おそらく1年前位からだろうか。
網戸をカリカリやったら偶然にも開き、ベランダに出る楽しさをすっかり覚えてしまったみみ。

それからというもの、隙あらばカリカリと網戸を開けに窓へ。
色々な方法で阻止はしていたが、ふと見るとゴムパッキンがビロビロになっている。

これ以上ひどくならないように大きくて重い箱を置くようにしてからは開ける事ができないが、
すっかり隙間があいてしまった。
が。。。このタイミングで?
実はマンションの改修工事で玄関ドア、サッシ、網戸を交換することになったのだ。
ラッキー!!
窓際の荷物をどけたりカーテンを外さなければならないのでかなり大変ではあるが、
新しい網戸になることが分かりホッとしている。
新しくなったらカリカリされないように対策しないと。。
網戸をカリカリやったら偶然にも開き、ベランダに出る楽しさをすっかり覚えてしまったみみ。

それからというもの、隙あらばカリカリと網戸を開けに窓へ。
色々な方法で阻止はしていたが、ふと見るとゴムパッキンがビロビロになっている。

これ以上ひどくならないように大きくて重い箱を置くようにしてからは開ける事ができないが、
すっかり隙間があいてしまった。
が。。。このタイミングで?
実はマンションの改修工事で玄関ドア、サッシ、網戸を交換することになったのだ。
ラッキー!!
窓際の荷物をどけたりカーテンを外さなければならないのでかなり大変ではあるが、
新しい網戸になることが分かりホッとしている。
新しくなったらカリカリされないように対策しないと。。
我が家も、古くて劣化激しかったので、
私の部屋と隣室のみ、大型犬でも破れない
丈夫なタイプに張り替えました
新しくなったら、みみ殿対策、しっかりして、
良い状態保てます様に
腫瘍があるため、液体が溜まった腫れが引かないようです。
本猫は痛みがないので顔の方は気にもしていません。
心肥大があるので、これが一番心配です。
でも涼しい日はとても元気なのですよ^^
みみちゃんに新しい網戸を破られないように、気を付けないとね^^;
みみちゃん対網戸の戦い
新しくなったら、気をつけなきゃ
うちは、網戸には手は出さない
まだ、大丈夫みたいね
偶然開いたんだよね。
だけど、流石馬鹿だから他の部屋の網戸は何もしてなくても開けないんだよね。w