がありませんでした。

地震が長かったので、寝ている娘の様子を見に行くとぐっすり寝てる(^^;
地震が収まるまで娘の部屋にいてからハムスターの様子を見に行くと

こわばった感じでフリーズ中。
この後しばらく抱っこしてあげました。

娘は爆睡。ハムちゃんはフリーズ。
起きてきたのは私と旦那だけ。テレビのスイッチオン。しばらくニュースを見てから寝ました。

そして昨日。
私はバイト先の棚卸しの為、いつもより早い出勤のうえ、夕方遅くまでバイトでした。
休憩時間にスマホ見たらなんと充電切れ( ̄□ ̄;)!!

そういえば充電し忘れたな…

夜帰宅すると娘が「明日学校お休みかも」

えーどう言うこと!

「ママスマホ見てないの?」

と言われて慌てて充電してみると

「本日断水の為、下校時間が早まります」とのこと。

娘に話を聞くと土曜日の地震の影響で学校の配水管にトラブルがあったようです。
当然、トイレも水道も使えません。
なので、登校したのにすぐ下校。
雨が激しかったので、各地区に分かれて先生方が引率して帰って来たようです。

昨日、旦那に休み取ってもらってよかった。

断水が直らなかったら今日は休校の予定でしたが、学校から連絡が来て復旧したそうです。

娘は今日お休みだと思っていたので、残念がってました。

意外なところで地震の影響があると思っていませんでした。

今日は無事に学校に行けてよかったー♪




コメント

ひな人形飾りました

2021年02月13日 | 日記
我が家には娘が1人と1匹います。
成長を祈ってひな人形を飾りました(*^^*)

すると早速

小さな娘がお雛様にご挨拶。
1年ぶりのご対面です♪

このお雛様の横には娘のお雛様が飾ってあります。
そのお雛様にはなぜかハムちゃん近寄りません。

お雛様を飾るとお部屋の中が華やかになって春を感じます。

お雛様を見ながら桜餅が食べたくなりました。



コメント

2月11日の三食ごはん

2021年02月11日 | 今日(昨日)のごはん
朝ごはん

焼おにぎり、ウィンナー、サラダ、枝豆、りんご、お茶

今日はお昼過ぎまでバイト。私だけいつも通りに起きて朝ごはん食べました。
休みの日は遅くまで寝ている娘。今日は珍しく早い時間に起きてきました。
私が1人バタバタやっていたので、それで目が覚めたようです。

お昼ごはん

カレーライス、青汁

昨日の晩ごはんの残りカレー。
カレーだけは2日続いても文句は出ません。恐るべしカレーパワー。

晩ごはん


ご飯、お味噌汁、豚肉のてり焼き、ポテトサラダ、卵焼き、お茶

豚肉は照り焼きのタレに漬けて焼きました。
鶏の照り焼き用のタレですが、豚肉でも美味しいです。
ポテトサラダは久しぶり作りました。
じゃがいもが残っていたし、何となく食べたかったんです。
私、スーパーやお惣菜屋のポテトサラダの味が苦手なんです。
自分で作れば好きな野菜を入れて自分好みの味にできますしね。

今日もたくさん食べました(^o^)
ごちそうさまでした\(^-^)/

コメント

2月10日の三食ごはん

2021年02月11日 | 今日(昨日)のごはん
朝ごはん

パン、ハッシュドポテト、サラダ、卵焼き、お茶

この頃ハッシュドポテトを食べるようになった娘。
以前は食べようともしませんでしたが、私がコンビニでよく買って食べているので気になったんでしょうね。
「ママよく食べてるけど美味しいの?」と聞いてきたのであげると「美味しい」の一言。それ以来好きになったようで、娘も食べるようになりました。
食べず嫌いより何でも食べてみるのがいいですね。

お昼ごはん

サーモンの剥き身丼、お吸い物、たけのこ、お茶

たけのこは非常食としてストックしていた缶詰めです。
賞味期限が近いので出してきました。
たけのこの缶詰めは初めて食べますが、しゃきしゃきしていて、かつお節や出汁がきいていました。ただ缶詰めなので、缶の臭いが少し付いていたのが気になりましたが、食べれなくはないです。
まだひじき煮や煮豆の缶詰めがあるので、それも食べないとな~。
そのうち晩ごはんで出してみようかな…

晩ごはん

カレーライス、サラダ、揚げシウマイ、お茶

旦那がカレー食べたいとリクエストしてきたので、作りました。
多めに作って今日のお昼ごはんに丁度いいです。
休みの日のお昼ごはんはどうしようか毎回悩みますが、カレーなら悩まずにすむし娘もたべっぷりがいいので助かります。
カレーってすごい!

昨日もたくさん食べました(^o^)
ごちそうさまでした\(^-^)/



コメント

バレンタインの思い出…

2021年02月10日 | お題
学生の時は2月になるとバレンタインの事で友達と盛り上がってたな~

まずは好きな男の子に告白するかどうか…
告白するなら放課後どこに来てもらうか…
それともチョコを渡すだけにするか…
どうやって渡すか…
などなどそれだけでおお盛り上がり。
若いっていいよね♪

中学の時は友達と買いに行ってました。
それだけでも盛り上がってたな…

バレンタイン前日、部活が終わってから教室に戻って好きな子の机の中にチョコを入れて帰ったことがありました。
机の中に入れるだけなのにやたらとドキドキして。
友達は廊下で誰も来ないか見張ってたり、友達が入れるときは私が見張ってたり。
別に見張らなくてもいいのにね。

高校になると友チョコ交換ばかりしてました。
それぞれ作って来てお昼休みにみんなで広げて食べて。
「うちらあげる人いなくて寂しいね~」なんて言いながら盛り上がってたな~
今思うと共学だったので、それを見ていた男子ってどう思ったんだろう…
当時はそんなことも考えずひたすら女子だけで盛り上がってました(*^^*)

大人になってからはドキドキしなくなったな…
それよりも職場でお世話になっている人に義理であげるかどうか相談して、先輩と「めんどくさいね~」って話したり。
そんな中でもカッコいい男性もいるわけで、その人には個人的に義理とは言えちょっといいチョコ渡してました。

結婚しちゃうとバレンタイン関係なし。
それよりも自分へのご褒美チョコ買って食べてます。

娘が生まれてからは、娘が幼稚園の時はお友達の男の子に渡したり、友チョコ交換したり。
みんな手作りだけど、幼稚園の時なんかはみんな親が作ってました。
ママ同士の交流に一役買ってました。
幼稚園に時はママ同士のお付き合いやたらとあったな…。

そして現在小学生の娘。毎年友チョコ交換してます。
幼稚園の時と違うのは、一緒に作るようになったこと。
みんな手作りなんですよ~。
ラッピングも可愛くて。なので、ラッピングの袋を一緒に買いに行って、チョコの材料を買って、作って、ラッピングして。
学校から帰って来るとなぜか我が家にお友達集合!
友チョコ交換したら早速みんなで食べてワイワイやってます。
娘は好きな子がいるのか…いないのか…分かりませんが、毎年友チョコ交換のみ。

私が小学生の頃は、男の子にチョコあげてたけどね。
幼稚園の時から仲が良かった男の子が2人いてよく遊んでたんです。その1人の子の事が好きだったんですが、その子に渡したことが1度もありません。
一緒に遊んでいつもどおりに「じゃぁな~また明日ね~」って。帰りに渡そうと用意しているんだけどね。
もう1人の子は家の方向が一緒だったので、分かれ道のところで「これいる?」って軽く渡してました。受けとる時に「義理だろう」と一言。
その男の子、私がもう1人の子を好きなこと知ってましたから…。
覚えているのはこんなことぐらいです。
可愛い時代、私にもあったな~

今年はコロナの影響で、娘は友チョコ交換なしにしたそうです。
小学生ながらこの状況をしっかり見てます。

それよりも娘はいつになったら好きな子にチョコ渡す日が来るんだろう…
コメント

2月9日の三食ごはん

2021年02月10日 | 今日(昨日)のごはん
朝ごはん

焼おにぎり、ウィンナー、キャベツ、お吸い物、ミカン、お茶

最中のお吸い物を見つけて買ってきました。
最中を割ってからお湯を注ぐと書いてあったので、やってみました。

お吸い物の味は私好み♪
お湯を注いで直ぐに食べるとしっとり。最中が香ばしくて美味しかったです。
しばらく置くとお麩のような感じでこれまた美味しい。
まだあるので、一人お昼の時に食べようと思います。

お昼ごはん

月見うどん、青汁

一人お昼に活躍するのが冷凍うどん。
レンチンして汁かけて、好きな具を乗せて、ハイ!出来上がり。
片付けも簡単です。
でもうどんも飽きてきたな…

晩ごはん

ご飯、お味噌汁、ホッケ、さつま揚げ、サラダ、お茶

ホッケは娘と半分こ。大きいので、二人で分けて丁度いいです。
お味噌汁の具は、冷蔵庫に少しずつ残っていた野菜を入れました。
野菜を整理するのにお味噌汁はもってこいです。
おかげでスッキリしました。


昨日もたくさん食べました(^o^)
ごちそうさまでした\(^-^)/

コメント

押してみてね

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村