goo blog サービス終了のお知らせ 

my handmade life*ハンドメイドとカラーとゲーム

50代。私の「好き」を発信中☆

【ハンドメイド】【ダイソーはぎれ】帆布のトートバッグ、完成しました&年末のご挨拶

2023年12月30日 | ダイソーはぎれ

今年最後のハンドメイドはダイソー帆布のトートバッグ☆

 

 

こんにちは。mikoです(^-^)

 

早いもので今年もあと1日で終わりですね。

ハンドメイドも今年最後の作品紹介になりました。

ダイソーさんの帆布(キャンバス生地)で作ったトートバッグです。

 

 

表袋は生成り色の帆布で厚みがありますが柔らかさもある生地です。

今回はマグネットボタン、ファスナーもダイソーさんのものを使ってみました。

 

 

マチは8cmです。底マチがあると物がたくさん入ります。

バッグの底に底板が内蔵されているので

重いものを入れても型崩れしにくくなっています。

 

 

バッグの入れ口にはマグネットボタンが付いています。

中袋には生成り色ベースのチェック柄を使い、

ファスナーの黄色と内ポケットのピンク色は柄の色に合わせました。

 

 

今回は約50cm×55cmの帆布(キャンバス生地)を2枚使用して

約23cm×28cmのトートバッグが出来ました。

帆布は厚みがありしっかりとしたバッグに仕上がります。

丈夫な生地なので長く愛用できます(*^-^*)

 

 

以上で今年のハンドメイドは終了になります。

では、今年作った作品を紹介したいと思います。

 

 

毎年恒例で作っているパントンカラーのバッグ、今年は「ビバ・マゼンタ」という色で作りました。

バッグの内側に使った生地とお揃いで手縫いのミニバッグと片ひも巾着も作りました。

こちらのバッグは職業用ミシンで作りました。

 

 

画像左は家庭用ミシンでセリアさんのカットクロスで作ったポーチ、

右は今回作ったダイソーさんの帆布トートです。

帆布トートは職業用ミシンで作りました。

 

 

手縫いの洋服はドルマンジャケットとスモックブラウスを作りました。

 

 

今年わが家にやってきた家庭用ミシンではコースターとTブラウスを作りました。

 

今年もハンドメイドはのんびりマイペースにやっていたので作品数が少なかったのですが

来年はハンドメイドに積極的に取り組みたいと思っています。

自分がどんなものを作っていくのか今からとても楽しみです(*^▽^*)

 

 

 

 

 

 

年末のご挨拶

 

今年ものんびりなブログ更新になってしまいましたが1年間更新を続けることができホッとしています。

いつもこのブログに訪問して下さる方、時々訪問して下さる方、今日初めて訪問して下さった方、

星の数ほどあるブログの中から私のブログに訪問して下さりありがとうございました!

来年もブログ「my handmade life*ハンドメイドとカラーとゲーム」をよろしくお願いいたします。

それでは皆様、良いお年を☆

 

 

バッグを作る人 miko

カラーコーディネーター みうらゆう

ゲームを楽しむ人 三浦優雨

 

ブログにお越しくださりありがとうございました(*^▽^*)♡

 

 


【ハンドメイド】ダイソー帆布でバッグを作ります

2023年11月30日 | ダイソーはぎれ

こんにちは。mikoです(^-^)

 

久しぶりにダイソーさんのはぎれでバッグを作ってみることにしました。

今回使う生地はインド綿使用の帆布(キャンバス生地)です。

厚地ですが柔らかさもある帆布です。

 

 

今回はバッグの表側に帆布、内側にチェック柄の生地を使います。

バッグの入れ口部分につけるマグネットボタンと

ポケットに使うファスナーもダイソーさんで揃えてみました。

昨日は生地の裁断をして今日は持ち手を作りました。

今回、ミシンは職業用を使用しています。

 

 

私はミシンで持ち手の縫い目をまっすぐ縫うために

アクリル板を重ねて作った板を持ち手の脇に固定して縫っています。

8cm×4cmくらいの小さな板で綺麗に縫うための私の必需品です。

 

 

持ち手が完成しまして、次は中袋を縫っていきます。

今回使用するチェック柄の生地は薄地なので

裏側に接着芯をはってハリをだしたいと思います。

バッグの中にはオープンポケットとファスナーポケットをつける予定です。

今回の帆布バッグが今年最後のハンドメイド作品になりそうです。

では、こつこつ作っていきましょ~!

 

 

↓ 完成品はこちらです☆

 

【ハンドメイド】【ダイソーはぎれ】帆布のトートバッグ、完成しました&年末のご挨拶 - my handmade life*ハンドメイドとカラーとゲーム

今年最後のハンドメイドはダイソー帆布のトートバッグ☆こんにちは。mikoです(^-^)早いもので今年もあと1日で終わりですね。ハンドメイドも今年最後の作品紹介になりま...

goo blog

 

 

 

 

 

バッグを作る人mikoでした!

ブログにお越しくださりありがとうございました(*^▽^*)♡

 

 


【ハンドメイド】【ダイソー牛革】ブラウン牛革のミニバッグと手縫いの片ひも巾着、完成しました

2022年12月28日 | ダイソーはぎれ

ダイソーのレザーでお洒落なミニバッグ☆

 

 

 

こんばんは。mikoです(^-^)

 

今年最後のハンドメイド作品になりました。

ダイソーさんの牛革で作ったミニバッグが仕上がりました!

 

 

バッグの仕上がりサイズは縦が14cm、横が21cmのミニサイズ。

18cm×26cmのブラウンの牛革を2枚使っています。

マチが3cmあるので小さいわりには物が入ります。

 

 

バッグの内側はサーモンピンク色の合皮と先染めの赤のチェック柄の生地を組み合わせました。

 

 

私はいつも合成皮革をメインにバッグを作っていて本革を使うのは今回初めてでした。

革がけっこう硬かったので中に折り込む部分はカッターで

薄くすいてからミシンで縫っていきました。

 

 

持ち手とバッグの入れ口部分は革に厚みと硬さがあり内側に折り込むと

生地の重なりに厚みが出過ぎてミシンがかけられないので

へりは切りっぱなしにしてミシンをかけました。

 

 

バッグの内側に使った先染めの赤のチェック柄の生地で

手縫いの片ひも巾着も作ってみました、お揃いで可愛いです。

牛革は初めて使ったので上手く仕上がるのか心配していましたが

思った以上に良く出来たので嬉しいです(*^-^*)

 

 

 

 

 

 

 

バッグを作る人mikoでした!

ブログにお越しくださりありがとうございました(*^▽^*)♡

 

 


【ハンドメイド】ダイソーの牛革でミニバッグ作りに挑戦します

2022年11月11日 | ダイソーはぎれ

こんにちは。mikoです(^-^)

 

 

いまヘビ柄合皮のバッグと手縫いの洋服を作っているところですが

同時進行でダイソーさんのはぎれを使ったミニバッグも作っていきたいと思います!

 

 

今回はブラウンの牛革を使ってみたいと思います。表面にシボが入っています。

私はいつもは合成皮革をメインにバッグを作っていて本革で作るのは初めての挑戦です。

バッグの外側に牛革、内側に赤のチェック柄の生地を使うことにしました。

 

 

革の厚みは1ミリあり、袋から出して手に取ってみたらけっこう硬い革だったので、

普段作っているバッグと同じように縫いしろの部分を内側に折り込むのは難しいなと思い、

縫いしろの部分をカッターですいて薄くして内側に折り込みやすいようにしてみました。

少し面倒な作業で時間がかかってしまいましたが、なんとか完成。

 

 

今日は本体、内布、持ち手の裁断まで終わりました。

これからミシンで縫っていきたいと思います。

 

 

赤のチェック柄の生地が少し余ったので手縫いで片ひも巾着も作ります。

本革を扱うのが初めてなのできちんとバッグに仕上がるのかちょっと不安です…(^-^;)

では、年内の完成を目指してこつこつと作っていきましょ~!

 

 

↓ 完成品はこちらです☆

 

【ハンドメイド】【ダイソー牛革】ブラウン牛革のミニバッグと手縫いの片ひも巾着、完成しました - my handmade life*ハンドメイドとカラーとゲーム

ダイソーのレザーでお洒落なミニバッグ☆こんばんは。mikoです(^-^)今年最後のハンドメイド作品になりました。ダイソーさんの牛革で作ったミニバッグが仕上がりました!...

goo blog

 

 

 

 

 

バッグを作る人mikoでした!

ブログにお越しくださりありがとうございました(*^▽^*)♡

 

 


【ハンドメイド】【ダイソーはぎれ】ミニバッグ、バッグインバッグ、ポーチ3点セット完成☆

2022年06月10日 | ダイソーはぎれ

ダイソーはぎれでお揃い3点セット、作ったよ☆

 

 

 

こんばんは。mikoです(^-^)

 

ダイソーさんのはぎれでミニバッグ、バッグインバッグ、

ぺたんこポーチの3点セットを作ってみました。

 

 

ダイソーさんのはぎれはサイズが大きいので小さいものだとたくさん作れます。

 

 

ミニバッグはCDサイズの小さなバッグです。お子様用にしてもいいですね(^-^)

 

 

今回は帆布と合皮を表側に、チェック柄の生地を内側に使いました。

合皮を使うと高級感が出ます。

 

 

表側が無地で落ち着いた色合いなので少しシンプル過ぎるかなと思い

可愛さをプラスしてみようと手持ちのアヒルのスタンプを押してみました。

ちょこんと付けたアヒルが可愛いです(*^-^*)

 

 

久しぶりにミシン縫いのポーチを作ってみたのですが、

しばらく作っていなかったからか上手く作れませんでした(-_-;)

ファスナーの開閉がスムーズにいかず使いづらくなってしまいました。

私はファスナー付けが苦手なので、しばらく作らないと下手になってしまうのです(^-^;)

次はセリアさんのカットクロスでバッグを作る予定だったのですが、

ファスナー付けの練習にポーチをいくつか作ってみようかなと思っています。

 

 

 

 

 

 

 

バッグを作る人mikoでした!

ブログにお越しくださりありがとうございました(*^▽^*)♡

 

 


【ハンドメイド】ダイソーのはぎれでミニバッグ&ポーチを作ります

2022年05月11日 | ダイソーはぎれ

こんばんは。mikoです(^-^)

 

セリアさんのカットクロスで作るバッグが完成しましたので、

次はダイソーさんのはぎれで作ってみたいと思います!

 

 

今回は合皮と帆布、そして薄地のチェック柄の生地を購入してきました。

ダイソーさんのはぎれでは少し前に帆布のトートバッグを作りました。

 

 

バッグの中袋は赤のストライプ柄、取り外し可能なバッグ底も作りました。

今回はミニバッグ、バッグインバッグ、ぺたんこポーチの3点セットを作ることにしました。

ダイソーさんのはぎれはサイズが大きいのでたくさん作れます(*^-^*)

 

 

今日は生地を裁断してミニバッグとバッグインバッグの表袋を作りました。

チェック柄の生地は薄いので裏に接着芯をはることにしました。

今回は明るいグレー、ブラウンと落ち着いた色合いでまとめてみました。

チェック柄の生地が少し余っているので巾着かシュシュも作れそうです。

では、こつこつ作っていきましょ~!(^▽^)

 

 

 

 

 

 

 

バッグを作る人mikoでした!

ブログにお越しくださりありがとうございました(*^▽^*)♡

 

 


【ハンドメイド】【ダイソーはぎれ】帆布のミニバッグ、完成しました

2022年02月28日 | ダイソーはぎれ

こんばんは。mikoです(^-^)

 

ダイソーさんの生地と手芸用品を使ったバッグが完成しました!

 

 

今回使用したのは、グレーの帆布はぎれ、薄地の赤ストライプ柄のはぎれ、

グレーのかばんテープ、そしてバッグの中敷きに使うPPシートです。

生地のサイズは50cm角くらいです。

高さが約18cm、横が約27cmのバッグができました。

 

 

バッグ、ななめ横から。マチは7cmです。

 

 

中袋の赤ストライプ柄に合わせて、ミシン糸も赤にして縫ってみました。

表側は無地ですが赤のステッチがアクセントになっていて可愛いです。

今回は取り外しができる中敷きも作ってみました。

中敷きを付けると物を入れたときにバッグが型崩れしにくいです。

 

 

帆布は丈夫な生地ですので長く使えます。

小さなバッグですが、ご近所や近くのスーパーに

お財布だけ持って出かけるのにはちょうどいいですね。

子供用のバッグにしても良いかもしれません。

しっかりした帆布バッグを400円ちょっとで作れるのはすごいですね!

今回はミシンで作りましたが、この帆布はぎれは柔らかいので

手縫いでもバッグが作りやすいかもと思いました。

今度試してみようと思っています。

次はセリアさんの生地でバッグを作ってみようと思うので、

今度お店に行ってどんな生地があるのか見てきたいと思います(*^-^*)

 

 

 

 

 

 

バッグを作る人mikoでした!

ブログにお越しくださりありがとうございました(*^▽^*)♡

 

 


ダイソーのデニムはぎれで作るトートバッグ、完成しました

2017年07月14日 | ダイソーはぎれ

ダイソーのはぎれで、きれいめデニムトート♡

 

 

こんにちは。mikoです(^-^)

 

ダイソーさんのデニム生地で作っていたトートバッグが完成しました!

 

 

表袋は、ダイソーさんの黒デニムとグレーデニムのはぎれを使いました。

生地の裏にシール芯をはった、しっかり仕立てのバッグです。

 

 

バッグ、横から。マチは8cmです。

 

 

持ち手は2cm幅で、裏側にガンメタの合皮を使用。

デニム生地にシール芯がはってあり、厚みがあり、ふっくらとした手触りの持ち手です。

 

 

バッグの底にもガンメタの合皮。黒色とメタリックカラーの組み合わせがクールな印象。

バッグには底板が内蔵されていて、重い物を入れてもバッグの型崩れがほとんどないのできちんと感が保てます。

 

 

中袋は、ガンメタの合皮とマルチカラーのボーダー柄にしてみました。

ボーダー柄の生地が少々薄めだったので接着芯(不織布)をはりました。

ファスナーポケットが1つ、オープンポケットが1つ付いています。

バッグの外側はシンプル、バッグの内側はカラフル。

このバッグを持つ人だけがこっそり楽しめるような色の組み合わせにしてみました(^◇^)

今回は、生地に芯をはってしっかりめのバッグを作ってみました。

クールな印象にきちんと感もあるキレイめカジュアルに持てるバッグに仕上げてみました。

 

 

今回は、ダイソーさんのデニムはぎれを使ってバッグを作ってみました。

はぎれ3種類、ファスナー、マグネットボタンの計5点を使いました。

その他、手持ちでシール芯、不織布接着芯、底板、カシメ、合皮、ポケット内側の布を使って仕上げました。

ダイソーさんのデニムはぎれは厚みがあり、しっかりしていて質が良いのでバッグ作りに適しているなぁと思いました。

作っていて楽しかったです(*^▽^*)


ダイソーのデニム生地でトートバッグ、途中経過

2017年07月07日 | ダイソーはぎれ

こんにちは。mikoです(^-^)

 

只今、ダイソーさんのデニム生地でバッグを製作中です。

少し前に同じデニム生地で手縫いのバッグを作ったのですが、このデニム生地が厚みがあり質が良いので、

今度は、この生地に芯をはって、いつも作っているしっかりとしたしたバッグを作ってみることにしました。

 

 

表袋。ダイソーさんの黒デニムとグレーデニム、そして、部分的にガンメタの合皮を使っています。

 

 

今回は、しっかりめのバッグを作るため生地の裏にシール芯をはっています。

 

 

持ち手は、表側がダイソーデニム、こちらも生地の裏にシール芯をはっています。

裏側はガンメタの合皮、細みの2cm幅ですが、かなりしっかりとした持ち手です。

 

 

中袋はこれから作ります。バッグの外側がシンプルなので、内側はマルチカラーのボーダー柄にしてみました。

クールな印象で、あまりカジュアルになりすぎないデニムのトートバッグに仕上げる予定です。

どんなふうに仕上がるのか楽しみです(*^-^*)


同時進行でもう1つバッグを作ります(ダイソーのデニム生地でトートバッグ☆)

2017年06月27日 | ダイソーはぎれ

おはようございます。mikoです(^-^)

 

只今、バッグを3つ製作中ですが、どうしても作りたいものがあって新しい物を作り始めてしまいました~(^△^;)

バッグ作り、すべて中途半端になっておりますが、どんどん作って仕上げていきたいと思います!(^▽^;)

今、ダイソーさんとセリアさんで購入したデニム生地を使って手縫いのバッグを作っているのですが、

デニム生地がしっかりしていて質が良いので気に入りまして、先日、またダイソーさんに行ったときにデニム生地を購入。

今度は、生地の裏に芯をはって、しっかり仕立てのデニムバッグを作ってみようと思い立ちました。

 

 

今回はこちらの生地で作ってみたいと思います。

生地のほかにマグネットボタンとファスナーも購入しました。

 

 

現在は、生地の裁断が終わりまして持ち手を作っています。

部分的に合皮を使うことにしました。

黒デニムにガンメタの合皮を合わせてクールな印象のデニムバッグに仕上げてみようかなぁと思っています。

どんなふうに仕上がるのか楽しみです(*^-^*)