my handmade life*ハンドメイドとカラーとゲーム

50代。私の「好き」を発信中☆

ハンドメイド再開は、合皮のブックカバー作りから☆

2019年03月05日 | 合皮の小物

 

合皮でブックカバー作りました♡

 

 

こんにちは。mikoです(^-^)

 

今日は、いつもより気温が高く、外はほっこりあったかいです(*^▽^*)

去年の11月から3ヶ月間、試験勉強などでモノ作りはお休みしていましたが、今年の2月に再開!

初めに作ったのは合皮のブックカバーでした。

読書好きな主人からブックカバーが欲しいと言われたからです。

合皮のバッグを作った時の余り布で作ってみました。

 

 

A6判、A5判、四六判と3種類作ることになったのですが、

なぜかサイズを何度も何度も間違って、本のサイズより小さくなって入らなかったり、

逆に大きくなってしまったりとうまくいかず失敗ばかり!(><)

合皮の在庫はほとんど失敗作で使い切ってしまいました(^△^;)

それでもなんとか仕上がりまして、合皮のブックカバーが完成しました!

 

 

 

合皮の1枚仕立てで裏地はついていません。

前に、布のブックカバーや11号帆布のブックカバーも作ったことがあるのですが、合皮で作ると高級感がでますね (^-^)

 

 

失敗ばかりで苦労しましたが、主人が喜んでくれたので良かったです(*^-^*)

 

 

 

バッグを作る人mikoでした!

ブログにお越しくださりありがとうございました(*^▽^*)♡

 

 

 

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 ゲームの記録 カイロソフト 冒険キングダム島(記録者 B級勇者 三浦)

 

 

2019年1月、新たな冒険を始めた。リセマラを含めるとすでに何十回とやり直しをしている。現在、このゲームを研究している段階だ。

R5でやり直し、R10でやり直し、R20・・・R30・・・、最終的にR38までいってまた最初から。

現在は、建国16日目、28ランク、C級国王のねこ姫(フレンド登録中)を中心に冒険の旅に出ている。

今回のガチャではS級キャラはでなかった。戦闘系はガチャで最初にでたB級騎士(覚醒3回目)を中心にA級重騎士(覚醒2)、B級勇者(覚醒1)、B級衛兵(覚醒1)、B級ウィザード(覚醒0)でモンスター討伐をしている。

現在、28ランクの1つめの街は整備されアイテムや資源も充実した。そろそろ、2つめの街を作る時期がせまってきている。

2つめの街を作るにあたっては、ランクが30になった時、C級D級キャラたちのステータスがMaxになった時と独自に条件を決めている。

 

 

 

 

 


大きな星柄の帆布と合皮で、ぺたんこポーチも作りました

2018年07月03日 | 合皮の小物

大きな星柄のぺたんこポーチ、出来ました♡ 

 

 

こんにちは。mikoです(^-^)

 

毎日、暑いですね(^△^;)

先日作った星柄のぺたんこバッグとお揃いで、ポーチも作ってみました!

表布は、星柄の11号帆布、切り替えてブラウンの合皮です。

 

 

内布は、黄色の無地にしてみました。

ポーチを作る時はいつも手縫いが多いのですが、今回はミシン縫い。

1日で仕上がりました、ミシンだと早く出来ますね。

 

 

大きめのポーチで、B5サイズのノートが入ります。

 

 

大きめぺたんこバッグとお揃い♡ 大きめポーチでした(^▽^)

 

 

 

バッグを作る人mikoでした!

ブログにお越しくださりありがとうございました(*^▽^*)♡


ソレイアード生地と合皮でポーチ2つ、完成しました

2017年08月08日 | 合皮の小物

ソレイアード * プティット・フルール・デ・シャン♡

 

 

こんにちは。mikoです(^-^)

 

ソレイアードと合皮で作っていたポーチが完成しました!

 

 

1つ目は、ネイビーの合皮。下の画像のバッグと同じ生地で作りました。

高級感の感じられる合皮です。

 

 

2つ目は、ブラウンのヴィンテージ風の合皮。下の画像のバッグの余り布で作りました。

 

 

内布に私のお気に入りの生地、ソレイアード プティット・フルール・デ・シャンを使いました(*^-^*)

 

 

この合皮ポーチは長財布がすっぽりと入る、ちょっと大きめサイズです。

 

 

現在、合皮ポーチは試作段階で、6個作ったうちの2個は失敗(>_<)4個を仕上げました。

なかなか「いい!」と思う形にならなくて、今まで作った中ではヘビ柄のポーチの形が一番良いかなぁと思っています。

もう少し試行錯誤してみます。


ソレイアード×合皮のポーチ、もうすぐ完成

2017年07月28日 | 合皮の小物

こんにちは。mikoです(^-^)

 

今、お気に入りのソレイアード生地と合皮でポーチを2つ作っています。

 

 

現在は、ポーチのフタの部分を製作中。なかなかカーブが綺麗に出せなかったのですが、

何度も縫っているうちに上手くなってきました。

 

 

マチは3cmです。いつも、このマチの部分で失敗してしまうんですけど(^-^;)今回は大丈夫でした。

 

 

今回使っている合皮は、以前バッグを作ったときの余り布です。

昔はバッグを作るだけでいっぱいいっぱいで、余った合皮で小物を作るまではできませんでした。

本当は、バッグ以外のものも合皮で作れたらいいなぁと思っていたのですが余裕がありませんでした。

去年あたりから自分で作ったバッグを外出の時に自信をもって持てるようになり、

余裕ができたので合皮の小物も少しずつ作るようになりました。

合皮は、経年劣化して表面がはがれたりヒビが入ったりすることがありますが、

昔と違って、今の合成皮革はとても質が良く、カラーバリエーションも豊富で合皮でバッグを作るのはとても楽しいです(*^-^*)

これからも、合皮でいろいろな物を作っていきたいなぁと思っています。

合皮ポーチ2つ、もうすぐ完成です!


ソレイアード生地と合皮でポーチを作ります

2017年07月21日 | 合皮の小物

こんにちは。mikoです(^-^)

 

先日受けたカラーコーディネーター検定試験ですが、無事に合格することが出来ました!良かったです(*^-^*)

今は次の試験に向けて勉強しています。とても難しい試験なのですが、今まで通りコツコツと勉強に取り組んでいきたいと思っています。

 

さて、いまスパンコールレースの付いたバッグを作っているところですが、同時進行で合皮のポーチを2つ作ってみたいと思います。

 

 

今回は、合皮とお気に入りのソレアード生地プティット・フルール・デ・シャン ブラウン地を使います。

「ブラウン地」とはなっていますが、少し紫がかった感じの色です。

 

 

この生地では以前に手縫いのバッグと片ひも巾着を作っています。

お気に入りの生地なので、少しずつ大事に使っています(*^-^*)

 

 

合皮ポーチは、こちらと同じものを作ります。

 

 

少し前にも合皮ポーチを作ったのですが、その時は失敗してしまいました(>_<)

今度は失敗しないように気をつけたいと思います(^△^;)


合皮でペンケースを作ってみました

2017年05月19日 | 合皮の小物

 

 

こんにちは。mikoです(^-^)

 

今まで作っていたバッグが全て完成したので、新しいバッグを作るため生地を注文しているのですが、まだ届かないので小物を作ってみました~。

 

 

しわ加工されたホワイトの合皮とヒョウ柄の余り布でペンケースを作ってみましたよ(*^▽^*)

久しぶりのファスナー付けはうまく出来ませんでした(>_<)ファスナーの開閉がスムーズにいきません。

私は、ペンケースやポーチのファスナー付けが苦手で、上手に出来るようになるまで時間がかかったほうでした。

当時、うまく出来るようになるまで何度も何度もファスナー付けに挑戦しましたが失敗ばかり。

正直なところ、うまく出来ない自分に泣けてきて投げ出しそうになりましたが、なんとか頑張ってファスナー付けが出来るようになりました。

今でも、ファスナー付けはあまり得意なほうではありませんが、付け方や上手に付けるコツを忘れないように定期的にファスナーポーチなどを作るようにしています。

 

 

ペンケースの内布は赤の無地にしてみました。

 

 

実は、ペンケースと一緒に合皮のポーチを作っていたのですが、こちらは失敗してしまいました(^△^;)

 

 

こちらの合皮ポーチと同じデザインのものを作ろうと思ったのですが、サイズを間違ってしまい、直そうと思ったらうまくいきませんでした (-_-;)

ホワイト合皮の生地が足りないので、また後日、違う合皮で作りたいと思っています。

では、次回から新しいバッグを作っていきたいと思います!


試作☆ヘビ柄の合皮ポーチ、完成しました

2016年10月14日 | 合皮の小物

こんにちは。mikoです(^-^)

 

しばらく放置してしまっていましたが(^△^;)

試作として作っていた合皮のポーチが完成しました!

 

 

 

今回の合皮ポーチは試作品2号で、

下の画像の試作品1号を改良しました。

以前よりもフタの部分を大きく横長にしてみました。

最初に作ったものは、個人的に見た目があまり好きではなかったのですが、

今回のポーチは、好みの形に仕上がりました(*^-^*)

 

 

マチも4cmから3.5cmに変更。

5ミリ変えただけでポーチの雰囲気がガラッと変わりました。

 

 

マグネットボタンも小さめのサイズに変更しました。

ポーチの形、大きさはこれで良いと思うので、

あとは、何度も作って練習して質を高めていきたいと思います。

次は、合皮ポーチの中を改良していきます。

中にポケットを付けようと思っていて、

どんなふうにポケットをつけるか考え中です。

使い勝手の良いポーチになるようにいろいろと試作してみます。


合皮ポーチの試作、途中経過

2016年08月26日 | 合皮の小物

こんにちは。mikoです(^-^)

 

只今、合皮のポーチを試作しています。

 

 

合皮バッグを作った時の余り布で作っている黒色のヘビ柄ポーチ。

サイズは大きめでフタ付きです。

 

 

以前作った、こちらの試作品1号を改良しています。

 

 

試作品1号は、本体のマチを4cmにしたのですが、

もう少しスリムにしようと思いまして、

今回は3.5cm幅にしてみました。

本当は3cm幅にしようと思ったのですが、

寸法を間違えてしまいました(^-^;)

とりあえず、今回はこのまま作っていきたいと思います。

 

 

実は、キャメル色のポーチのほうが失敗してしまいまして(><)

今回は、ヘビ柄のほうだけ進めていきたいと思います。

 

私は、昔から合皮のバッグが好きだったので、

自分でバッグ作りを始めた時に

「合皮をメインにバッグを作りたい」と思い、

合皮バッグはたくさん作ってきましたが、

合皮の小物は作ってきませんでした。

バッグを作った時に余り布がでるので、

それで作りたいなぁと思ってはいたのですが

バッグを作るだけでいっぱいいっぱいで余裕がなくて

小物は後回しになっていました。

最近、合皮でバッグ以外のものも作りたいと思い始めて、

少しずつですが、合皮小物も作っています。

大人の女性が楽しめる合皮のバッグや小物を

作れたらいいなぁと思っています(*^-^*)


合皮でポーチの試作をしてみます

2016年08月08日 | 合皮の小物

こんにちは。mikoです(^-^)

 

昨日は、主人と海に行ってきました。

海に隣接している公園と水族館、前の日の夜は地元の花火大会。

この2日で夏を満喫しました。。。

もう、いっぱいいっぱいです!(゜゜;)← インドア派

あとは残りの夏を静か~に過ごしたいです(^-^;)

 

さて、そろそろ主人がお盆休みに入るので、

しばらくの間は、ちまちまと出来る小物を作っていこうかなぁと思っています。

このお盆中は、以前も試作したことがある、

合皮のポーチ作りに挑戦してみようと思います。

 

 

以前、バッグを作った時に余った合皮を使って作ります。

 

 

こちらは、試作品1号です。

フタの部分が小さいかなぁと思ったので、

今回はもっと大きくしてみます。

 

 

ポーチのマチは、5cmと4cmで作ってみましたが、

もう少しスリムな横顔にしたいので、

今回は3cmマチに挑戦してみます。

今までは、合皮をつかったものはバッグしか作っていなかったのですが、

最近は、少しずつですが小物作りにも挑戦しています。

バッグインバッグ代わりになるような、

少し大きめのポーチで私らしさが出るような

合皮のポーチを作りたいと考えています(*^-^*)


鮮やかなピンクのエナメル合皮で作ったポケットティッシュケース2つ、完成☆

2016年07月18日 | 合皮の小物

こんにちは。mikoです(^-^)

 

先週から作っていた、

薄手のエナメル合皮を使った小物が完成しました!

夏で気温が高いため、

エナメルの合皮がペタペタして縫いにくいので(^-^;)

すべりやすくするためにシリコン剤を使っています。

 

 

合皮と水玉柄のポケットティッシュケース2つです。

白いレースも縫い付けてみました。

1つはフタ付きのポケットティッシュケースです。

 

 

合皮の良い所の1つは、手頃な値段で高級感を楽しめることです。

合成皮革は経年劣化するので

長持ちはしないということになっていますが、

昔と違って今の合成皮革は質が良く、

実際に自分自身で作った合皮バッグを使ってみて、

思った以上に長く楽しめることを実感しています(*^-^*)


エナメル合皮で小物を作っています

2016年07月11日 | 合皮の小物

こんにちは。mikoです(^-^)

 

先日、厚みの薄いエナメル合皮を購入したのですが、

早く使ってみたくて小物を作ってみることにしました。

いつもはバッグ用に厚手の合皮を使って作っているのですが、

今回の合皮は薄くやわらかい生地です。

 

 

ポケットティッシュケースを2つ作っています。

ビビッドなピンクのエナメル合皮に黒ベースの水玉柄を合わせています。

 

 

こちらは、以前に家庭用ミシンで作ったものです。

まだ、合皮も帆布も使ったことがない頃で、

小物をちまちまと作って遊んでいました。

きれいに上手に縫えたか縫えないかで一喜一憂していました。

確か、左の画像の水玉柄のポケットティッシュケースは

失敗作だったと思います(^-^;)

最近は、ほとんどなくなったけれど、昔は失敗作も多かったです。

ポーチのファスナー付けも、最初はうまく出来なくて失敗ばかり(T_T)

作品の難易度を上げるたびに壁にぶつかったけれど、

辞めたり飽きたりすることなく

今日までワクワクしながらモノ作りが出来ていることが嬉しいです(*^-^*)

 

さて、ガンメタ合皮と帆布のバッグ、手縫いのバッグ、小物、

みんな、ちょっとずつ手を付けて中途半端になっているので(^-^;)

コツコツと進めていきたいと思います。


合皮でポーチを試作中。。。

2016年05月16日 | 合皮の小物

こんにちは。mikoです(^-^)

 

只今、合皮で小物作りに挑戦しています。

今まで合皮ではバッグばかり作っていて、

小物を作ったことは過去に一度しかありませんでした。

今まで何度もバッグを作った時にでる余り布で

小物でも作ってみようかなぁと思ったことはあったのですが、

バッグ作りにばかり夢中になってしまって(^-^;)

小物つくりは後回しになっていました。

最近になって、合皮で小物も作ってみたいという思いが強くなって、

ようやく作り始めました!

 

 

合皮の小物。まずは、ポーチを作ってみました。

開閉はマグネットボタンでフタ付きのポーチです。

 

 

ポーチ、横から。マチはとりあえず4cmにしてみました。

 

 

最初は、黒色の合皮で試作していたのですが、

マチを5cmにしたらポーチの形がイマイチだったので、

白色の合皮で再挑戦しました。

 

 

ポーチの内側はこんなふうになりました。

最初にしてはわりと良くできたので嬉しいです(*^-^*)

ここから改良していきます。

マチは4cmから3cmに変えます。

それから内ポケットを1つ付けてみたいと思います。

マグネットボタンは今回付けたものよりも小さいものにしようと思っています。

いろいろと試作してより良いものにしていきたいです。

自分らしい合皮のポーチが完成するといいなぁ~。


合皮で小物も作ってみたい。。。

2016年05月02日 | 合皮の小物

こんにちは。mikoです(^-^)

 

ゴールデンウィーク中はお出かけの予定がたくさん入っていたのですが、

天気が不安定だったので、昨日まで自宅でのんびりしておりました。

今日も朝から曇り空で少し寒かったのですがドライブへ行ってきました!

今年は、県内の道の駅巡りしているmiko夫婦。

美味しいお漬物さがしをしております(^◇^)

 

さて、ゴールデンウィーク中はミシン作業をお休みしているため、

手縫いでコツコツとバッグを製作中です。

現在は、中袋のほうをちくちくしています。

私は帆布生地を手縫いすることが多いのですが、

今回は帆布より薄めの生地で作っているので楽にサクサク縫えています。

 

私のところでは、合成皮革をメインにしたバッグを作っているのですが、

実は合皮では小物を作ったことが一度しかないんです。

 

 

ずいぶんと昔になりますが、100円ショップに売っていた

パンチングシートという生地でポケットティッシュケースを作りました。

この頃はまだ合皮でバッグは作っていませんでした。

調べてみたところ、このポケットティッシュケースを作ってから

4年後に合皮のバッグを作り始めたようです。

あの頃は、家庭用ミシンで小物ばかりを作っていました。

数年後に職業用ミシンで合皮のバッグを作っているとは

想像できませんでした、ビックリです(゜゜;)

 

・・・話がそれてしまいました(^-^;)

 

それで、最近になって合皮の小物も作ってみようかなぁと思い立ちました。

まずは合皮のポーチでも作ってみようと思いまして

時々作っているボタンポーチの型紙を少し手直しして作ってみることにしました。

 

 

ちなみにこちらがボタンポーチです。

幅は長財布がすっぽり入る大きさで、少し大きめです。

 

 

白色・黒色の合皮と水玉柄の余り布で作ります。

ファスナータイプではなくてフタ付きのポーチを作ってみようと思っています。

上手くいくかわからないのですが挑戦してみましょ~!(^▽^)