goo blog サービス終了のお知らせ 

お気に召したまんま。

美術館をさまよい、映画に涙し笑い、音楽に震え。さだまさしさんのファン歴41年目。唯一得意な家事は料理だけ。

俺のギターを聴け!みたいな名前のブドウが届きました。

2020-09-26 | お気に召したレシピ
毎年、地元の美味しいブドウを
念入りに選んで送ってくれる友人がいます。

以前は巨峰一択だったのですが
ここ数年はシャインマスカット始め
バラエティに富む品種を詰め合わせてくれます。

そして今年。

ワクワクしながら箱を開けたら
一房が異様に大きい。

絶対巨峰じゃないなと思いながら取り出したら

「ブラックビート」

というラベルが貼ってあります。

包紙を剥くと巨大な粒の
黒々とした立派なブドウが現れました。

一粒の大きさが、巨峰の1.5倍はあります。

それを見た次男が
突然エアギターを弾き始めました。

「ジャカジャカジャカジャカジャジャン!
て感じじゃない?」

たしかに大音量で自己主張してる見た目。

その味は…
驚くほど甘くてジューシーで、
かつ果肉がしっかりしていて食べ応え抜群!

糖分を一度に摂りすぎてはいけないという
体のことも忘れて夢中で食べてしまいました。

友人にお礼の電話をして感想を伝えましたが
一房がおいくらだったかは
怖くて聞けませんでした。

こんな美味しいものは絶対高いヤツだ…


お返しにはいつも博多と東京にしかない店の
家族で鍋を囲む時のセットを送っていますが
今年はケーキも付けようかな…




糖尿病の食事…八宝菜に豚肉追加でボリュームアップ

2020-09-25 | お気に召したレシピ
いやいや、
わたしはボリュームアップしちゃいけないんですけど、
中華惣菜の素を使ってレシピ通りに作ると
どーしてもおかずが足りないんです。

中学生には物足りない。

そこで豚バラ肉をあらかじめ投入。
フライパンがいっぱいになりましたが、
白菜がしんなりするまで蓋をして
なんとか3人前にしました。

やれイカが入ってるとうれしいだの、
白菜よりキャベツが好きだの、と
なにかと注文の多い男どもですが、
【作る人がいちばん偉い】という
わたしの独自スタンスで聞く耳は持ちません。


今日のメニュー

八宝菜(肉増し増し)
もやしとニンジンのナムル
冷やしトマト
ナスの味噌汁

玄米ごはん


明日は保護者会があるので疲れます。
冷蔵庫のカレーの出番です。

剣道の面の中のマスク購入。すみずみまで使いやすそう〜

2020-09-25 | 今日の雑記帳
武道はしっかり声を出して呼吸することが大事。

剣道も準備体操から試合まで
気合の入った掛け声を聞くと
見てるだけのわたしも気持ちよくなります。

しかし、この新型コロナのせいで
大声を出しての練習を禁止されています。

マスクをして基礎練習しているのを見学しましたが
これはもう見てるだけで辛そう。

また中体連からの細かな指示がないので
学校も面をつけての練習をせず
基礎練習ばかりしています。

面をつけていても接近戦だと飛沫が危ない
というわけなのです。
(だから今のところ試合も全くありません)

全日本剣道連盟からの指示によると
アイガードと面マスクをつけて
練習や試合を行うようにとのこと。

アイガードはプラスチック製で
すでに地元の剣友会は購入済み。

面マスクは手作りするようにとのことで
荒い生地の手拭いで作るつもりで
材料の用意まではしていたのですが…

すでに作っている方のものを参考にしようと
あちこち検索したら
良さげなものを安価で販売しているのを発見。

枚数が必要になれば
それを参考にして作ろうと
試しに買ってみました。

生地はメッシュだし
ゴムは柔らかいし
縫い目は肌に当たらないようにできてるし、
立体的にタックも入っている。
とても良さそう。

次男が帰ってきたら
早速試着させようと思います。



糖尿病の食事…情熱の(?)トマトカレー

2020-09-24 | お気に召したレシピ
本日はトマトカレー。
必要な水の4割がトマト缶です。

先ほどメモしたスパイスが全部入ってます。

チリパウダーを加えなかったので
まろやかな味になりました。

中学生の次男には好評でしたが
夫は「スパイスが足りない」と言いながら
なぜか醤油をかけて食べていました(怒)

スパイスは足しまくってるのですが
インド料理を前提としたカレーを持ち出されては
全くお話になりません。

『家庭で作るカレー』としては
かなりいい感じだと思うのですが。

玉ねぎは飴色になるまで炒めたものと
最後に食感を楽しむための大きめのもの
2種類を入れたり
じゃがいもは必ずアク抜きをしたり

材料のページに書き忘れましたが
煮込む時に野菜だしも加えています。


いつもなら長男が来て
ぜーんぶ平らげてくれるのですが
コロナを知らずに運ぶといけないから
と言って寄り付かないので
かなり残ってしまいました。

文句があろうがなかろうが
もう一食トマトカレーを食べてもらいます。