一円相(いちえんそう)

丸、○の事です。
心が何時もまあるくありますように。。。。

あの私はどこ行った?

2019年05月13日 05時30分24秒 | 吹き矢
あれだけ真剣に吹き矢に向き合っていた私がいた。
寝ても覚めても「吹き矢」しかなかった・・・・

その私はどこ行った?

吹き矢の道具は支部練習から持ち帰ったままの状態で
玄関に置かれたまま。

次の練習日までそのままの状態・・・・
信じられない
こんな状況が来るとは

だけど・・・
モチベーションを持ち続けるにはどうしたらいいのだろう?
やはり
昇段試験や大会が目の前にぶら下がらないと
意気が上がらないようだ。

一時期・・・・ホン前には

吹き矢の大会のほとんどに出席したいと考えた。
昔運動部には所属経験がないので遠征をしたことがない。
それにはお金がいる・・・
ならば働こう・・・こんな安易な考えでパートに出た。
CM母子関節炎と筋膜炎の持病を忘れていた。
1週間で終わった

昔から
ある事に挑戦すると
その事に突進する。
ある程度目的を達成すると・・・・終わる

さおり織をしていた時は庭に羊を飼って羊毛をとる事を
考えた。
それがかなわないと分かると
今度はニュージーランドへ羊毛の買い付けに行こうと・・・・
話はどこまでも広がる。

すべてに於いてこうだ・・・・
これは私独特のモノ?
皆さんはそんな事は無いのだろうか?

とん挫した事も山ほどある。
パン焼きに凝った時は酵母作りに始まり
ピザ窯を手作りしたいと考えた。

こればかりは・・・・
主人が難色を示した・・・が
今となってはやらなくて良かったと思う。

・・・・・そんな私。

今はオカリナ奏者になり全国を駆け巡っている妄想に
とり付かれている。

この性格は死ななくては治らないなぁ~~

指導者。

2018年08月30日 04時45分56秒 | 吹き矢
お蔭様で
あいはまたまた奇跡の復活をした。

あのまま放っておいたら・・・まだまだ生きれる命を
この手で切っていたのかもしれない。

あいの強運は12年前
人気のないダムで息子に出会った事にあったのだろうけど
どこまでも運の強い犬なのだろう。

あのまま召されていても20歳の寿命は強運としか
言いようがないのだけど。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今まで生きて来て先生で素晴らしいと思える人に出会ったのは

わずか数人しかいない。

一人は以前から書いている玄游会(書道)の矢田会長。
この方の人格は素晴らしい。

最近・・・・もう一人増えた。
吹き矢の公認指導員のMさん。

こうして文章はなんとなく書いているけど
いかんせん・・・
読解力が半端なく無い私。

文章を自分流にアレンジして頭に入れてしまう。

一応教室に3年位通って先生に教わったが
さらりと基本動作をやっただけで
後は楽しく・・・と言った感じでゲームや各自で吹くのが主だった。

その後始まった支部は指導者の居ないまま
みんな疑問だらけで間違った所作を覚えていた。

そこへ登場したのがMさん。

山口県では誰も持っていない上級指導員の資格を持っていた。

登場のくだりはブログでも紹介している。

彼女都会に居たにもかかわらず私達と同じ雰囲気を持っていた
(チョット、失礼かな(^_^;))

私の苦手な金銀ピラピラ香水プンプン
ブランドに身を包んだ人ではなく・・・・(笑)

支部に居ても何の違和感のない存在ですぐに溶け込んでいた。

前記の読解力の無さで完全に間違って覚えていた所作の2か所。
今まで誰も見つけられなかった箇所。

おそらくMさんに会わなかったら誰すら見つけられなかっただろう。

それを彼女は見つけてくれた。
・・・・それはもう感謝としか言いようがない。

上段者だけど
私達と同じようにスランプに苦しんで悩んだり
支部や県協会の事に悩んだり・・・

Mさんが来なかったら今の支部はあり得なかった。

支部の者もそれはよく分かっていてみんなで盛り上げようと
している。

本当にいい仲間だ。
この仲間の一員になれて幸せだと思う。

Mさん
変に人格者にならんで・・・その人間臭い所が良いんだからね。

世界発信のこのブログ。
吹き矢の方も数人読んで下さっている。

チョットほめ過ぎたか?
こそばゆいかな?


三段合格\(-o-)/

2018年08月12日 05時04分49秒 | 吹き矢
眠剤は必要なかったし気持ちは全く普通だった。

イヤ・・・・

普通より少し違っていた。
表現が難しいけれど・・・・

身体がオブラートに包まれた感じかな(笑)

始まる前の練習では
そんなにいい点が出た訳ではないが程々で止めておいた。

「この年でこんな経験(試験)するとは思わなかったでしょ?」
と85歳の男性と雑談。

「でもね、だれかれ経験出来る事ではないから・・・楽しもうね」と。

80歳を経験した事が無いので分からないが
おそらくしんどいんだろうな~~と
想像できる。

支部での女性の最高齢は80歳。
この方は元気。

男性と女性とでは女性の方が元気なのか?
一概には言えないけど
彼女が85歳になって比べてみたいものだ。

平均寿命も男女差があるので
やはり男性の方がしんどいのかもしれない。

しかし・・・・・
吹き矢が良いのか?
お二人ともバイタリティーあふれていて
人生の良いお手本だ。

2段の審査の時は点数を覚えていたが
今回
初っ端に23点を出してしまい計算するのを止めた。
(合格点は一応25点)
信じられないパーフェクトが2回出た時は
「何事が起こった?」と思った。

練習ではほとんど出ていなかったから。

本当にいい経験をさせてもらっている。
この年で
この緊張感はめったに経験出来ない。

これで安心して白内障の手術が出来る。
今度はそれに向かって一歩前進。


目の前の事に集中(*^。^*)

2017年07月08日 06時15分36秒 | 吹き矢
すべては今日の為に周りの事は見ない考えない・・・
なんて大げさな事はないのだけど。

学生ではなく主婦だからすべき事はこなさなくてはならない。
食事作りや掃除など。
だけどはしょる術を心得て来た。

いよいよ今日昇段試験。
九州各地に爪痕を残した線状降水帯は下関を少しかすったけど
小康状態を保っているし・・・・

犬達も病院行の症状も出ていない
(老犬なので何時なんどき何が起こるか分からない)

用意万端整った。
・・・・
ここまでしても
何か忘れたりおかしなことをしてるのが私(*^。^*)

前回は体育館シューズを車に忘れたし・・・(ー_ー)!!
今回は何度もシュミレーションして

そして・・・・毎回思う事。
なんでこの年になってこんなに緊張する事を始めたのだろうと。
ギャラリーの前で吹く緊張は半端ないけど
(本当は皆そんなに見てはいないんだけど・・・・)
吹いてる内にそんなことどうでもよくなり・・・・
その緊張がある種の快感に変わる。

その後達成感になる。

何時まで出来るか分からない。
右手の母指CM関節症、右足の足底筋膜炎
私はスポーツ選手ではないけれど
スポーツ選手はあまたの故障を乗り越えていい成績を残している

今回は2段に挑戦だけど。
二段になれば最高距離の10mから吹く事が出来る。
一応3段までは挑戦すると決めている。

試合には魔物が住む。
どんな人にも信じられない結果がある。

今日は出て来ないでね(*^。^*)

吹き矢教室最終日

2017年02月27日 04時49分25秒 | 吹き矢
土曜日が今年度最後の教室になりました。
20名いる生徒ですが出席は14名でした

以前、何かしら学級委員がいるらしい・・・・
誰か名前だけでも・・・との事で
成り行きで私と若い女のこと、新人さんでなりました

さてさて・・・・
絵手紙とは違い何もすることはなく・・・と思っていたのですが
意外や意外

最後になって(*^。^*)

2年間教えて下さった先生が今回止められることになり
茶話会もどきをすることになりました

役員3人が顔を合わせる時間もない・・・・
話し合いも出来ない・・・・

寝て(笑)つらつら考えていたら
これって私が音頭とらんと始まらない?と思った訳です(ー_ー)!!

そうか・・・・日頃は若いと思っていてもそうゆう年齢に
なっていました。

気が付いたそれからが大変
お菓子とお茶は購入済み。
餞別のお金も徴収済み

開会進行はU氏に
餞別の手渡しはM氏に
閉会の挨拶はW氏にと決め
メールし了解を得ました

まず先生に教室最後の時間を30分頂きました
椅子の準備やらなんやら・・・・

無事終了(*^。^*)

私の中ではバタバタの準備でしたが・・・・・
「そうかぁ~~~わたし・・・結構高齢になっていたのだ」と
少々ショックでした(*^。^*)

教室には83歳を筆頭に若い人は幾つ?かな40代?
色々な年齢の人がいます。
皆さん言われるのが
「ここの雰囲気がいい」と。

だから次も通うように手続きしました。